学校活動の様子

矢高日誌

第2学期終業式

第2学期終業式を迎えました

 本日令和4年12月20日(火)に大掃除、表彰伝達式、第2学期終業式を実施しました。

 無事に2学期終業式を迎えられたのは、生徒たちの日々の努力と、保護者の方々の協力があったからだと思います。明日から冬休みになり、年末年始年始を迎えることになります。冬休みを有意義に過ごすために、先日配布した冬休みに向けた生徒心得の通知を参考に生活を送って貰えたらと思います。

 また、生徒の皆さんは、今後の主な予定を
 行事予定表ページ(←クリックでリンクが開きます)
 で確認して、冬休みの過ごし方、3学期の準備等に活用しましょう。

 

人権福祉講演会実施

人権福祉講演会を実施しました

  本日、令和4年12月19日に

 認定NPO法人ウイメンズハウスとちぎ代表
 丸山 文子 様

を講師に迎え、

 デートDVってなに?
 ~尊重し合う二人の関係のために~

を演題に人権福祉講演会を開きました。

 講演会は、アンケートやワークシートなどを用いた参加型の講演会で、身近に潜んでいるDV、デートDVに対して、生徒たちは自分のこととして、積極的に真剣に講演会に耳を傾けていました。本日の講演会が生徒たちにとって、改めて周囲の人たちを思いやる気持ちや自分自身を守ることに対して考える良い機会になったかと思います。


 

落ち葉さらい

落ち葉さらいを実施しました

 本日、令和4年12月9日(金)に本校敷地周辺の落ち葉さらいを行いました。

 天候に恵まれ気持ちの良い青空のなか、生徒たちは冬支度に汗を流しました。

落ち葉さらい落ち葉さらい

落ち葉さらい

矢板市議会との意見交換会

矢板市議会との意見交換会が開催されました
 令和4年11月17日(木)に矢板高校を会場に市議会との意見交換会が開催され、本校生徒20名が市議会議員の方々と意見交換を行いました。今年度は「人が集まる街にするためにやってみたいこと、矢板市にやってもらいたいこと」をテーマに、5つのグループに分かれて、活発な意見発表が行われました。
 

 

会議・研修 薬物乱用防止教室

薬物乱用防止教室を実施しました

 令和4年11月14日(月)の5・6時限目を使い、全校で薬物乱用防止教室を実施しました。
 今年は、栃木県警矢板警察署から生活安全課の課長様を講師にお招きし、薬物乱用防止をはじめ、現在の中高生に関わる事件、事故を未然に防ぐための講話を頂きました。生徒たちは、真剣な眼差しで講話に耳を傾けており、非常に勉強になった講話でした。最後は感想文として本日学んだ内容を振り返りました。

  

体育・スポーツ 第62回全校マラソン大会

第62回全校マラソン大会を実施しました

 令和4年11月11日(金)に第62回全校マラソン大会を実施しました。
 マラソン大会は、感染症対策を徹底しコロナ禍でも中止することなく実施を続け、62回という歴史と伝統ある行事として今年も無事に実施することができました。
 本校周辺の公道をコースとし、男子10km、女子5.4kmを自身の力の限り走り切りました。コロナ禍となり、感染症対策としてここ2年は本校職員のみで実施をしましたが、今年は久々にPTAの方々にも協力を頂き、多くの方々に見守られ、生徒たちにとっては応援をたくさん頂きながらいつも以上の力を発揮できたマラソン大会になったかと思います。

  

  

学校 令和5年度生徒会役員選挙

令和5年度 生徒会役員選挙を実施しました

 令和4年11月7日(月)に来年度の生徒会長、副会長を決める役員選挙を行いました。立候補者が生徒会に向けた熱い思いを演説し、生徒一人ひとりが真剣にその演説に耳を傾けていました。
 無事に選挙が終了し会長、副会長が決まりました。年明け1月の新生徒会発足に向けて、2学期いっぱいかけてあらたな役員体制が決まります。現3年生を送り出す「予餞会」が成功するよう、新役員には期待が高まります。

