日誌

渉外部よりお知らせ

フォルクローレコンサート&卒業を祝う会

2月17日(日)に本校体育館でフォルクローレコンサート&卒業を祝う会が行われ、多数の方に御参加いただきました。
オープニングでは本校ダンス部の発表がありました。安室奈美恵さんの『Showtime』に合わせて、かっこよく一体感あるダンスを披露しました。
フォルクローレとは、ペルーをはじめとした南米アンデス地方の伝統音楽です。有名な曲では『コンドルは飛んでいく』などがあります。今年も「ロス クアトロ ペスカドーレス」の皆さんに御出演していただき、手拍子や掛け声も飛び交う楽しい演奏で盛り上がりました。
コンサートが終わると、小・中・高の卒業生に記念品が贈呈されました。卒業にはわずかに時間がありますが、大勢の前でお祝いされ、改めて卒業するという実感があったのではないかと思います。



今年もたくさんの方協力で素晴らしい会になりました。ありがとうございました。

佐野地区クリスマス会

12月15日(土)に佐野地区クリスマス会が開催されました。
風船運びゲームやお菓子の会食をしました。
風船ゲーム1風船ゲーム2
サンタクロースからのプレゼントやビンゴゲームで盛り上がりました。
サンタ1サンタ2

足利地区「フォークダンスグループ・フルーツの皆さんとの交流」

12月1日(土)に「フォークダンスグループ・フルーツの皆さんとの交流」が行われました。
前半は、「すてきな友達」や「ビンゴ」などのリズミカルな曲に合わせてダンスを踊りました。自然と体が動き出し、冷えた体もポッカポカ。
 
後半はビンゴゲームやお菓子の会食を行いました。フルーツの皆さんと一緒に和やかで楽しい時間を過ごすことができました。
 

第5回ボランティア講座

12月1日(土)に本年度最後のボランティア講座が行われました。
国際医療福祉大学の大石先生をお招きして、ボランティアについての意義や本質について講話していただきました。
3つのボランティアの原理(主体的・公益性・無償の活動)を踏まえて、今後のボランティアとして活動するにあたっての考えや行動基準などを学ぶことができました。
最後にボランティア活動する際の優先順位を教えていただきました。
① 安全
② 礼儀・尊敬
③ 主体性
④ 過程
⑤ 活動の成果


講話の後には、本年度の講座の閉講式として、規定回数の講座を受けられた講座生17名(欠席者2名含む)に本校校長より修了証をお渡し致しました。


登録していただいた方々には、来年度より登録ボランティアとして、本校の教育活動に力をお貸しくださるようお願いいたします。

H30ふれあいコンサート

 2018年11月25日(日)にPTA地区活動 ふれあいコンサートが行われました。
 今年も足利市民吹奏楽団の方々による、ジブリアニメやクリスマスの楽曲の演奏を楽しみました。サンタクロースによる子ども達へのプレゼントもありました。
ふれあいコンサート演奏 サンタによるプレゼント