日誌
給食室より
【豚の生姜焼き(6月14日)】
【6月14日(火曜日)】


メロンは今が旬のフルーツです。
黄緑色、オレンジ色と種類がありますがみなさんはどちらが好みですか?
メロンは今が旬のフルーツです。
黄緑色、オレンジ色と種類がありますがみなさんはどちらが好みですか?
【手作りチキンカツ(6月13日)】
【6月13日(月曜日)】
今日は手作りのチキンカツでした。高タンパクかつ鶏肉なので脂質も少ないです。
サクサクに揚がったカツはごはんとよく合います。
【ミートソーススパゲティ(6月10日)】
【6月10日(金曜日)】


ミートソーススパゲティは出来たて熱々でおいしいです☆
サラダには旬を迎えるレタスやえだまめ、きゅうりなどが使われています。
ミートソーススパゲティは出来たて熱々でおいしいです☆
サラダには旬を迎えるレタスやえだまめ、きゅうりなどが使われています。
【アジフライ(6月9日)】
【6月9日(木曜日)】


アジは魚の中でもDHAやEPAが豊富に含まれています。
フライにすると生臭さも少なく食べやすいです。血液をサラサラに☆
アジは魚の中でもDHAやEPAが豊富に含まれています。
フライにすると生臭さも少なく食べやすいです。血液をサラサラに☆
【スタミナ豚丼(6月8日)】
【6月8日(水曜日)】


今日のメインはスタミナ豚丼でした!
甘辛タレに豚肉が絡み、
ニンニクの芽が良いアクセント!
今日も一日頑張りましょう!
今日のメインはスタミナ豚丼でした!
甘辛タレに豚肉が絡み、
ニンニクの芽が良いアクセント!
今日も一日頑張りましょう!
【鶏バジル(6月7日)】
【6月7日(火曜日)】


スパイスやハーブで味付けをすることで、香りがでて塩分をおさえられます。
今日の鶏肉はバジルで味付けれていますが、お米とも合う一品です。
スパイスやハーブで味付けをすることで、香りがでて塩分をおさえられます。
今日の鶏肉はバジルで味付けれていますが、お米とも合う一品です。
【ハムカツ(6月6日】
【6月6日(月曜日)】


わさびのツンとした辛みには殺菌作用や胃を刺激するので食欲増進効果があります。
今日から定通総体に向けて強化練習がはじります。一週間頑張りましょう!!
わさびのツンとした辛みには殺菌作用や胃を刺激するので食欲増進効果があります。
今日から定通総体に向けて強化練習がはじります。一週間頑張りましょう!!
【サンマ竜田揚げ(6月3日)】
【6月3日(金曜日)】


6/4~10日は「歯と口の健康週間」です。
歯の作るのに必要なカルシウムが多く含まれるさんまや牛乳、
よく噛んで食べるように金平ごぼうやイカを献立に取り入れました。
6/4~10日は「歯と口の健康週間」です。
歯の作るのに必要なカルシウムが多く含まれるさんまや牛乳、
よく噛んで食べるように金平ごぼうやイカを献立に取り入れました。
【麻婆豆腐(6月2日)】
【6月2日(木曜日)】


今日は中華メニューです。
麻婆豆腐に使われている挽肉は地元の精肉店で購入しています。
今日は中華メニューです。
麻婆豆腐に使われている挽肉は地元の精肉店で購入しています。
【カレーピラフ(6月1日)】
【6月1日(水曜日)】


ポタージュは牛乳をたっぷり使っており、カルシウムが豊富なメニューになっています。
6月は『食育月間』です。
15日は”栃木県民の日”です。
県産食材を使った献立を準備していますので楽しみにしていてください☆
ポタージュは牛乳をたっぷり使っており、カルシウムが豊富なメニューになっています。
6月は『食育月間』です。
15日は”栃木県民の日”です。
県産食材を使った献立を準備していますので楽しみにしていてください☆
【ささみチーズフライ(5月31日)】
【5月31日(火曜日)】


揚げ物ですがささみ肉なのでヘルシーです。
抹茶プリンもほどよい甘さでした。
揚げ物ですがささみ肉なのでヘルシーです。
抹茶プリンもほどよい甘さでした。
【いわしピリ辛煮(5月30日)】
【5月30日(月曜日)】


『いわし』の語源は陸にあげるとすぐに死んでしまうので『弱し』から変化したという説があります。カルシウムが豊富な魚です。
『いわし』の語源は陸にあげるとすぐに死んでしまうので『弱し』から変化したという説があります。カルシウムが豊富な魚です。
【ロコモコ丼(5月27日)】
【5月27日(金曜日)】


今日はハワイ料理の一つ『ロコモコ』です。
デミグラスソースがからんだハンバーグに目玉焼きは黄身がとろっとしていておいしいです☆
今日はハワイ料理の一つ『ロコモコ』です。
デミグラスソースがからんだハンバーグに目玉焼きは黄身がとろっとしていておいしいです☆
【鯖煮(5月26日)】
【5月26日(木曜日)】


和風の味付けがされた鯖煮は、お出汁の効いたやさしい味です。
ごま和えは練りごまを使用しているので風味豊かです。
和風の味付けがされた鯖煮は、お出汁の効いたやさしい味です。
ごま和えは練りごまを使用しているので風味豊かです。
【辛味噌ラーメン(5月25日)】
【5月25日(水曜日)】


いつもの味噌ラーメンを少し辛くした辛味噌ラーメン。
ヤンニョムチキンは結構辛めでしたが、食欲をそそる甘辛さでご飯が欲しくなる一品でした!
いつもの味噌ラーメンを少し辛くした辛味噌ラーメン。
ヤンニョムチキンは結構辛めでしたが、食欲をそそる甘辛さでご飯が欲しくなる一品でした!
【塩だれ豚丼(5月24日)】
【5月24日(火曜日)】


塩だれの豚丼はスタミナがつきますね。
ワンタンスープも具だくさんで栄養たっぷりです。
塩だれの豚丼はスタミナがつきますね。
ワンタンスープも具だくさんで栄養たっぷりです。
【ハムカツ(5月23日)】
【5月23日(月曜日)】


大きなハムカツはハムも厚く食べ応え満点のおかずです。
青菜ソテーにはほうれん草や小松菜が入っています。
大きなハムカツはハムも厚く食べ応え満点のおかずです。
青菜ソテーにはほうれん草や小松菜が入っています。
【チキンカレー(5月20日)】
【5月20日(金曜日)】


今日は人気メニューのカレーライス!あさりのスープも貝の出汁がきいていて、優しい味です。
スタミナをつけて最後のテストをのりきってくださいね☆
今日は人気メニューのカレーライス!あさりのスープも貝の出汁がきいていて、優しい味です。
スタミナをつけて最後のテストをのりきってくださいね☆
【豚肉しょうが焼(5月19日)】
【5月19日(木曜日)】


かんきつ類の中でも大きいサイズの”文旦(ぶんたん)”と
”オレンジ”の自然交配でできた『グレープフルーツ』
2月~5月が旬のフルーツです。
かんきつ類の中でも大きいサイズの”文旦(ぶんたん)”と
”オレンジ”の自然交配でできた『グレープフルーツ』
2月~5月が旬のフルーツです。
【回鍋肉(5月18日)】
【5月18日(水曜日)】


今日は中華メニューでした!
どれも絶品!
テスト2日目頑張りましょう!
今日は中華メニューでした!
どれも絶品!
テスト2日目頑張りましょう!
管理者からのお願い
文章の無断転載は固くお断り
します。
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |