日誌

茶道部 紹介

茶道部1学期活動報告

茶道部1学期活動報告

昨年度から引き続き裏千家の相馬先生にご指導いただき、附属中生と合同で毎週水曜日に稽古に励んでいます。下の写真は、夏季補講期間中に矢東祭に向けて特別練習をしている様子です。

この日は自主練習で、高校3年生が中学生に指導をしています。


8月6日には、黒磯で開催される北部交流会でのお茶会に参加してきます。交流会には9校の参加があります。そこで、矢板市にある高校の特色を出そうということで「尚仁沢の水」を、夏という季節を意識して、「つるべの水差し」や「蛍が描かれている硝子の平茶碗」、旧暦の七夕の時期なので、しまい茶碗に星の模様の付いたものなどを使用する予定です。

下の写真に写っているのが「つるべの水差し」です。小さくて見えませんが、棗も夏を意識し「流水に大楓」の絵柄のものを使用しています。


8月31日の矢東祭では例年同様、お茶会を催します。皆さんに喜んでいただける会にできるよう練習していますので、ぜひお越しください!

H29茶道部

こんにちは。私達茶道部は、中学生18名、高校生11名で活動しています。学年、性別関係なく和気あいあいとした雰囲気の中楽しく活動しています。
  9月2日に行われた文化祭では、今年も一般の方々にご来場いただき、お茶会を開催しました。昨年より早い時間からお茶会を実施し、午前は高校生、午後は中学生が風炉薄茶点前を披露しました。また、正午には花月式というお点前を披露しました。これは、5人で行うゲーム形式のお点前で、札を用いて役割を次々変えていくものです。茶道部全員で夏休み中に集中的に特訓をして、お客様に少しでも喜んでいただける美しいお点前を目指して精進してきました。
   当日はたくさんのお客様にお越しいただき、本当にありがたく思っております。部員全員、ひごろの練習の成果を発揮することができたと達成感を感じております。しかし、3年生がいなかったため、いろいろいたらない点もあったと思いますが、今年の反省を来年に生かして、来年はもっとよいお点前になるよう努力して参ります。

H28 茶道部

こんにちは。茶道部です。
 私達は、外部講師である山本先生のご指導の下、毎週水曜日に中高合同で練習しながら絆を深めています。そして、今年の文化祭も2年生が全くいない状態で、1年と3年生のみという少ない人数でありながら、多くのお客様を迎えて、お茶会を無事成功させることが出来ました。今年から高校三年生だけでなく、中学三年生もお手前をお客様の前で披露しました。お茶会の成功に向けて、中学高校が協力し合うことで、素晴らしいお茶会になったと思います。今年は初めての試みとして、花月というゲーム形式のお茶の練習を披露しました。5人一組で札をとり、札に決められた亭主、半東、客と役割を交代しながら行うものです。多くのお客様にご来場いただき、「よかった」という声をかけていただき、部員一同達成感を感じております。
  来年の文化祭にむけ、今まで以上に一人一人が精進を重ねていきたいと思っておりますので、是非来年の文化祭にもご来場いただだけますようよろしくお願いします。

H27 茶道部

  こんにちは。茶道部です。今年で中学1年生から高校3年生まで6学年がそろいました。附属中の伝統文化部茶道コースの生徒と高校生が一緒に部活動をしています。高校生がお茶の運び方や淹れ方を教えたり、中高関係なく、協力し合いながら部活動を行っています。茶道部は中学生15名、高校生30名という多くの部員で活動しています。外部講師の山本先生の御指導のもと、文化祭でのお茶会で亭主をつとめられるように日々努力しています。
  今年の文化祭では、高校3年生だけでなく、中学3年生もお茶会で亭主をつとめました。2か所同時にお点前をするという難しいお茶会になりましたが、とても美しい所作で落ち着いたお点前ができたと思います。多くのお客さまにも御来場いただきました。ありがとうございます。
  それ以外の年間の主な行事としては、北部支部交流会があります。県北の茶道部・華道部のある高校が集まってそれぞれの学校ごとのお手前の披露があります。他校と交流できる貴重な機会ですので、一層精進して他校に負けないように頑張ります。

こんにちは! 茶道部です。

    茶道部は1年生11名、2年生14名、3年生5名、附属中学校伝統文化部13名の大変人数の多い部活です。中学生も高校生も一緒になって、お互い教え合いながら楽しく部活動をしています。できたばかりの広くてきれいな伝統文化室で山本宗保先生のご指導のもと、毎週水曜日活動しています。写真のように8月に行われた学校祭でお茶会を開き、多くの方々にお茶を楽しんでいただけるよう一生懸命活動しています。
 現在は3年生が9月で部活動を引退したため、1、2年生と中学生で活動中です。普段の活動は、1年生が割稽古(茶杓、棗、袱紗捌き)での基本の修得と半東(亭主の補助役)の練習、2年生が今年のお茶会に向けて亭主の練習をしています。部活動を通して立ち居振る舞いだけでなく、相手のことを思いやる「おもてなし」の心や日本の伝統文化に関する興味・関心を深めていきたいと思っています。今年も8月には学校祭があります。是非茶道部のお茶会にいらっしゃって、私たちの日頃の活動の成果を見ていただきたいと思っております。部員一同全力で「お、も、て、な、し」いたします。♡♡

茶道部活動報告


茶道部 紹介

私達茶道部は9月の学校祭でお茶会を実施しました。入りきれないくらいたくさんの方々にお越しいただきました。本当にありがとうございました。新しくできた伝統文化室での初めてのお茶会だったので、おもてなしが至らなかった点もあったと思いますが、来年のお茶会に向けて精進していきたいと思います。

3年生が学校祭のお茶会で引退し、1,2年生及び中学生で活動中です。裏千家の先生の指導の下、現在は割稽古(茶杓(ちゃしゃく)(なつめ)袱紗(ふくさ)(さば)き)で基本を習得したり、お茶室での立居振舞を身に付けています。茶道についてのお話をして下さることもあり、「おもてなしの心」も学んでいます。2年生は12月のお茶会(3年生をお客様に迎えます)に向けて、お点前の練習をしています。

人前で披露できるようになるまでには、まだ時間がかかりますが、お互いに教え合い、おもてなしの心と作法をしっかりと身に付けていきたいと思います。


裏千家正教授 山本宗保先生のご指導を受けています


お点前を熱心に学ぶ2年生


1年生は袱紗捌き(ふくささばき)の割稽古中


おいしく一服いただきます

茶道部 紹介

茶道部 紹介
 
 こんにちは。茶道部です。今年はいろいろな意味で新たなスタートになりました。まず、活動場所が新しくできた伝統文化室に変わり、明るくて広い和室で活動しています。また、附属中が開校したので、伝統文化部の中学生と一緒に部活動をしています。高校生もなんと18名という多くの新入部員が加入し、その中には男子生徒も4名加入しました。これから新たな気持ちで新入生と一緒に楽しく活動していきます。
 茶道部の一番大きな行事である学校祭では、例年通りお茶会を実施しますので皆様の御来場をお待ちしております。それ以外の年間の主な行事としては、北部支部交流会があります。県北の茶道部・華道部のある高校が集まってそれぞれの学校ごとのお手前の披露があります。他校と交流できる貴重な機会ですので、一層精進して他校に負けないように頑張ります。
 今年度の目標は、第一にお客様へのおもてなしの心を忘れない。第二に責任をもって自分の役割を果たすことです。部員が多いので、一人一人が自主的に自分の役割を果たして、他人のことを考えられるようになれるように努力し、学校祭では日頃の努力の成果を皆様に見ていただけるように頑張ります。