  

花丸 矢高祭~輝け!矢高祭 青春のヒカリへ導け!~

令和4年度 矢高祭を開催しました

 令和4年11月3日(祝・木)に「輝け!矢高祭 青春のヒカリへ導け!」をテーマに矢高祭を開催いたしました。
 内容としては、11/2(水)には開会行事を本校体育館で開き、11/3(木)には保護者公開という形で各クラスや部活動等で展示や体験などの催し物を実施しました。
 感染症対策のため、保護者の方への限定公開という形ではありましたが、お客様を招いての矢高祭は3年ぶりとなり、生徒たちは力を合わせて一生懸命準備をして、当日の運営に精一杯取り組んでいました。500名を超えるご家族に来校して頂き、大盛況となりました。

  

  

音楽 芸術鑑賞会「津軽三味線 山中信人 独奏会」

令和4年度 芸術鑑賞会「津軽三味線 山中信人 独奏会」を開催いたしました

 令和4年10月31日(月)に芸術鑑賞会として、津軽三味線奏者(津軽三味線世界大会優勝者)の山中信人様を招き、独奏会を開きました。
 独奏会では8曲披露して頂き、津軽三味線の歴史や曲目の解説などのお話もお聞きでき、普段触れることのできない津軽三味線を詳しく学ぶことができました。
 コロナ禍になり、実演開催がなかなかできなかった芸術鑑賞会ですが、3年ぶりに実演開催ができ、生徒たちにとって貴重な体験ができた芸術鑑賞会になったかと思います。

  

一日旅行(1学年)

10月21日(金)東武動物公園へ一日旅行をしました。
学年にとっては初めての校外活動でした。そのため心配事もたくさんありましたが、生徒たちは時間や行動をきちんと守り、予定通りの活動ができました。

晴天にも恵まれ、一日穏やかに過ごせたかと思います。

生徒たちは友人たちと楽しい時間を過ごし、いい思い出づくりができたと思います。

       

バス 一日旅行(3学年)

一日旅行(3学年)
 10月21日(金)、東京方面に旅行してきました。クラスにより、行動の出発地点を上野、秋葉原、豊洲に設定し、上野駅を集合場所としてグループ行動をしました。
 生徒たちは、事前に計画した行程に沿って行動して、無事集合することが出来ました。
また、学科の特性に沿った内容の学びや、思い出づくりができたと思います。

 

 

修学旅行(4日目)

修学旅行最終日(4日目) 
 最終日は午前中に首里城を見学しました。那覇空港に移動し沖縄ともお別れです。
羽田空港では解散式を行いました。
 この4日間を通し、クラスの友人と絆を深め、最高の思い出を作ることができたのではないかと思います。
 

 

修学旅行(3日目)

修学旅行第三日目(クラス別研修
 修学旅行3日目ではクラス別で活動を行いました。天候にも恵まれ、気温も高く
各クラスとも有意義に過ごすことができました。
    

    
 
 

遠足 修学旅行(2日目)

修学旅行第2日(マリン体験・美ら海水族館見学)

 修学旅行2日目は美ら海水族館を見学とビーチでのマリン体験を実施しました。
 風が強かったですが、沖縄の海を満喫することができました。

   

        

遠足 修学旅行(1日目)

修学旅行第一日(平和学習)

 あいにくの雨の中でしたが、行程通りに実施することができました。
 平和祈念公園を見学し、ひめゆりの塔では生徒たちが制作した千羽鶴を献鶴しました。

   

   

