日誌

給食室より

【ビビンバ丼(5月13日)】



 野菜も肉もはいったビビンバ丼と餃子、スタミナがつくメニューですね。
中華サラダはさっぱりしていて、スープは優しい味です。
              休み明けの一週間、お疲れ様でした☆

【肉うどん(5月11日)】

【5月11日(水曜日)】


今日のメインは肉うどんでした!
麺はつやがあって、コシのある麺でした!
肉の旨み、甘味と絡み喉越しも良く絶品!
今日も一日頑張りましょう!

【キャベツメンチカツ(5月9日)】

【5月9日(月曜日)】


キャベツがたっぷりメンチカツはボリュームがあり食べ応え満点です。
イカスパイス炒めはごぼうやアスパラなどの旬の野菜を取り入れています。

牛乳パックがストローレス仕様になりました!!
環境保護のため皆様ご協力よろしくお願いします。

【キーマカレー(5月6日)】

【5月6日(金曜日)】

 キーマカレーは北インド発祥の料理です。似ているドライカレーは日本が発祥だとか。大きな違いは具材の量と、一緒に食べる主食です。
キーマはナンやチャパティ、ドライカレーはごはんの上にのせて食べるのが主流です。

【天丼(4月28日)】

【4月28日(木曜日)】


 今日は4月最後の給食です。甘めのタレが天ぷらによく合います。
 
 明日からのゴールデンウィーク前半、寒暖差がまだ続きそうですが体調を崩さないような食生活を心がけましょう。

【足利メニュー(4月26日)】

【4月26日(火曜日)】


明日は足利工業高校の創立記念日です。
それにちなんで、今日は足利名物や特産の食材を使ったメニューです。
ソースカツ丼やポテト入り焼きそば、足利しゅうまい。
『あしかが美人』とよばれる野菜7種〈トマト、いちご、きゅうり、だいこん、にんじん、アスパラ、なす〉をすべて使いました。
足利には美味しいものがたくさんありますね。

【塩ラーメン(4月20日)】

【4月20日(水曜日)】


今日のメインは塩ラーメン!
ラーメンの中でも味付け難しいと言われているます。
ですが本校の塩ラーメンは味付けも最高の絶品です!
今日も一日頑張りましょう!

【豚プルコギ風(4月19日)】

【4月19日(火曜日)】


 フルーツの王様 ”キウイフルーツ”にはビタミンCだけではなく、ビタミンEにカリウム、食物繊維などなど豊富に含まれています。
そしてなんと皮ごとも食べることができるそうです。