学校活動の様子

矢高日誌

平成31年度

平成31年度が始まりました
 平成31年度の矢板高校は、新しい先生方をお迎えし、気持ちも新たに新年度がスタートしました。新元号「令和」が発表され、新しい時代の節目の年となります。今年度も「地域に必要とされる学校」を目指し、今までよりさらに地域から愛されるよう頑張っていきます。
 今年度も様々な成果を、このホームページでたくさんご紹介できるよう頑張りますので、矢板高校マスコット「たかしくん、りんごちゃん」共々、応援よろしくお願いいたします。
    

平成30年度お世話になりました。

平成30年度は、大変お世話になりました。
 平成30年度の、本校教育活動に際し大変お世話になり、ありがとうございました。今年度は、総合選択制専門高校の特性を活かした地域連携が評価され、キャリア教育推進連携表彰(文部科学省・経済産業省共同実施)「奨励賞」を受賞することができしました。関係しました行政、地域・社会、産業界、教育関係、保護者の皆様方には大変お世話になりました。
 今後も、農業・工業・食物・福祉各分野の特色を活かし、
引き続き地域に必要とされる矢板高校を目指していきますので、ご指導ご協力をよろしくお願い申し上げます。
      
             

昼 平成30年度 修業式

平成30年度の修業式を行いました
 
3月22日(金)に表彰式並びに平成30年度修業式が行われました。表彰式では、多くの生徒が皆勤賞や成績優秀者を受賞しました。修業式では、校長先生より今年度の矢高生の活躍や、励ましの言葉があり、来年度さらに努力して、よりよい矢高を目指すように思いを新たにしました。また、生徒指導部からは、事故や怪我がなく有意義な春休みになるようにとお話がありました。


       
          

花丸 真岡市いちごフェスタ2019参加!!

真岡市いちごフェスタ2019 ~いちごはひとつ~
 農経科 新プロジェクトチーム
   ヤングアグリサミット出場(^^)v
 
3月17日(日)に真岡市チャットパレス(井頭公園チャットパレス)で開催された【ヤングアグリサミット】に、本校農業経営科2年・1年新プロジェクトチームが出場し、プレゼンを行いました!!

 
発表タイトルは、
  
地域をつなぐ【新名物】
   
「あっぷるスカッシュ」と
   「あっぷるジェラート」の開発と普及をめざして
 
 3年生の関口くん、黒子さん、佐藤弘くん、佐藤勇さん、佐藤亮くん、鈴木さん、星さん、君島萌さん、大島さんと主要メンバーが卒業し、初めての発表会でした( ^ ^ ;

 チームリーダーは、2年江面くん。他にも阿久津くん、大島有くんと1年の上村くんが出場しました。
 抽選の結果、発表順位は5番。今年度、県の「起業家精神育成事業」で頑張ってきた成果の内容で、とちテレで放送された動画も新たに追加したものです~♪

 発表は時間超過してしましましたが、生徒たちは良くがんばりました。
 最優秀賞は栃木県立真岡北陵高等学校Aチームで、入賞はできませんでしたが、各校の取り組みも見学することができ、またラッキー池田さんも生で見ることができたので、とても有意義な休日になりました。詳しくは「下野新聞HP」に動画がアップされていますので、ご覧くださいませ。


                 

給食・食事 プリンセス先生の授業見学

プリンセス先生の授業見学
 3月4日(月)、2年生栄養食物科の調理の授業に本校でALT(Assistant Language Teacher)をしているプリンセス先生(フィリピン出身)が遊びに来てくれました。楽しく会話をしながら一緒においしいパンケーキを作りました。

      

晴れ 卒業式

平成30年度卒業式を挙行しました
 3月1日(金)平成30年度卒業式を、渡邉孝一同窓会長、鈴木和啓PTA会長、見形和久塩谷町長をはじめ、多くのご来賓の方々にご臨席いただき、厳かに挙行されました。昨日雨が降り天候が心配されましたが、178名の卒業を祝うかのように天候にも恵まれ、あたたかな旅立ちの日となりました。

   

   

晴れ 相撲部壮行会

相撲部の壮行会が行われました
 平成31年3月16日(土)から行われる全国高等学校相撲選抜大会 に本校の生徒2名が出場します。今までの練習の成果が発揮できるよう頑張って参りますので、応援よろしくお願いいたします。

   

花丸 御下賜金記念優良卒業生表彰式

御下賜金記念優良卒業生表彰式・意見発表会が行われました。
 2月15日(金)に宇都宮工業高校にて平成30年度専門学校等御下賜金記念優良卒業生表彰式並びに意見発表会が開催されました。本校から5名が表彰を受け、意見発表会では農業経営科の鈴木美有さんが農業科を代表して発表を行いました。受賞者の皆さん、おめでとうございます。

公益財団法人産業教育振興中央会表彰
   3年   農業経営科 鈴木 美有
     機械科   高久     蓮
       栄養食物科 髙德  奈歩
       社会福祉科 森戸  千恵

栃木県産業教育振興会表彰
   3年   電子科     古賀  太耀

意見発表者
   「New Retro~新たな視点でつなぐ伝統の輪~」
   3年   農業経営科  鈴木   美有

      

花丸 写真部 関東大会参加報告

関東地区高等学校写真展群馬大会に参加しました。
 
大内久瑠実さん(農経科1年)の作品「青春の輝き」が、第25回関東地区高等学校写真展(於:高崎シティーギャラリー、2月2日~5日)に栃木県代表として出品され、奨励賞を頂きました。
 出品者の大内さんと写真部部長の小堀さん(社福科2年)は、8都県からの推薦作157点の鑑賞とプロの写真家の講評会に参加し、研鑽を積みました。今後はこの経験を他の写真部員に伝え、活動に生かしてくれることと思います。

      

お知らせ 第2回学校評議員会

平成30年度第2回学校評議員会
 
1月30日(水)に平成30年度第2回学校評議員会が行われました。5名の学校評議員の方々には、最初に生徒課題研究発表会を見て頂き、その後、本校の状況説明があり、学校評議員の方から貴重なご意見を頂きました。来年度へ向けて参考にさせていただきます。ありがとうございました。