TOPページ(2025前)
本日の給食★
6月17日(金)の給食
【献立】ご飯 みそ汁(かんぴょう、豆腐、ほうれん草)
鶏肉のごまヨーグルト焼き 切り干し煮つけ オレンジ 牛乳
今週は栃木県の食べ物をたくさん紹介しました。これからも、給食では栃木県産の食べ物をたくさん使って、知ってもらい、味わってもらいたいと思います。
6月16日(木)の給食
【献立】ご飯 水ぎょうざスープ
豚肉とピーマンの細切り炒め
ナムル 牛乳
6月15日(水)の給食
【献立】ご飯 みそ汁(にら、玉ねぎ、じゃがいも)ヤシオマスフライ
せんキャベツ かんぴょうサラダ いちごゼリー 牛乳
今日は県民の日献立です。ヤシオマスやかんぴょうなど栃木県の食材がいっぱいです。ヤシオマスは県の水産試験場で誕生したニジマスです。肉の色が県の花「やしおつつじ」の色に似ていることから名付けられました。ヤシオマスのフライはサクサクで人気でした。
6月14日(火)の給食
【献立】米粉パン トマト入り卵のスープ 肉と野菜のカレー炒め
人参サラダ 牛乳
米粉パンは栃木県で作られた米を粉にしたものと小麦粉で作られたパンです。通常のパンよりもちもちしているのでよくかんで食べていました。
6月13日(月)の給食
【献立】ご飯 ほうれん草とゆばのスープ いわしのごまみそ煮
野菜炒め とちおとめヨーグルト 牛乳
15日は栃木県民の日ということで、今週は給食に栃木県産の食べ物をたくさん使う予定です。栃木県は美しい自然にかこまれ様々な農業が行われています。栃木県で作られる食べ物について知ってもらいたいと思います。
6月9日(木)の給食
【献立】ご飯 みそ汁(小松菜、人参、油揚げ) 竹輪の磯辺揚げ
筑前煮 辛子あえ 牛乳
竹輪の磯辺揚げは、青のりの香りもよく旨味もあり人気でした。また、かみごたえがあるので今日もかみかみメニューとなりました。
6月8日(水)の給食
【献立】しらす干しご飯 根菜のごま汁 いかの七味焼き 大豆の磯煮
おかか和え 牛乳
今日は「かみかみ こんだて」でした。いかやごま汁の根菜、おかか和えのもやしなど、かみごたえのあるもので「かむこと」を意識しながら食べられていたと思います。
6月7日(火)の給食
【献立】食パン ブルーベリージャム コンソメスープ チリコンカン
コーンサラダ ココアムース 牛乳
チリコンカンはアメリカテキサス州が発祥の料理です。ひき肉と豆をチリソースで煮込んだものです。給食では豚ひき肉と白いんげん豆を使用し、チリパウダーで少しスパイシーな味付けにしました。
6月3日(金)の給食
【献立】ご飯 ワンタンスープ プルコギ バンバンジーサラダ
アセロラゼリー 牛乳
プルコギはピリ辛の味付けで、ご飯が進んだようです。プルコギに使用した肉、大豆もやし、にらなどはかみごたえがあり、かみかみメニューとなりました。
6月2日(木)の給食
【献立】ご飯 みそ汁(もやし、人参、生揚げ) 松風焼き
キャベツとツナのサラダ バナナ 牛乳
松風焼きは和風ハンバーグのようなものです。みそ味でやわらかいので食べやすかったようです。表面にたっぷりかかっているごまのプチプチとした歯ざわりも楽しめたと思います。