日誌

児童生徒指導部よりお知らせ

1日交通課長

秋の交通安全県民総ぐるみ運動期間に合わせて、本校高等部交通安全委員長が1日交通課長となり、芳町交差点で交通安全啓発活動に取り組みました。交通安全委員の生徒2名も協力して一緒に啓発活動に取り組みました。

 

夏休みの生活について

明日から夏休みが始まります。

「夏休みの生活について」各学部ごとの通知を掲載いたします。お子さんの所属学部等の内容をご確認ください。
お子さんにとって楽しく有意義な夏休みになるよう生活や余暇の利用の仕方についてご指導をお願いします。

 小学部 →夏休みの生活 小.pdf
 中学部 →夏休みの生活 中.pdf
 高等部 →夏休みの生活 高.pdf
 重複学級→夏休みの生活 重.pdf

不測の事態に対して     不審者対策研修

 不測の事態に対して   不審者対策研修


 5月12日(木)に教職員で不審者対策研修を行いました。足利警察署の警察官とスクールサポーターの2名の方々のご指導のもと、不審者侵入時の児童生徒の安全確保の方法や教職員の連絡体制について確認しました。また、二人一組になって刺股の使い方について演習を行いました。児童生徒が安全に学校生活を送れるよう留意していきたいと思います。

 

 

強い自覚を持って

強い自覚を持って
7月5日(月)高等部生を対象に薬物乱用教室を実施しました。足利警察の方をお招きし、脳に与える影響や人生を棒に振る危険性があるなど薬物乱用の脅威についてお話いただきました。絶対にやらないという強い自覚を持つことの重要性を再確認できる機会となりました。P1020319.JPG