日誌
給食室より
【けんちんうどん(1月26日)】
【1月26日(水曜日)】


今日のメニューは寒い日にぴったりのけんちんうどんでした!
つやがあって、コシのある麺でした!のど越しも良く絶品!
コロナに負けず頑張りましょう!
今日のメニューは寒い日にぴったりのけんちんうどんでした!
つやがあって、コシのある麺でした!のど越しも良く絶品!
コロナに負けず頑張りましょう!
【麻婆豆腐(1月25日)】
【1月25日(火曜日)】


今日は中華メニューです。サラダにはクラゲがはいっていて食感がアクセントになっています。杏仁豆腐もさっぱりとしていて中華のデザートにぴったりです。
今日は中華メニューです。サラダにはクラゲがはいっていて食感がアクセントになっています。杏仁豆腐もさっぱりとしていて中華のデザートにぴったりです。
【モーカ竜田揚げ(1月24日)】
【1月24日(月曜日)】
1/24~30日は『全国学校給食週間』です。
今日の給食ではごぼうやゆば、ヨーグルトなど栃木県産の食材をたくさん使っています。
またモーカはサメのお肉で栃木県ではよく食べられています。
1/24~30日は『全国学校給食週間』です。
今日の給食ではごぼうやゆば、ヨーグルトなど栃木県産の食材をたくさん使っています。
またモーカはサメのお肉で栃木県ではよく食べられています。
【チキン南蛮(1月21日)】
【1月21日(金曜日)】


自家製のチキン南蛮は食べ応えがありご飯がすすむ一品です。
デザートのいちごは「とちおとめ」です。旬のいちごは甘くておいしいですね。
自家製のチキン南蛮は食べ応えがありご飯がすすむ一品です。
デザートのいちごは「とちおとめ」です。旬のいちごは甘くておいしいですね。
【鯖煮(1月20日】
【1月20日(木曜日)】


鯖はカツオや椎茸など和風の出汁がベースとなっています。骨もなく、とても食べやすくやさしい味でした。
今日は野菜と魚でほっとする和食のメニューでした。
鯖はカツオや椎茸など和風の出汁がベースとなっています。骨もなく、とても食べやすくやさしい味でした。
今日は野菜と魚でほっとする和食のメニューでした。
【チキンライス(1月19日)】
【1月19日(水曜日)】


クラムチャウダーの『クラム=二枚貝』・『チャウダーは煮込み料理』
を表す言葉とされているようです。
今回は鉄分豊富なあさりを使いました。あさりの旨みを感じる一品です。
クラムチャウダーの『クラム=二枚貝』・『チャウダーは煮込み料理』
を表す言葉とされているようです。
今回は鉄分豊富なあさりを使いました。あさりの旨みを感じる一品です。
【和風豚肉ソテー(1月18日)】
【1月18日(火曜日)】


豚肉ソテーの豚肉は群馬県産です。和風ソースで味付けをしています。
果物のいよかんにはビタミンCが豊富に含まれています。免疫アップにつなげましょう!
豚肉ソテーの豚肉は群馬県産です。和風ソースで味付けをしています。
果物のいよかんにはビタミンCが豊富に含まれています。免疫アップにつなげましょう!
【親子丼(1月17日)】
【1月17日(月曜日)】


ワカサギは今が旬の淡水魚です。
小さいながらも栄養価の高い魚でカルシウムが豊富に含まれています。
また産卵期の子持ちは特に美味しいそうです。
ワカサギは今が旬の淡水魚です。
小さいながらも栄養価の高い魚でカルシウムが豊富に含まれています。
また産卵期の子持ちは特に美味しいそうです。
【ドライカレー(1月14日)】
【1月14日(金曜日)】


SDGsとは2015年に国連で採択され、人類が直面している課題を2030年までに世界が達成すべき目標の『道しるべ』です。
今回は地球温暖化に着目しました。温暖化の原因のひとつ『メタンガス』。実は牛や豚などの畜産物がするゲップにも含まれています。
今日の給食はお肉の代わりに『大豆ミート』を使ったドライカレーです。
地球温暖化抑制のために畜産物を食べないという選択をしてみました。
『SDGs』は17の大きな目標があります。
今一人一人ができることを考えてみてはいかがでしょう。
SDGsとは2015年に国連で採択され、人類が直面している課題を2030年までに世界が達成すべき目標の『道しるべ』です。
今回は地球温暖化に着目しました。温暖化の原因のひとつ『メタンガス』。実は牛や豚などの畜産物がするゲップにも含まれています。
今日の給食はお肉の代わりに『大豆ミート』を使ったドライカレーです。
地球温暖化抑制のために畜産物を食べないという選択をしてみました。
『SDGs』は17の大きな目標があります。
今一人一人ができることを考えてみてはいかがでしょう。
【チキンメンチカツ(1月13日)】
【1月13日(木曜日)】