学校 更衣指導を実施

更衣(衣替え)指導を行いました

 10月に入り、本日から本校は衣替えとなります。衣替えに合わせて、更衣指導として正しい制服の着こなしなどを中心に、校長先生と生徒指導部の先生から講話がありました。現在、3年生は就職を始めとした進路活動が真っ最中であり、2年生は修学旅行を控えています。また、現在開催されている国体では、選手や大会補助員として多くの生徒がいくつかの競技に携わっていおり、本校生徒が校外で活躍する機会が多くなっています。生徒たちにとって本日の指導が矢高生の代表としての正しい身だしなみを再確認できた良い機会になったかと思います。
 矢高生が活躍している姿をぜひ期待して頂ければと思います。

   

病院 令和4年度性教育講演会

性教育講演会を実施いたしました

 本日9/12(月)の6限目に全校生徒対象に
  アルテミス宇都宮クリニック
  助産師 浅川まり子 様
を講師に迎えて、性教育講演会を開きました。
 コロナ禍になり、本校では性教育講演会を約4年間実施できなかったため、今回は、全校生徒対象に行いました(感染症対策のため、一部クラスはリモート中継による実施)。
 高校生で関係してくる性に関わる具体的実例を用いて、現実的な問題や課題、知っておくべき知識を分かり易く且つストレートにお話し頂きました。生徒にとっては、正しい現実的な性に関する知識に沢山触れることができ、大変貴重な講演会になったと思います。


   

自由選択科目説明会

自由選択科目説明会が行われました

 本日、1、2年生を対象に、来年度の選択科目の説明会が行われました。
 本校は、総合選択制専門高校として2、3年次に、共通教科はもちろん、自学科科目や他学科科目など、幅広い科目を選択できるカリキュラムになっています。
 生徒は、自身が希望している進路を考慮して、自分に適した選択科目を選ぶために真剣に説明会に臨んでいました。

※備考:カリキュラムの関係で介護福祉科のみ自由選択科目はありません

   

2学期始業式

2学期が始まりました

 本日、2学期始業式ならびに各種賞状伝達、いちご一会とちぎ国体の壮行会を視聴覚室から各HRに配信する形式で実施しました。
 始業式では、校長先生や各部長の先生方からのお話をいただきました。お話していただいたことを参考にしながら、2学期を過ごして欲しいと思います。
 また、10月に行われるいちご一会とちぎ国体に先生から2名、生徒から1名の選手が出場することが決まり、壮行会を行いました。
職員生徒一同全力で応援しております。頑張ってください。

  
 

一日体験学習を開催!!

真夏の【一日体験学習】を実施しました
 
 本日、多くの中学生や保護者の皆様にご参加頂き、一日体験学習を実施することが出来ました。
 感染防止対策について生徒と職員で企画立案し、動画作成するなど準備をしてきました。

    
 各科ごとに控室を分けて実施し、リモートで生徒会長の挨拶後に部活動紹介動画を視聴頂き、矢高生の誘導で各学科の見学体験場所に移動して頂きました。体験の様子は各科のページをご覧下さい。

 
農業経営科  機械科  電子科  栄養食物科  介護福祉科

 暑さの厳しい中、本校の一日体験学習に参加して頂き、誠にありがとうございました。本校は各学科の専門性を活かした学習が出来ます。部活動も大変活発で、充実した毎日を過ごすことができる学校です。本校で楽しい高校生活を送りましょう。

学校 令和4年度ものづくりコンテスト県大会 電子回路組込

ものづくりコンテスト県大会(電子回路組込)出場
 令和4年7月30日(土)に行われたものづくりコンテスト県大会(電子回路組込)に電子技術研究部の3年生2名が出場しました。
 電子科 3年 君島克彦
 電子科 3年 渡邉葵
 これまで培ってきたプログラミング技術を少しでも多く発揮するため、一つ一つの課題に一生懸命取り組みました。

  

