日誌

那高トピックス

リゾート観光科 2年1組 那須串人形 絵付け体験


7月15日(月)にリゾート観光科2年生を対象に、那須串人形の絵付け体験を実施しました。黒田原在住の戸村 裕様を講師にお招きし、地元の伝統工芸品である那須串人形の制作の指導をして頂き、地域の観光を学習する非常に良い経験となりました。


 

0

なすまち子どもフェスティバル

8月4日(日)、なすまち子どもフェスティバルに参加してまいりました。

なすまち子どもフェスティバルとは、地域の子どもが模擬店の店長・アルバイトとなり、働いた分だけ給料(仮想通貨)をもらい、それを使って食べ物を買ったりするイベントです。本校の生徒約20人がボランティアスタッフとして参加し、運営のお手伝いをしました。

初めは子どもとどのように接していいか分からない様子でしたが、慣れてくると笑顔で子どもと交流し、楽しくボランティアをすることができました。

子どもフェスティバル関係者の皆さま、本当にありがとうございました。
0

令和元年度一日体験学習

81日(木)に、一日体験学習を実施しました。

まず初めに、体育館で学校長挨拶、生徒会長挨拶、リゾート観光科・普通科の説明、学校紹介ビデオを流しました。

その後、部活動見学と模擬授業を行いました。

中学生のアンケートには「那須高校の様子がよく分かった」、「授業が面白かった」などの声がありました。

今年度は中学生97名が参加し、充実した一日体験学習となりました。

ありがとうございました。

0

ホテル旅館実習 3年1組

6月10日(月)~14日(金)に、育伸会ホテル旅館部会の協力を得て、9事業所に分かれ5日間の実習を実施しました。3年間最後の実習となります。5日間欠席者、遅刻者、早退者もありませんでした。
いずれの事業所でも、客室業務、レストラン業務、フロント業務等の貴重な経験をさせていただきました。実習をとおして学んだ協調性、報告することの重要性、仕事に対する責任や効率的な手順など多くの貴重な経験を、社会に出てからも生かして欲しいと思います。
なお、日本経済新聞社より6月14日に取材がありました。


0

キャリア形成支援事業 3年1組(ベッドメイキング講座)

5月13日(月)キャリア形成支援事業 3年1組(ベッドメイキング講座)
 本校の啓明寮にて実施致しました。外部講師(株)鈴和の協力をいただき、3月に実施したホテル実習に続き行いました。ホテルによってベッドメイキングの手順も異なります。
 生徒たちも真剣に、また、楽しく実習に参加することができました。6月10日(月)から5日間実施するホテル・旅館実習に向けた非常に良い勉強になりました。

0

生徒総会

4月24日(水)に、生徒総会が行われました。
生徒総会は、今年度の生徒会の行事や各部活動の予算を審議するものであり、学校にとってとても重要なものです。議事についてもスムーズに承認されました。
令和元年は、本校にとって大いなる飛躍の年であることを期待しています。

0

新任式・諸指導

4月9日(火)に、新任式を行いました。
ようこそ那須高校へ!
今年度は新たに7人の教職員が赴任されました。
また、学習指導部長・生徒指導部長・進路指導部長から講話をいただきました。
緊張した雰囲気の中で、しっかりと講話を聞くことができました。
那高生としての自覚をもって、これからの学校生活を送って下さい。

0

始業式・離任式・対面式

4月8日(月)に、始業式・離任式・対面式が行われました。
始業式では、学校長から「自律・共生・自立」の3つの言葉を那高生に意識してもらいたいというお話をいただきました。
離任式では、今回の定期異動で退職・転勤された教職員から、心温まるお言葉をいただきました。
また、最後には新入生と2、3年生が顔合わせをする対面式が行われました。

0

平成31年度入学式

4月5日(金)に、平成31年度入学式が行われました。

来賓、保護者の方に見守られながらリゾート観光科30名、普通科95名、総勢125名の新入生を迎えることができました。
晴天に恵まれ、素晴らしい入学式になりました。

新入生代表の宣誓です。これから3年間、那須高生として頑張っていく決意表明がなされました。
高校生活にいち早く慣れ、笑顔あふれる学校生活を送ってほしいと思います。
0