日誌

那高トピックス

頑張れ!受験生!

1月18日、19日の二日間で、

大学入学共通テストが実施されました。

2022年度から高校で始まった、

新学習指導要領に基づく教育課程に対応した入試となり、

従来の6教科に加えてプログラミングやデータ解析などの問題が含まれた新教科「情報」が実施されるなど、

話題となっています。

本校からも共通テストにチャレンジした生徒がおります。

 

 

 

 

 

 

受験は、

諦めの悪い方が勝ち!

最後まで頑張れ!受験生!

0

保育園実習~黒田原保育園~

本日の午前中に、

3年生保育選択者による保育園実習がおこなわれました。

ご協力いただいたのは、黒田原保育園。

                       

 

 

 

 

 

 

今回は、自作のおもちゃを作って、園児たちに披露しました。

お店屋さんごっこ、飛行機飛ばし、輪投げ&ボウリング、かるた、などなど。

 

 

 

 

 

 

実習2回目ということで、遊び方の説明や進行なども生徒が務めました。

園児たちが夢中で遊ぶ姿に、生徒も嬉しそう!

実りの多い実習だったと思います。

ご協力いただきました黒田原保育園様、

ありがとうございました!

 

0

黒田原小学校かけ算九九ボランティア②【生徒会・家庭クラブ・JRC部・有志】

 1月16日(木)に黒田原小学校で今年度2回目のかけ算九九ボランティアを行ってきました。

 昨年12月に2回目を予定していましたが,インフルエンザの流行で中止になってしまいました。久しぶりのボランティアでしたが,約20名の生徒が意欲的に取り組んでいました。

初めて参加する生徒もいましたが,小学生と上手にコミュニケーションをとりながら楽しそうに活動していました。高校生も小学生の元気に負けないように一生懸命でした。

 次回が最後の活動になります。楽しくかけ算をマスターしてもらえたら嬉しいです。

 

0

授業風景~今年の運勢~

本日の2時間目、

2年1組英語コミュニケーションは、

ALTが担当しました。

 

 

 

 

 

 

 

今年から本校担当は、ベイリー先生!

 

 

       

 

 

 

 

お手製のくじで、生徒たちの今年の運勢を占っていました!

 

 

 

 

 

 

笑顔がキュートなベイリー先生。

どうぞよろしくお願いします!

 

0

授業風景~ダダダダダダダダ~

本日5時間目、

3年2.3組の書道選択者の授業が、

校内研究授業として公開されました。

本時の単元は「漢字仮名交じりの書」。

古典の用筆・運筆などを取り入れながら意図に基づいた表現を目指します。

さらに、今回のテーマは「廊下を走る人」です。

                                                    

 

 

 

 

 

 

走っている人を想像しながら、

自ら抱いたイメージを学んだ古典の線質や字形、構成で表現。

        

 

 

 

 

 

自分の書の意図を周囲に伝えたり、他者の作品に触れたりと、

活発な創作活動の時間となりました。

 

0

雪に備えて

寒波襲来!

日本海側は記録的な大雪となっていますね。

12日は関東地区でも降雪が予想されています。

そこで立ち上がったのが、本校が誇るスーパー公仕!

    

 

 

 

 

 

雪が積もると見えにくくなってしまう駐車場のライン。

多少の雪なら見えるようにと、

ラインの角を新しく塗りなおしてくださいました!

ちなみに、保健室前の優先駐車場マークは公仕さんお手製です。

                      

 

 

 

 

 仕事の速さに脱帽です。

0

スノーボード実習(3年リゾート観光科)

3年1組リゾート観光科のスポーツⅤ選択者による

スノーボード実習が行われました。

 

 

 

 

 

 

場所はハンターマウンテンスキー場。

気温が低い中ではありましたが、

晴天に恵まれ絶好の実習日和となりました。

 

 

 

 

 

 

一日練習した成果があったようで、

午後にはかなり上手く滑れるようになっていました。

けが人もなく無事に終了できたことが何よりです!

0

生徒会役員・家庭クラブ役員任命式【特別活動部】

 1月8日(水)に生徒会役員と家庭クラブ役員の任命式を行いました。昨年から継続して活動している生徒の他に新たなメンバーも加わり、生徒会役員・家庭クラブ役員それぞれ15名が任命されました。

 任命式では代表生徒が任命書を授与され、決意表明の挨拶をしました。また、後日役員全員が校長先生から直接任命書を授与していただくことになっています。

 先輩方が残してきた伝統を引き継ぎつつ、新たな挑戦を忘れずに、より良い那須高校を作っていけるよう頑張ってもらいたいと思います。

0

新年スタートです!

あけましておめでとうございます。

本日始業式。

3学期、スタートです。

慌ただしい3学期ですが、

今学期も学校の様子を毎日更新していきたいと思います!

0

生徒会役員・家庭クラブ役員退任式【特別活動部】

 12月23日に生徒会役員。家庭クラブ役員の退任式を行いました。

 生徒会役員は学校行事の企画から運営、片付けまでさまざまな行事で活躍してくれました。

また、夏季ナスリンピックや文化祭などで新しい企画を考え実行してくれました。

 家庭クラブ役員も例年取り組んでいるコンポスト作りをさらに発展させ、NASUFAM(畑)を作り野菜作りに取り組みました。学校内外から高評価をいただました。

 生徒会も家庭クラブも新役員が良い伝統を引き継ぎ、成長していってくれると思います。役員の皆さん本当にお疲れ様でした。そして、ありがとうございました。

 

0