花丸 ふれあい活動高校生のつどい

第37回 ふれあい活動高校生のつどい
 7月29日(金)、第37回 ふれあい活動高校生のつどいが開催されました。新型コロナ感染症対策のため、今年もリモート形式による開催となりました。本校からは生徒会の生徒3人が参加しました(インターンシップ等と重なったため)。
 つどいの内容は次のとおりです。
[午前]
 ふれあい活動体験発表(2校: 栃高、鹿商工)
 講演会 「スマホからみえる私と世界のつながり:平和・人権・環境を考える」
   講師:国立大学法人 宇都宮大学 教授 湯本 浩之 様
[午後]
 シンポジウム テーマ「高校生活」
 ○学校の魅力を上げるには ~学校の名物から考えよう~
 ○みんな(栃木の高校生)が考える18歳成人
   ~どんな大人になるべきか?成人までにどんな力をつける必要があるか?~

 参加した生徒たちは、意見発表に耳を傾け、自分たちの学校の様子と比較しながら、自分たちにできることを考えていました。
 
  

矢高フェア(中学校との交流事業)開催

矢高フェア(中学校との交流事業)開催しました
 7/6(水)、7/7(木)の2日間にかけて、塩谷中学校、矢板中学校を会場に矢高フェアを開催しました。矢板高校を知っていただく貴重な機会として、各中学校出身の2,3年生を中心に訪問し、専門学科の学習内容の紹介や、実習体験を行いました。
 
 
 

ノート・レポート 第二種電気工事士試験

第二種電気工事士(筆記試験)

 令和4年5月29日(日)、本校電子科2年生が宇都宮大学会場で行われました「令和4年度上期(筆記試験)」を受験いたしました。

 電気工事士試験

学校 令和4年度矢高杯争奪レクリエーション大会

令和4年度矢高杯争奪レクリエーション大会を開催いたしました

 本日、5/26(木)に、矢高杯争奪レクリエーション大会を開催いたしました。
 今年は、天候に恵まれ2年ぶりに5月に開催することができました。
 体育館のレクリエーション種目と校庭のスポーツ種目に分かれて、生徒一人ひとりが力の限り精一杯競技に挑んでいました。

 今年度の結果(上位入賞クラス)は次の通りです。
 優勝: 3-4
 準優勝:3-1
 第3位:1-2


  

  

学校 1学年スマホ教室

スマホ教室を実施しました

 本日4/18(月)の6限目に、1年生はスマホ教室として(一財)マルチメディア振興センター様のe-ネットキャラバン活動によるe-ネット安心講座(リモート講座)を受講しました。
 デジタルタトゥー、ネット・ゲーム依存、なりすまし、言葉の認識違いによるトラブル、フェイクニュース、コンピュータウィルス、ワンクリック詐欺、知的財産権など、ICTに関わる危険から身を守り、ICTを安全に便利に扱う方法を学習することができました。


   

学校 新入生特別指導

新入生特別指導が行われました

 本日新入生は、新入生特別指導として以下の内容の日課が行われました。
 1限目 新任式
 2限目 LHR
 3限目 部活動紹介
 4限目 部活動紹介
 5限目 校内特別講話
 (講師:校長、教頭、生徒指導部長、学習指導部長、進路指導部長、1学年主任)
 6限目 制服セミナー
 (講師:(株)トンボ 様)

 明日から新入生も先輩と同じ日課のもと高校生活がスタートいたします。本日の特別指導を活かし、1日でも早く矢板高校生の一員として充実した学校生活を送ることを期待しています。

   

   

花丸 新任式

新任式が行われました

 本日、新任式が行われ4/11(月)に本年度本校に着任した先生方を迎え、いよいよ本日から新年度が本格的にスタートいたしました。新任の先生方が授業や部活動・学校行事などで、矢板高校に新しい風を吹き込んでくれるはずです。期待して頂ければと思います。

   

