学校活動の様子

矢高日誌

車 修学旅行2日目

修学旅行第2日目(タクシー班別研修)

 二日目の朝は、雨が降り、風で街路樹の枝が揺れていました。

 生徒たちは、タクシー班別研修ということで、予定通りホテルを出発しました。事前に計画したルートを基に、タクシードライバーさんと相談しながら見学や食事、お土産購入などをしてきました。

  
      五稜郭タワーにて
  

         五稜郭               元町の様子

 研修中の天候は、開始直後、一時暴風雨のような状態になりました。その後、落ち着いてきて、正午頃には奇跡的に天候が回復し晴れ間も見られました。

本当に運がいいとしか言えません。

  
  港湾のクリスマスツリー   元町エリアの八幡坂
 
 
    晴れ間がのぞいた元町エリア       強風による荒波の様子

 タクシー研修後、北海道新幹線とバスを利用して、青森県浅虫温泉のホテルに到着となりました。

にっこり 修学旅行第1日目

修学旅行第1日(震災学習/夜景見学)
 天候にも恵まれ、行程通り実施できました。
午前中は、「南三陸町震災復興祈念公園」を訪問し、現地の語りべの方から震災当日からこれまでの復興への取り組みなどについてお話を伺いました。
 

 
 その後、仙台から新幹線に乗って新函館北斗駅に移動しました。
 次に、函館山までロープウェイで上がり、函館の美しい夜景を見ることができました。
函館山からの眺望は、ミシュランの三つ星に紹介されているようです。
心配された雪もなく、翌日からのクリスマスイルミネーションの仮点灯も見ることができ、とても良かったです。
 

晴れ マラソン大会

第61回マラソン大会
 11月12日(金)本校の第61回マラソン大会が開催されました。秋晴れのなか、男子10km・女子5.4kmをみんな元気よく、怪我もなく無事駆け抜けることができました。

 マラソン大会 マラソン大会

にっこり 令和3年度矢高祭

矢高祭『青春の光に向かって突き進め』
 11月2日(火)に矢高祭を行いました。
今年は一般公開をせず、吹奏楽部による演奏や有志団体による動画、アート作品展示などを分散型鑑賞会の形式で開催しました。

  吹奏楽部 アンブレラ

笑う 令和3年度矢高杯

矢高杯争奪レクリエーション大会

 11月1日(月)、令和3年度矢高杯争奪レクリエーション大会が行われました。天候にも恵まれ、みんなイキイキ取り組んでいました。

 結果をお知らせします。

  優勝 農業経営科2年

  準優勝 介護福祉科3年

  第3位 農業経営科3年 


  屋外競技1 屋外競技2 屋外競技3

  屋外競技4 屋外競技5 屋内競技1

  屋内競技2 屋内競技3