TOPページ(2025前)
日誌
渉外部よりお知らせ★
栃木県手をつなぐ育成会 全体研修会
栃木県特別支援学校教育振興会からの表彰について
20年の協力に感謝!
栃木県特別支援学校教育振興会では、毎年各校1団体(1名)の、教育活動等に大きく貢献いただいた方を表彰しています。今年度本校からは長浜トク子様を表彰者として推薦させていただきました。長浜様は、20年間という長きにわたり、本校のふれ愛ランドボランティアとして多くの行事に参加し、児童生徒や教員を支えてくださいました。20年を区切りとして登録ボランティアは退会なさいましたが、地域ボランティアとして、この日(12月2日)に行われた小学部1・2年生持久走大会を支援してくださいました。ありがとうございました。
例年ならば、宇都宮で開催される特教振大会で表彰が行われますが、今年度はweb開催となりましたので、島田校長から表彰状を贈呈しました。学校の近くにこうした方がいらっしゃると言うことを心強く感じますし、身近な地域にさらに応援していただけるよう、学校として努力していきたいと考えます。
栃木県特別支援学校教育振興会では、毎年各校1団体(1名)の、教育活動等に大きく貢献いただいた方を表彰しています。今年度本校からは長浜トク子様を表彰者として推薦させていただきました。長浜様は、20年間という長きにわたり、本校のふれ愛ランドボランティアとして多くの行事に参加し、児童生徒や教員を支えてくださいました。20年を区切りとして登録ボランティアは退会なさいましたが、地域ボランティアとして、この日(12月2日)に行われた小学部1・2年生持久走大会を支援してくださいました。ありがとうございました。
例年ならば、宇都宮で開催される特教振大会で表彰が行われますが、今年度はweb開催となりましたので、島田校長から表彰状を贈呈しました。学校の近くにこうした方がいらっしゃると言うことを心強く感じますし、身近な地域にさらに応援していただけるよう、学校として努力していきたいと考えます。
ボランティア養成講座開始
共生社会を目指して!
今年度のボランティア養成講座がスタートしました。29名の受講生を迎え、7月22日(木)に第1回が行われ、開講式や学校紹介ビデオの視聴、障害者理解についての講話などが行われました。年間5回の講座を予定しています。その後希望者は、本校の登録ボランティア「ふれ愛ランド」の一員として、学校の諸活動に御協力いただきます。受講生の皆さん、よろしくお願いします。
今年度のボランティア養成講座がスタートしました。29名の受講生を迎え、7月22日(木)に第1回が行われ、開講式や学校紹介ビデオの視聴、障害者理解についての講話などが行われました。年間5回の講座を予定しています。その後希望者は、本校の登録ボランティア「ふれ愛ランド」の一員として、学校の諸活動に御協力いただきます。受講生の皆さん、よろしくお願いします。
PTA夏祭りの中止について
日頃から本校のPTA活動に御理解、御協力をいただき感謝申し上げます。
7/22(木)に予定しておりましたPTA夏祭りにつきまして、たくさんのお申し込みをいただき誠にありがとうございました。
協議の結果(1)300名を超える参加希望
(2)学校内の工事が続いている状況の中で、活動範囲が狭まれていること
(3)参加希望人数から新型コロナウイルス対策が十分とれないこと
以上の観点から中止と判断いたしましたので、御理解、御協力の程よろしくお願い申し上げます。
7/22(木)に予定しておりましたPTA夏祭りにつきまして、たくさんのお申し込みをいただき誠にありがとうございました。
協議の結果(1)300名を超える参加希望
(2)学校内の工事が続いている状況の中で、活動範囲が狭まれていること
(3)参加希望人数から新型コロナウイルス対策が十分とれないこと
以上の観点から中止と判断いたしましたので、御理解、御協力の程よろしくお願い申し上げます。
みどり会役員会・総会
懐かしいみんな、これからもよろしく!
5月16日(日)にみどり会役員会・総会を実施しました。
卒業生12名、保護者9名の参加がありました。

〈 役員紹介 〉 〈 会長挨拶 〉

卒業生の近況報告を聞くことができました。
久しぶりの再会に話が弾んでいる卒業生もいらっしゃいました。
和やかな会になりました☆
5月16日(日)にみどり会役員会・総会を実施しました。
卒業生12名、保護者9名の参加がありました。
〈 役員紹介 〉 〈 会長挨拶 〉
卒業生の近況報告を聞くことができました。
久しぶりの再会に話が弾んでいる卒業生もいらっしゃいました。
和やかな会になりました☆