1学期始業式

令和4年度 離任式・対面式・始業式が行われました

 本日、離任式・対面式・始業式が各HRへの配信という形で実施されました。
 離任式では4名の先生方に出席いただき、ごあいさつをいただきました。離任される先生方、大変お世話になりました。今後の益々のご活躍をお祈りしております。
 対面式では新入生代表生徒によるあいさつがありました。とても堂々としたあいさつの中に、これから高校生となる意気込みを感じました。
 始業式では、校長先生のあいさつの中で、今後の学校生活を送る上での重点目標等をお話いただきました。

   

花丸 令和4度栃木県立矢板高等学校入学式

令和4年度栃木県立矢板高等学校入学式

 本日、天候にも恵まれ、入学生158名を迎えることができました。
 創立112年の歴史と伝統を誇る我が校に、新入生が新たな風を創ってくれることを在校生・教職員一同願っています。
 いよいよ、今年度の矢高も始動します。
 明日は、全校生徒が登校して離任式、始業式を行う予定です。

   

   

花丸 祝・卒業式

令和3年度卒業式を挙行しました

 3月1日(火)令和3年度卒業式を、同窓会長、PTA会長、多くの保護者の方々にご臨席いただき、厳かに挙行されました。171名の卒業を祝うかのように天候にも恵まれ、あたたかな旅立ちの日となりました。

卒業式1 卒業式2 卒業式3 卒業式4 卒業式5

写真部大会結果報告

第43栃木県高等学校総合文化祭写真展 5名・5作品が入賞しました 

  A部門 課題作品の部
      準特選 2年1組 髙橋 美海 「私たちの見る世界」
      佳作  3年1組 柴田 歩里 「歓喜のゴール」

      佳作  2年4組 山本 晴香 「青春待ったなし!」
   
       
  
                         

  A部門 自由作品の部

      準特選 3年5組 田邉 萌貴 「ばあちゃんの花道」
      佳作  2年1
組 神長 奏波 「わが家の主」

        
   

   ※準特選の2作品は関東大会に出品されました

笑う 落ち葉さらい

秋から冬へ

 12月10日(金)学校の東側を中心に落ち葉さらいを行いました。
 2日前の適度な雨で葉が舞い上がることなく、生徒たちは一丸となって冬支度に汗を流しました。


落ち葉さらい 落ち葉さらい 落ち葉さらい 落ち葉さらい 落ち葉さらい

バス 一日旅行(遠足)

一日旅行(遠足)に行ってきました(1、3学年)

 12/3(金)、1学年は那須ハイランドパーク、3学年は小江戸・川越などに行ってきました。
 天候にも恵まれ、楽しい1日を満喫してきました。

『1学年』
 1学年 1学年

『3学年』
 3学年 3学年

にっこり 修学旅行第4日目

修学旅行第4日(最終日)

 4日目の朝は、昨日までの降雪による景色でした。朝は冷え込みましたが、日中は風もなく天候に恵まれ暖かくなりました。

 本日は、全クラス一緒にバスを利用しての研修等を行いました。午前中は岩手県奥州市にある奥州藤原氏の歴史と文化が体感できる「歴史公園えさし藤原の郷」の見学をしました。ここは、NHKの大河ドラマの撮影などにも使用されており、ロケ資料館も見学することができました。

昼食を挟んで午後は、国宝の「中尊寺金色堂」を含む世界遺産の「平泉の文化遺産」の見学を行いました。

 その後、仙台駅から新幹線を利用して宇都宮駅に到着して解散となりました。

  

             今朝の雪景色


 

              えさし藤原の郷(政庁)

  

     同(時代衣装着付体験)          同(トリックアート)


 

       金色堂新覆堂
 

         中尊寺本堂


 

         JR仙台駅


 旅行中、すべての生徒が5〜10分前行動を心がけて予定通りの行程をこなせたことに感謝します。 また、落とし物のお財布を事務所に届けて、持ち主の小学生の手元に戻るなど、心温まる出来事もありました。
 思い出に残るすばらしい修学旅行でした。

バス 修学旅行第3日目

修学旅行第3日(クラス別研修)

