文字
背景
行間
那高トピックス
歩行会【1学年】
5月2日(木)に歩行会を行いました。1学年の歩行会は芦野方面へ向かい、遊行柳→歴史探訪館・御殿山→芦野温泉を巡るルートでした。
今日は天気も良く、体調不良者もでることなく無事に行うことができました。
初めての学外での行事となりましたが、全員が無事に完歩することができて、充実した歩行会となりました。
歩行会【2学年】
5月2日(木)歩行会を行いました。前日の雨の影響でぬかるんでいる場所もありましたが、爽やかな天候に恵まれ、無事に実施することができました。2学年は余笹川沿いを歩くルートでした。
那須水害について学んだり、ゴミ拾いをしたりしながら歩き、余笹川ふれあい公園で昼食を食べた後は思い思いに過ごしました。
2学年になって初めての校外行事はとても充実したものとなりました。
歩行会
今日は、歩行会が実施されています。
各学年の行程は以下の通りです。
晴天に恵まれ、各学年団とも予定通りに出発いたしました。
歩行会の様子は後ほどアップしたいと思います。
総合的な探究の時間〜グループで1つのことを決めようワークショップ〜【1学年】
5月1日(水)6時間目の総合的な探究の時間に『グループで1つのことを決めようワークショップ』を行いました。前回のペーパータワーとは別のグループでの活動となりましたが、活発に活動していました。
今回はのテーマは『無人島に持っていくなら何を持っていくか』でした。話し合いがメインの活動でしたが、司会などしっかり役割を決めて進めることができていました。
発表担当の生徒も緊張しながらも頑張って発表していました。
デジタルサイネージ
本校の正面玄関には、デジタルサイネージが設置されています。
学校行事の様子や月間予定表などを再生し、
月ごとに内容が更新されます。
本校にお越しの際はぜひご覧になってください。
令和6年度生徒総会・家庭クラブ総会【特別活動部】
4月25日(木)6時間目に生徒総会・家庭クラブ総会を行いました。
今年度から家庭クラブも特別活動部に加わり、同日に開催することとなりました。
生徒総会、家庭クラブ総会に事前準備をしっかりし、スムーズな運営をすることができました。
昨年度の行事報告・決算報告、今年度の行事計画・予算案の審議を行いました。
生徒会も家庭クラブも、役員だけでなく、会員である生徒全員で協力して行ってほしいです。
COURSE EXPOを開催しました!
本日は、両毛印刷が主催する「体験型企業合同説明会」~COURSE EXPO~が本校会場で行われました。
今回は黒羽高校との合同開催です。本校からは、2・3年生が参加しました。
県内の様々な業種の企業20社にご参加いただき、活気あふれる説明会となりました。
高校生自らが仕事内容に実際に触れることができ、キャリア教育の一つとして貴重な体験
になったのではないでしょうか。本校生徒も黒羽高校生も、企業の説明を熱心に聞いていました。
それぞれの学校に持ち帰り、今後の進路実現に生かしてくれることを願います。
総合的な探究の時間~ペーパータワー~【1学年】
4月24日(水)に総合的な探究の時間を行いました。
今日はリゾート観光科と普通科を一緒にしたグループでの初めての活動でした。
今回の活動はペーパータワーです。ペーパータワーは紙だけを使ってどれだけ高くタワーを作れるかを競う活動です。
各班が協力しながら、また楽しみながら活動していました。
桜の次は菜の花
桜の花を楽しんだ後、本校の敷地内にはたくさんの菜の花が咲きます。
自転車置き場の後ろ、第二体育館前などに咲く菜の花が、
生徒や職員の目を楽しませてくれています。
授業参観・PTA総会
本日は、土曜日ですが登校日です。
午前中は授業を行い4時間目に授業参観、午後にPTA総会を実施しました。
多くの保護者の方にご参加いただき、ありがとうございました。
この関係で、22日(月)が代休日となります。