大切なお知らせ
  学校からのお知らせ 

◎ 保健室より「感染症罹患後の登校について」
 
 新型コロナウイルス感染症、インフルエンザなどの感染症に罹患後、完治して再登校する場合は「学校感染症に関する登校申し出書」を提出して頂く必要があります。
 書類は こちら からダウンロードできます。
 
 
◎「県立学校メール一括配信システム」登録のお願い
 本校では、緊急時の連絡手段として、県立学校メール一括配信システム「 SchIT Mail 3 」を利用しています。
 詳しくは こちらをご覧ください。
 
新着情報
学校活動の様子

矢高日誌

令和7年度生徒会役員選挙

 令和7年11月10日(月)に来年度の生徒会長、副会長を決める役員選挙の立会演説会を行いました。立候補者が選挙公約や生徒会活動に向けた熱い思いを演説し、生徒一人ひとりが真剣にその演説に耳を傾けていました。
 無事に選挙が終了し会長、副会長が決まりました。年明け1月の新生徒会発足に向けて、2学期いっぱいかけてあらたな役員体制が決まります。現3年生を送り出す「予餞会」が成功するよう、新役員には期待が高まります。

 

ミニ矢高祭

 10月31日(金)午後、芸術鑑賞会に続き、ミニ矢高祭を開催しました。
 吹奏楽部の演奏や有志生徒によるステージ発表を行い、午前、午後とも大いに盛り上がった一日となりました。

 

 

令和7年芸術鑑賞会

 10月31日(金)、ゴスペルヴォーカルグループ「StarLights」による公演を鑑賞しました。
 公演いただいたグループは、日本ゴスペル界の第一人者である亀淵友香さん率いるコーラルグループ「VOJA」の中心メンバーとして活躍していた方々で結成されたグループです。全国各地でのコンサート、ライブ、イベント等、多方面で活動されております。
 公演では、ゴスペルをルーツに現代ポップスなどを交えた楽曲を披露していただきました。生徒たちも大変盛り上がり、とても素晴らしい芸術鑑賞会となりました。

  

 

令和7年度矢高杯

矢高杯争奪レクリエーション大会

 10月24日(金)、令和7年度矢高杯争奪レクリエーション大会が行われました。例年の春開催から日程を変更し、秋晴れの中みんなイキイキと取り組んでいました。

 結果をお知らせします。

  優 勝 農業経営科3年

  準優勝 電 子 科2年

  第3位 機 械 科3年

  

 

 

 

消防団が参画した体験的・実践的防災教育

10月20日5・6時限目に本校にて、栃木県消防防災課や矢板市、矢板消防署、矢板市消防団の方々のご協力のもと、消防団の若手参加を促進を目的とした消防団が参画した体験的・実践的防災教育を行いました。

あいにくの天気ではありましたが、体育館で矢板市消防団の方々による講話や消火用ホースの延長体験、応急手当訓練、消防機器の展示や体験、VR防災体験者による災害の体験などが行われました。

どのブースにおいても、消防団員の方々の話を真剣に聞き積極的に体験をしていました。

ご協力いただいた栃木県消防防災課や矢板市、矢板消防署、矢板市消防団の方々に御礼申し上げたいと思います。ありがとうございました。