 3日目の朝は、深夜の降雪により辺りが白くなっていて、風も強く吹雪いていました。

 本日は、クラス単位で見学や研修などを行いました。1・3・4組は岩手県久慈市の「もぐらんぴあ水族館」、次に「道の駅 くじ」、最後に岩手県岩泉町の「龍泉洞」を見学しました。

 2・5組は青森県青森市の「浅虫水族館」の見学の後、青森駅周辺の班別研修を行いました。

 
    青森県青森市内の様子
  
   もぐらんぴあ水族館
  
   道の駅くじ(久慈秋まつりの山車,震災時と復興後の様子) 
 
            龍泉洞

 

           浅虫水族館
 

       観光物産館アスパムからの眺望
 

       青函連絡船
 

         ねぶたの家 ワ・ラッセ

 クラス別研修後、バスを利用して岩手県新鉛温泉のホテルに到着となりました。

車 修学旅行2日目

修学旅行第2日目(タクシー班別研修)

 二日目の朝は、雨が降り、風で街路樹の枝が揺れていました。

 生徒たちは、タクシー班別研修ということで、予定通りホテルを出発しました。事前に計画したルートを基に、タクシードライバーさんと相談しながら見学や食事、お土産購入などをしてきました。

  
      五稜郭タワーにて
  

         五稜郭               元町の様子

 研修中の天候は、開始直後、一時暴風雨のような状態になりました。その後、落ち着いてきて、正午頃には奇跡的に天候が回復し晴れ間も見られました。

本当に運がいいとしか言えません。

  
  港湾のクリスマスツリー   元町エリアの八幡坂
 
 
    晴れ間がのぞいた元町エリア       強風による荒波の様子

 タクシー研修後、北海道新幹線とバスを利用して、青森県浅虫温泉のホテルに到着となりました。

にっこり 修学旅行第1日目

修学旅行第1日(震災学習/夜景見学)
 天候にも恵まれ、行程通り実施できました。
午前中は、「南三陸町震災復興祈念公園」を訪問し、現地の語りべの方から震災当日からこれまでの復興への取り組みなどについてお話を伺いました。
 

 
 その後、仙台から新幹線に乗って新函館北斗駅に移動しました。
 次に、函館山までロープウェイで上がり、函館の美しい夜景を見ることができました。
函館山からの眺望は、ミシュランの三つ星に紹介されているようです。
心配された雪もなく、翌日からのクリスマスイルミネーションの仮点灯も見ることができ、とても良かったです。
 

晴れ マラソン大会

第61回マラソン大会
 11月12日(金)本校の第61回マラソン大会が開催されました。秋晴れのなか、男子10km・女子5.4kmをみんな元気よく、怪我もなく無事駆け抜けることができました。

 マラソン大会 マラソン大会

にっこり 令和3年度矢高祭

矢高祭『青春の光に向かって突き進め』
 11月2日(火)に矢高祭を行いました。
今年は一般公開をせず、吹奏楽部による演奏や有志団体による動画、アート作品展示などを分散型鑑賞会の形式で開催しました。

  吹奏楽部 アンブレラ

笑う 令和3年度矢高杯

矢高杯争奪レクリエーション大会

 11月1日(月)、令和3年度矢高杯争奪レクリエーション大会が行われました。天候にも恵まれ、みんなイキイキ取り組んでいました。

 結果をお知らせします。

  優勝 農業経営科2年

  準優勝 介護福祉科3年

  第3位 農業経営科3年 


  屋外競技1 屋外競技2 屋外競技3

  屋外競技4 屋外競技5 屋内競技1

  屋内競技2 屋内競技3

防災避難訓練

10月22日(金)本校で防災避難訓練を行いました。

感染対策の観点から、生徒たちは
学年ごとに体育館への避難訓練を行いました。

どの学年も「お・は・し・も」を守り、迅速な避難ができました。

副署長の方からの御講話でも、素晴らしいとの評価を頂きました。

また、今年度は起震車体験と煙体験を行いました。

災害の疑似体験を通して、慌てず冷静に対処できる心構えと日頃からの準備が大切であることを学びました。

    

