文字
背景
行間
部活動日誌
(高)本校の「総合的な探究の時間」の取り組みがメディアに掲載されました。
本校の「総合的な探究の時間」における取り組みが、6月20日付の毎日新聞(全国版)に掲載されました。
(記事リンク:https://mainichi.jp/articles/20250620/ddm/010/100/012000c)
本校における総合的な探究の時間は、一年次に「興味関心型」、二年次に「課題探究型」の活動を意識しています。三年次には、これらを進路研究と絡めていきます。
「総合的な探究の時間」の学習指導要領には、課題を「自己の在り方生き方を考えながら、よりよく課題を発見し解決していく」とあり、それまでの「よりよく課題を解決することを通して自己の生き方を考えていく」からより「在り方と生き方」を絡めた課題設定が求められています。
本校では、自己理解と他者理解、そして、社会課題の理解を徹底して行うことで、「探究学習をキャリア教育・進路指導へつなげる」ことを指導上の重点課題と捉えています。
自分の強みや弱みを考えさせるだけでなく、社会の課題を知り、その上で将来なりたい自分像を想像させることで、「やりたいこと」と「できること」と「求められていること」の重なる部分を認識させることができると考えています。
今後とも、本校の探究活動にご注目いただけると幸いです。
文責:総合的な探究の時間係・主任 星野廣之
※画像については、毎日新聞様に著作物二次利用申請済みです。