TOPページ(2025前)
渉外部よりお知らせ★
PTA地区活動「ふれあいコンサート」
12月1日(日)今年も足利市民吹奏楽団の皆様をお招きして、本校体育館でPTA地区活動「ふれあいコンサート」が開催されました。
初めに校歌の演奏で本校の40周年をお祝いしていただきました。
40周年記念ダンス「できっこないをやらなくちゃ」や「ツバメ」の演奏が始まると、楽しそうにダンスをする児童生徒の姿がたくさん見られました。
サンタとトナカイが登場すると会場は歓声に包まれ、子ども達はプレゼントをもらってとても嬉しそうでした。保護者の皆様が懐かしい!と感じる曲もたくさん演奏していただき、親子揃って楽しく過ごすことができました。
みどり会親睦会 和太鼓のワークショップ
10月6日、みどり会(同窓生と親の会)の親睦会が行われました。
和太鼓の会「どんどんクラブ」をお招きし和太鼓のワークショップを開催しました。卒業生や家族が一緒に楽しむ機会となりました。
最初に「どんどんクラブ」の皆さんによる演奏を聴きました。体に響き渡る力強い演奏を体を揺らしながら聴いたり、じっとして聴き入ったりしていました。
次に卒業生が和太鼓の演奏に挑戦しました。たくさん太鼓を用意していただき、10人以上が一緒に体験することができました。
たたき方やリズムの取り方を教わった後、篠笛と三三七拍子のリズムを合わせて一緒に曲を作り上げました。みんな太鼓の演奏者になりきって真剣に楽しんでたたいていました。
どんどんクラブの方に盛り上げてもらい、楽しい時間を過ごし交流を深めることができました。参加者の皆さんにとって思い出に残るひとときとなりました。
今後もこのようなイベントを通して、会員同士の交流をより一層深めていきたいと思います。
令和6年度 PTA視察研修
9月26日に、今年度のPTA視察研修が行われました。
今年度は、PTA会員の皆様の親睦を深めることに加えて、本校児童生徒の卒業後について考える機会になることを目的として福祉施設の見学を行いました。
23名の皆様にご参加いただき、群馬県館林市にある生活介護事業所「カレンフィールド」、就労継続支援B型事業所「三桝屋總本店分福工場」へ行きました。
施設見学後は、スクールバス停にもなっている佐野市の「ラ・ロゼッタ」で昼食をとり、帰校後に解散となりました。
参加いただいた方々からは、
「実際に施設を見学できてよかった」
「具体的に将来のイメージをすることができた」
「他の保護者の方とお話ができてとても参考になった」などのご感想をいただきました。
「手をつなぐ愛の募金運動」
栃木県特別支援教育手をつなぐ親の会より、募金の協力依頼がありました。
御協力、御理解をお願い申し上げます。
第2回PTA奉仕活動
11月1日(火)、第2回目の奉仕活動が行われました。
約70名の方のご参加のもと、校内清掃を実施しました。
トイレや洗面所、床の拭き掃除など、普段、掃除が行き届かない場所にも取り組んでいただきました。
みどり祭りに向けて、きれいな環境を整えていただきありがとうございました。