献血セミナー

献血セミナーを行いました

 日本赤十字社栃木県支部より講師の方をお招きし、御講話頂きました。
 16歳から可能になる献血について、初めて学ぶ生徒も多くいました。
 グループワークで作成したキャッチコピーは今後の献血会場などに掲示されPRに使われます。


  

人権福祉講話

人権福祉講話

 10月14日(木)、人権福祉講話を実施しました。
 矢板市役所高齢対策課の方々を講師としてお招きし、認知症の症状やその対応について学びました。
 今年度は初の試みとして、密を避けるため校内に会場を複数設け、オンラインで中継しながらお話を聞きました。模型での説明や劇を交え、わかりやすく認知症について知ることができました。


   
 

10月1日以降の県立学校の対応について

保護者の皆様へ
 
 9月30日をもって緊急事態宣言が解除されることとなり、それを受けまして、10月1日(金)からの県立学校の対応については、通常登校の再開となります。
 つきましては、始業時間、授業時間、下校時間等は通常日課通りとなり、併せて、しおや交通バスの時刻も元の時刻に戻りますので、くれぐれもお間違いなくご対応願います。
 なお、部活動については、大会等の出場に備え、練習試合や合同練習等行うことは可となりますが、感染防止対策を十分講じた上で行うこととし、活動範囲も県内のみとなります。
 また、国の緊急事態宣言は解除されたものの、本県においては、警戒度レベル「県版ステージ3:県版まん延防止等重点措置」となりますので、本校においても引き続き、感染防止対策の徹底に努めて参りたいと思います。
 今後も、感染状況によっては、時差登校・短縮授業・分散登校・オンライン学習等の実施となる場合もありますので、そうならないよう、一人一人が感染拡大防止の意識を高く持って対策に取り組むよう、改めてご協力をお願いいたします。
 
学校長  

9月13日以降の県立学校の対応について

保護者の皆様へ

 本県における緊急事態宣言が、9月12日までのところを9月30日まで延長されることを受け、県教委より、9月13日以降の県立学校の対応について連絡がありました。その内容については、現在の対応と変更はなく、時差登校や短縮授業等の実施というものですので、本校としましては、引き続き、以下の対応といたします。(現在と変更ありません。)
 ○始業時刻を1時間遅らせ、朝のSHRを9:40、1校時を9:55開始とします。
 ○授業時間は短縮45分授業とします。(昼休みは3校時終了後とします。)
 ○放課時刻は16:10部活動は17:50までとします。活動は平日4日以内とします。
 ○下校時のバス利用生徒は、最終を18:00発の便とし、必ず乗車させることとします。
 ○バス利用以外の生徒は、18:00を完全下校とします。(保護者の迎えの時間等やむを得ない場合はこの限りではありません。) なお、登校時のしおや交通バスの運行時間についても、これまで通り、以下の3便について1時間遅れとなります。
 ○7:50 → 8:50
 ○7:57 → 8:57
 ○8:15 → 9:15
 また、この対応の終期については、現在のところ、緊急事態宣言の延長期間である9月30日(木)までとなりますが、今回のように、感染状況によって変更があることをご了承ください。
 引き続き、本校においても、「換気の徹底」、「手洗い・消毒の徹底」、「マスクの着用」、「3密の回避」、など、感染拡大防止に努めて参りたいと思いますので、保護者の皆様におかれましても、繰り返しになりますが、「発熱等の症状がある場合は登校を控える」、「友人と集まっての会食は控える」、「休日の不要不急の外出を控える」などの対応についてご協力をお願いいたします。

