日誌

渉外部よりお知らせ★

PTA地区活動 ふれあいコンサート

 12月8日(日)に本校体育館で「ふれあいコンサート」が行われました。

 毎年恒例となったふれあいコンサート。今年も、足利市民吹奏楽団の皆様に演奏して頂きました。たくさんの方が来場し本校の児童生徒のみならず、地域の方も来場し、非常に賑わいました。
 公演中はパプリカや、平成メドレー、クリスマスソングなど馴染みのあるたくさんの楽曲を演奏して頂き、児童生徒たちは手拍子をしたり、歌ったり、踊ったりして楽しんでいました。ジングルベルが演奏されると、サンタからプレゼントを渡され、子どもたちは笑顔で受け取っていました。
 普段聞くことのできない本物の音楽を聴くことができ、非常に楽しいコンサートとなりました。

第5回「ふれ愛らんど」ボランティア講座


12月7日(土)、第5回目のボランティア講座が行われました。
今回は、全5回のボランティア講座の最終回です。寒い中、15名の方に参加していただきました。
始めに遠藤教頭先生の講話を聞き、これまでの活動を通して感じたこと、考えたことを付箋に書き、グループで共有しました。
・学校の中の様子を知ることができた。
・身振りで表現する子どもとの関わり方が難しかった。
・ボランティアどうしの繋がり、子どもたちとの繋がりができて良かった。
・児童生徒とのかかわりを通して、優しい気持ちになれた気がする。
・教員になりたいという自分の将来の夢が明確になった。
     ・・・など、様々な思いを共有することができました。
 


全5回のボランティア講座を受講していただき、21名の方に修了書をお渡しすることができました。今年度の講座を受け、登録ボランティアとなった皆さんと一緒に活動できることを、教員一同楽しみにしております。
 

PTA佐野地区活動 うどん作り

 10月26日(土)、植野地区公民館でうどん作りが行われました。ボランティアの方と一緒に協力して野菜を切ったり、うどんや具を鍋に入れ、おたまで混ぜたりして、おいしいうどんができあがりました。会食もうどんの他、プリンも付いて、児童生徒、保護者、ボランティアの方、先生が一緒のテーブルでいただきました。自分たちで作ったうどんは味も格別で、楽しい時間を過ごすことができました。

第3回親睦会・ボランティア講座


10月6日(日)に第3回親睦会とボランティア講座が行われました。
卒業生、在校生、保護者の皆様、ボランティアの皆様に参加していただき交流を図りました。
講師としてメンタルヘルスボランティアグループ「フレンド」の方をお招きし、卓球バレーを行いました。



 
 
ボールを卓球台から落とさないように、チームで声を掛け合ったり、カバーしたりしながらプレイしました。
初めはドキドキしながらボールを触っていましたが、最後は白熱した試合になり、とても盛り上がりました!!


「フレンド」の皆様、ボランティアの皆様、ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。 来年の活動も楽しみですね♪

PTA佐野地区活動「アイシングクッキー作り」

10/5(土)、佐野市民活動センターここねっとにおいてアイシングクッキー作りが行われました。
講師の方をお招きし、ご指導をいただきながら和気藹々と活動する様子が見受けられました。色鮮やかなクッキー、かわいい猫の顔をしたクッキー、ハロウィンをイメージしたクッキーなど、さまざまなクッキーを1つ1つ丁寧に作りあげ、完成したクッキーを満足感に満ちた表情で見つめている姿がとても印象的でした。