学校活動の様子

矢高日誌

学校 矢高フェアin片岡中学校

矢高フェア第1弾を実施しました

 片岡中学校にお邪魔して、矢板高校の魅力を説明してきました。全5学科、専門的な内容をわかりやすく楽しく高校生が実演してみせました。参加した高校生のほとんどは片岡中学校の卒業生で、久しぶりの中学校の先生方との再会もすることができ、充実した行事となりました。中学生のみなさん、次は8月1日の一日体験学習でお待ちしています。

      

      

      

      

         

晴れ 矢中との交流活動(草花)

矢板中学校との交流活動として花を植えました
 5月25日(土)矢板中学校との交流活動として、農業経営科3年の草花専攻生7名が中学校の親子奉仕作業に参加しました。矢板中学校では「花いっぱい」推進事業を行っているとのことで、矢高生はプランターの花の植え方を指導しました。今回植えた花苗は、全て矢板高校の農業経営科で育てたものです。完成したプランターは1~3年生の各クラスのベランダに飾っていただきました。
 矢板中学校の皆さん、ぜひ大切に育ててくださいね!

      

    
   

学校 スマホ安全教室実施(1年生)

携帯スマホ安全教室を行いました

 本日、eーネットキャラバンの黒川智章先生を講師に迎え、1年生対象に携帯スマホ安全教室を行いました。
 近年、携帯電話等の情報端末やインターネットに関するトラブルが深刻化しているため、本校生徒がトラブルに合わないために、毎年この教室を行っています。今回のスマホ安全教室は、最近話題になっている事例を用いた説明で、高校1年生でも分かりやすい内容ばかりで、生徒は一生懸命講話を聞いていました。今回のスマホ安全教室を通して、本校生徒のネチケット(ネットワーク・エチケットが向上し、ネットトラブルの加害者にも被害者にもならないことを期待しています。

      

学校 宇大アグリカレッジ開講式

宇都宮大学アグリカレッジ開講式に参加しました
 5月18日(土)に宇都宮大学アグリカレッジの開講式及び、第1回講義が実施されました。本校からは農業経営科2年生の2名が受講生として参加しました。
 宇都宮大学アグリカレッジとは、農業科の高校生が宇大農学部の講義や実験を体験することができるカリキュラムです。「農業を科学する」というテーマのもと、今年度は全9講座が開講される予定です。
 受講生の2人には、農学や科学の先端技術等に触れ、今後の学校生活や進路に活かせるよう頑張ってほしいと思います。

      

NEW 陸上部大会報告

第60回栃木県高校総体陸上競技大会において関東大会出場が決まりました
 5月11日(土)~5月14(火)にかけて第60回栃木県高校総体陸上競技大会が行われ、本校の生徒が次の成績をおさめましたのでご報告いたします。男女のハンマー投、男女の円盤投、男子砲丸投の種目で、6月14日(金)から始まる関東高等学校陸上競技大会の出場が決まりましたので、実力が発揮できるよう頑張ってきたいと思います。

  ・男子ハンマー投     優勝 3-2 
大島 瑶  
  ・男子円盤投       4位 3-2 小倉 洸哉
  ・男子砲丸投       5位 3-2 小倉 洸哉
  ・男子400mH      8位 3-1 齋藤 皓佑 
  ・女子ハンマー投     優勝 3-1 綱川 穂乃歌
  ・女子ハンマー投     3位 1-4 齋藤 理音
  ・女子円盤投       6位 3-1 綱川 穂乃歌
  ・女子やり投       8位 3-1 綱川 穂乃歌