学校長    

緊急事態宣言下における2学期からの対応について

保護者の皆様へ

 本県における緊急事態宣言の発出を受け、県教委より、2学期からの対応について、朝の通勤時間帯の人流を押さえるため、時差登校・短縮授業を基本とした教育活動を実施するよう指示がありましたので、本校では、以下のように対応いたします。
 ○始業時刻を1時間遅らせ、朝のSHRを9:40、1校時を9:55開始とします。
 ○授業時間は短縮45分授業とします。(昼休みは3校時終了後とします。)
 ○放課時刻は16:10部活動は17:50までとします。活動は平日4日以内とします。
 ○下校時のバス利用生徒は、最終を18:00発の便とし、必ず乗車させることとします。
 ○バス利用以外の生徒は、18:00を完全下校とします。(保護者の迎えの時間等やむを得ない場合はこの限りではありませんが、趣旨をご理解いただき、迎え時間の配慮にご協力お願いいたします。) なお、時差登校に際して、しおや交通バス様のご協力で矢板駅出発時刻を以下の3便について1時間遅れで対応していただくこととなりましたのでお知らせします。この3便の後にはバスはありませんので、利用者は必ずいずれかに乗車するようご注意ください。
 ○7:50 → 8:50
 ○7:57 → 8:57
 ○8:15 → 9:15
 また、時差登校は明日8月27日(金)の始業式の日より開始しますので、ご対応よろしくお願いいたします。終期については現在のところ緊急事態宣言期間の9月12日(日)までではありますが、感染状況によって変更があることをご了承ください。
 急な対応で保護者の皆様には、大変ご迷惑をおかけすることとなりますが、現状をご理解いただきたく存じます。
 今後も、「発熱等の症状がある場合は登校を控える」、「マスクの着用」、「3密の回避」、「飲食場面では会話をしない」、「友人と集まっての会食は控える」、「休日の不要不急の外出を控える」など、学校、家庭において徹底した感染防止対策を実践していくとともに、保護者の皆様のご協力を改めてお願いいたします。

学校長   

晴れ 一日体験学習を開催!!

真夏の【一日体験学習】を実施しました
 
 本日、沢山の中学生や保護者の皆様、中学校の先生にご参加頂き、一日体験学習を実施しました。
 1学期中から感染防止対策について各学科生徒と職員で企画立案し、昨日の全校登校日に綿密な打合せと事前準備をしてきました。

    

 生徒会長挨拶の後、日程説明・諸注意。そして、矢高生誘導で各学科の見学説明に移動して頂きました。

        

 暑いなか、本校の一日体験学習に参加して頂き、誠にありがとうございました。中学生の皆さんの進路決定の一助になればと思います。
 矢高生の係の皆も、大変お疲れ様でした。

ふれあい活動高校生のつどい

「ふれあい活動高校生のつどい」に参加しました

 7月30日(金)10時から「令和3年度ふれあい活動高校生のつどい」が実施されました。 今年度は、「広げよう ふれあいの輪 生きよう 共に 虹色の 未来に向かって」をスローガンに、コロナ対策のためオンラインで実施されました。
 本校からは生徒会役員6名が参加し、ふれあい活動体験発表や講演会、シンポジウムにおいて聴講したり、意見交換をしたりして有意義に過ごすことができました。

  
          オンラインの様子

  
       生徒作品:「虹色の未来」をイメージした「未来」

南那須特別支援学校さんとの交流学習

校外学習のお知らせ
 7月9日(金)に南那須特別支援学校さんに『渡り廊下の段差をなくすためのスロープ』を納品してきました。これは今年度2年生で自学科選択「工業技術基礎」を選択している農業経営科12名、電子科8名が製作した品物です。写真は贈呈式の様子ですが、南那須特別支援学校の生徒さんからお手紙や感謝の言葉を頂いた事で「自分達が製作した品物が人の役に立つ」という事を生徒達自身が実感した様子でした。ご協力いただいた南那須特別支援学校の皆さん、ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。