鶏肉のメンチカツは定番のものよりもさっぱりとしています。みかんにはビタミンCが豊富に含まれています。寒いゆふこそ、ぜひ食べてほしい果物です。
鶏肉のメンチカツは定番のものよりもさっぱりとしています。みかんにはビタミンCが豊富に含まれています。寒いゆふこそ、ぜひ食べてほしい果物です。
【塩豚丼(1月12日)】
【1月12日(水曜日)】


今日のメインは塩豚丼でした!新メニューということで生徒の多くはおかわりをしてくれました!今日はとても寒いですが、1日頑張りましょう!
今日のメインは塩豚丼でした!新メニューということで生徒の多くはおかわりをしてくれました!今日はとても寒いですが、1日頑張りましょう!
【ブリの照り焼き(1月11日)】
【1月11日(火曜日)】


新学期初の給食は、ほっとする和食のメニューでした。新年が明け、めでたいということでたい焼きもでました。中には粒あんが入ってほどよい甘さでした。
三学期、寒さもまだまだ続きますが、食事からの栄養補給を大切に免疫力アップにつなげていきましょう☆
新学期初の給食は、ほっとする和食のメニューでした。新年が明け、めでたいということでたい焼きもでました。中には粒あんが入ってほどよい甘さでした。
三学期、寒さもまだまだ続きますが、食事からの栄養補給を大切に免疫力アップにつなげていきましょう☆
【クリスマスメニュー(12月23日)】
【12月23日(木曜日)】
今日はクリスマスメニューです★


先月、選挙を行ったパイシチューの中身。
結果は36票:20票で・・・↓↓

ビーフシチューでした!!
生徒のみでは29票:10票と圧倒的人気がある結果となりました。
2学期も今日で終わりです。皆様良いお年をお迎えください。
今日はクリスマスメニューです★
先月、選挙を行ったパイシチューの中身。
結果は36票:20票で・・・↓↓
ビーフシチューでした!!
生徒のみでは29票:10票と圧倒的人気がある結果となりました。
2学期も今日で終わりです。皆様良いお年をお迎えください。
【チキンメンチカツ(12月22日)】
【12月22日(水曜日)】


今日のメインはチキンメンチカツでした!
噛むたびに肉汁が溢れる絶品!
2022年まで後10日です!
今日も1日頑張りましょう!
今日のメインはチキンメンチカツでした!
噛むたびに肉汁が溢れる絶品!
2022年まで後10日です!
今日も1日頑張りましょう!
【焼肉丼(12月21日)】
【12月21日(火曜日)】


今日はお肉や野菜がたっぷり入った栄養満点◎焼き肉丼です!
スタミナをつけてスポーツ大会も頑張りましょう!!
今日はお肉や野菜がたっぷり入った栄養満点◎焼き肉丼です!
スタミナをつけてスポーツ大会も頑張りましょう!!
【ブリフライ(12月20日)】
【12月20日(月曜日)】


今が旬のブリは脂がのっていてとても美味しくいただけます。
出世魚(大きさによって呼び名が変わる)ということもあり、縁起物として食べられることもあるそうです。
今が旬のブリは脂がのっていてとても美味しくいただけます。
出世魚(大きさによって呼び名が変わる)ということもあり、縁起物として食べられることもあるそうです。
【カレー(12月17日)】
【12月17日(金曜日)】


大人気メニューのカレーとアサリのダシがきいたコンソメスープは身体が温まりますね。
明日は冷え込むそうなので体調を崩さないように気を付けましょう。
大人気メニューのカレーとアサリのダシがきいたコンソメスープは身体が温まりますね。
明日は冷え込むそうなので体調を崩さないように気を付けましょう。
【鯖の味噌煮(12月16日)】
【12月16日(木曜日)】


今日は和食メニューです。ニラ豚汁のニラは栃木県産です。
ゆばあえは優しい味付けでゆばの味が引き立っていました。
今日は和食メニューです。ニラ豚汁のニラは栃木県産です。
ゆばあえは優しい味付けでゆばの味が引き立っていました。
【鶏のバジル焼(12月15日)】
【12月15日(水曜日)】


今日のメインは鶏のバジル焼でした!
スパイシーな味付けにバジルの香りが抜群にマッチ!
オムレツもチーズが濃厚でクリーミー!
今年も残すところあと半月!
一日一日を大切に!
今日も頑張りましょう!
今日のメインは鶏のバジル焼でした!
スパイシーな味付けにバジルの香りが抜群にマッチ!
オムレツもチーズが濃厚でクリーミー!
今年も残すところあと半月!
一日一日を大切に!
今日も頑張りましょう!
【味噌ラーメン(12月14日)】
【12月14日(火曜日)】


今日は一段と冷え込みます。寒い日の熱々ラーメンの味は格別です。
給食のラーメンは野菜もたくさん入っています。温かい食事で免疫アップにつなげていきましょう!
今日は一段と冷え込みます。寒い日の熱々ラーメンの味は格別です。
給食のラーメンは野菜もたくさん入っています。温かい食事で免疫アップにつなげていきましょう!
管理者からのお願い
文章の無断転載は固くお断り
します。
カレンダー
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |