日誌
給食室より
【5月16日(金)】
今日のメインは鯵(アジ)のねぎ塩焼きです
鯵の名前の由来は『味が良いからアジ』という説があります。実際、1719年江戸時代中期の政治家で儒学者の新井白石が『東雅』という書物にそのような内容について書き記しているようです!
今がまさに旬のお魚です!
アジを味わって食べましょう
【5月15日(木)】
今日のメインはキンパ丼です
キンパは韓国料理の一つで、海苔でご飯と具材を巻いたものです。
日本の一般的な海苔巻きと違うところは、酢飯ではなくごま油や塩で味付けしたご飯を使い、たくあんなどの歯ごたえのある具材を巻くことです。
今日は海苔巻きではなく、ご飯の上に具材をのせ、食べやすい丼にしました
【5月14日(水)】
今日の副菜は春キャベツのソテーです
春キャベツは3月〜5月が旬と言われています。葉が柔らかくて甘さがあり、みずみずしいのが特徴です。今日の炒め物だけではなく、サラダや浅漬けなどの生食にも適しています。
ご家庭でも、ぜひ調理してみてください
【5月13日(火)】
今日のメインはチキンカレーライスです
カレーライスはインド料理をもとにイギリスで誕生し、明治時代に日本に伝わったと言われています。今では家庭料理の定番となっていますね
今日のチキンカレーにはムネ肉、モモ肉と2種類の部位の鶏肉を入れています!
【5月12日(月)】
今日のメインは豚肉のプルコギ風です
『プルコギ』は韓国の代表的な肉料理で、「プル」は“火”を、「コギ」は“肉”を意味するので、肉を焼く料理ということになります!
今日の給食では野菜をたくさん入れて、辛さを抑えて甘みのある味付けになっています
管理者からのお願い
文章の無断転載は固くお断り
します。
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |