バナーをクリックすると各学科のページに移動します。
文字
背景
行間
学校活動の様子
矢高日誌
ニュース検定結果
ニュース検定結果発表
8月30日(金)に実施された第46回ニュース検定の結果が発表されました。今回は1年生の4名が見事3級に合格しました。この検定で得た知識を様々な場面で生かしていけることを期待しております。次回は11月15日(金)に実施されます。
1年3組 新崎 颯士 君 1年3組 市川 良太 君

1年4組 川田 朋 さん 1年4組 須藤 梨緒菜 さん

8月30日(金)に実施された第46回ニュース検定の結果が発表されました。今回は1年生の4名が見事3級に合格しました。この検定で得た知識を様々な場面で生かしていけることを期待しております。次回は11月15日(金)に実施されます。
1年3組 新崎 颯士 君 1年3組 市川 良太 君
1年4組 川田 朋 さん 1年4組 須藤 梨緒菜 さん
第14回やいた軽トラ市
第14回やいた軽トラ市に参加しました。
各科の出し物
農業経営科 手作りこんにゃく販売
機 械 科 小型ソーラーカー乗車体験
階段昇降車椅子展示
電 子 科 LEDペンダント製作ワークショップ
アイディアロボットの展示、くまモンサッカーロボット
栄養食物科 ちぎり絵手紙ワークショップ
介護福祉科 点字体験、おたっしゃ体操
吹 奏 楽 部 ミニコンサート
二子山部屋に入門
祝!! 相撲部 生田目竜也(3年)が大相撲入り
名門、二子山部屋から1月場所デビュー
本日、日本相撲協会二子山部屋の二子山親方(元大関雅山)が来校され、本校相撲部3年の生田目竜也の入門が決まりました。
1月場所の新弟子検査に合格後、前相撲でプロデビューとなります。
今後とも応援よろしくお願いいたします。
名門、二子山部屋から1月場所デビュー
本日、日本相撲協会二子山部屋の二子山親方(元大関雅山)が来校され、本校相撲部3年の生田目竜也の入門が決まりました。
1月場所の新弟子検査に合格後、前相撲でプロデビューとなります。
今後とも応援よろしくお願いいたします。
栄養食物科コンクール
祝!! 第29回 産業教育フェア新潟大会 全国クッキングコンテスト出場
10月27日に新潟県新潟市食育・花育センターで行われる全国クッキングコンテストに3年4組の青木さんと郡司さんが出場を決めました!!全国からの応募を勝ち抜き8枠の中に入る快挙です。
テーマは「外国からのお客様のためのランチ」です。本番に向けてやる気満々の2人!矢板高校、栃木県の代表として今までの全てをぶつけてきて欲しいと思います。応援よろしくお願いします!!
ロボットコンテストについて
栃木県工業関係高校ロボットコンテスト 準優勝
祝!! 全国産業教育フェア新潟大会
第27回 全国高等学校ロボット競技大会出場
令和元年9月8日(日)に栃木工業高等学校体育館に於いて、栃木県工業関係高等学校ロボットコンテスト(アイディアロボット部門)が開催され出場しました。このコンテストは、毎年開催される専門高校の祭典である全国産業教育フェア内で実施される、全国高等学校ロボット競技大会の予選を兼ねており、どの参加チームも全国大会に出場するために必死になって製作・練習をして臨んでいました。
祝!! 全国産業教育フェア新潟大会
第27回 全国高等学校ロボット競技大会出場
令和元年9月8日(日)に栃木工業高等学校体育館に於いて、栃木県工業関係高等学校ロボットコンテスト(アイディアロボット部門)が開催され出場しました。このコンテストは、毎年開催される専門高校の祭典である全国産業教育フェア内で実施される、全国高等学校ロボット競技大会の予選を兼ねており、どの参加チームも全国大会に出場するために必死になって製作・練習をして臨んでいました。
矢板高校機械科では週2時間の課題研究という授業の中で取り組んでいますが、さらに夏休みを返上して製作しました。コンテストでは、1回目の競技を終えて5位という成績で、全国大会出場の夢は叶わない位置にいましたが、2回目の競技で得点を伸ばし準優勝の結果を残すことができました。多くの方々に応援いただきありがとうございました。
10月26・27日に新潟県長岡市で開催される全国大会へ向けて、ロボットの改良を進めていきたいと思います。応援よろしくお願いいたします。
本校へのアクセス
栃木県立
矢板高等学校
〒329-2155
栃木県矢板市片俣618-2
TEL:0287-43-1231
FAX:0287-43-4533
TEL:0287-43-1231
FAX:0287-43-4533
JR矢板駅下車、しおや交通バスで
矢板高校(経由)行きで11分
学校の風景
福祉のこころ推進校
リンク