日誌
給食室より
【麻婆豆腐(12月7日)】
【12月7日(火曜日)】


今日は中華料理です。
温かい麻婆豆腐とパリパリの春巻はご飯がとってもすすみます。
3年生は明日から修学旅行ですね。皆さん気を付けて行ってらっしゃい!
今日は中華料理です。
温かい麻婆豆腐とパリパリの春巻はご飯がとってもすすみます。
3年生は明日から修学旅行ですね。皆さん気を付けて行ってらっしゃい!
【ささみチーズフライ(12月6日)】
【12月6日(月曜日)】


サクサクのササミフライの中にチーズが入っています。厚みがあるので食べ応えもありますよ。
とても寒い1日でした。夜は特に冷えやすいので暖かい服装をし、ご飯もしっかり食べて身体の調子を整えましょう。
サクサクのササミフライの中にチーズが入っています。厚みがあるので食べ応えもありますよ。
とても寒い1日でした。夜は特に冷えやすいので暖かい服装をし、ご飯もしっかり食べて身体の調子を整えましょう。
【チキンピラフ(12月3日)】
【12月3日(金曜日)】


今日は洋食です。ピラフやサラダ、スープには野菜がたっぷり入っていて栄養満点です!
テスト最終日。給食を食べてラストスパート、頑張りましょう!
今日は洋食です。ピラフやサラダ、スープには野菜がたっぷり入っていて栄養満点です!
テスト最終日。給食を食べてラストスパート、頑張りましょう!
【豚の角煮(12月2日)】
【12月2日(木曜日)】


給食初登場の豚の角煮は、生徒も先生からも大好評でした。
ゴボウ入りのお味噌汁と辛子和えはこってりとした角煮との相性抜群です。
給食初登場の豚の角煮は、生徒も先生からも大好評でした。
ゴボウ入りのお味噌汁と辛子和えはこってりとした角煮との相性抜群です。
【鶏のホイル焼(12月1日)】
【12月1日(水曜日)】


今日は鶏のホイル焼です!みんな大好きの定番メニューです!
今日から12月になりました。今年もあとひと月になりました!
寒さに負けず頑張りましょう!
今日は鶏のホイル焼です!みんな大好きの定番メニューです!
今日から12月になりました。今年もあとひと月になりました!
寒さに負けず頑張りましょう!
【醤油ラーメン(11月30日)】
【11月30日(火曜日)】


寒い日のラーメンは身体も温まりますね!給食のラーメンは野菜もたっぷりです。
スタミナをつけて、期末テスト初日をのりこえましょう!
寒い日のラーメンは身体も温まりますね!給食のラーメンは野菜もたっぷりです。
スタミナをつけて、期末テスト初日をのりこえましょう!
【白身フライタルタルソース(11月29日)】
【11月29日(月曜日)】


カブには春ものと秋ものがあり、今の時期にとれるカブは甘みがあっておいしいと言われています。また葉っぱにも栄養がたくさんあるので捨てずに一緒に食べる方がオススメですよ。
カブには春ものと秋ものがあり、今の時期にとれるカブは甘みがあっておいしいと言われています。また葉っぱにも栄養がたくさんあるので捨てずに一緒に食べる方がオススメですよ。
【チキンカレー(11月26日)】
今日は、おかわり続出の定番カレーライス!今月はチキンカレーです。
カレーというとインドが有名ですが、カレーのときの主食がお米やナン、うすいパンのようなチャパティといわれるものなど、地域によって違いがあるそうですよ。
良い週末を☆
【ささみカツ(11月25日)】
【11月25日(木曜日)】


マフィンはイギリスで生まれた『イングリッシュマフィン』=(円形状のパン)とアメリカで生まれた『アメリカンマフィン』=(カップケーキ)があるそうです。
今日のメープルマフィはカップに入っていたのでアメリカンマフィンになるのでしょうか。
マフィンはイギリスで生まれた『イングリッシュマフィン』=(円形状のパン)とアメリカで生まれた『アメリカンマフィン』=(カップケーキ)があるそうです。
今日のメープルマフィはカップに入っていたのでアメリカンマフィンになるのでしょうか。
【メカジキスタミナ焼(11月24日)】
【11月24日(水曜日)】


本日のメインはメカジキスタミナ焼でした!
鶏大根は味が染み込んででとても美味しい一品でした!
今日は新生徒会任命式でした!
役員の皆さんは1年間がんばって下さい!
本日のメインはメカジキスタミナ焼でした!
鶏大根は味が染み込んででとても美味しい一品でした!
今日は新生徒会任命式でした!
役員の皆さんは1年間がんばって下さい!
【中華丼(11月22日)】
【11月22日(月曜日)】


中華丼は豚肉やエビ・イカなどの魚介、野菜などがたっぷり入っている具だくさん中華丼です。ゼリーにはナタデココも入っています。
今日は第1回学校見学会でした。
給食は足工定時制の魅力の1つですので気に入っていただけたら幸いです。
中華丼は豚肉やエビ・イカなどの魚介、野菜などがたっぷり入っている具だくさん中華丼です。ゼリーにはナタデココも入っています。
今日は第1回学校見学会でした。
給食は足工定時制の魅力の1つですので気に入っていただけたら幸いです。
【鶏唐揚げ(11月19日)】
【11月19日(金曜日)】


唐揚げは定番の醤油味とバジル味でした。
おかわりする生徒も多く、とても好評でした。
今日は部分月食がある日です。
ちょうど皆さんの登下校時に見られたのではないでしょうか?
唐揚げは定番の醤油味とバジル味でした。
おかわりする生徒も多く、とても好評でした。
今日は部分月食がある日です。
ちょうど皆さんの登下校時に見られたのではないでしょうか?
【豆腐ハンバーグ(11月18日)】
【11月18日(木曜日)】


給食のおこわは、もち米と白米を5:5でミックスして作っています。もちもちの食感と満腹感がありました。豆腐ハンバーグは手作りのおろしダレです。
今日は給食メニューの選挙日です。結果が楽しみですね☆
給食のおこわは、もち米と白米を5:5でミックスして作っています。もちもちの食感と満腹感がありました。豆腐ハンバーグは手作りのおろしダレです。
今日は給食メニューの選挙日です。結果が楽しみですね☆
【焼肉丼(11月17日)】
【11月17日(水曜日)】


今日のメインは焼肉丼!!
甘辛タレに野菜と豚肉絶妙にマッチ!
エビ餃子はプリプリで、春雨サラダはほのかに酸味のある味付けで絶品!
今日も一日頑張りましょう!
今日のメインは焼肉丼!!
甘辛タレに野菜と豚肉絶妙にマッチ!
エビ餃子はプリプリで、春雨サラダはほのかに酸味のある味付けで絶品!
今日も一日頑張りましょう!
【ツナピラフ(11月16日)】
【11月16日(火曜日)】


今日のピラフはコンソメを少量いれてお米を炊いています。そのあと炒めた具材と合わせているのでお米が油っぽくならずさっぱりといただけます。
ほうれん草のグラタンも食べ応えのあるメニューでした。
今日のピラフはコンソメを少量いれてお米を炊いています。そのあと炒めた具材と合わせているのでお米が油っぽくならずさっぱりといただけます。
ほうれん草のグラタンも食べ応えのあるメニューでした。
【ブリフライ(11月15日)】
【11月15日(月曜日)】


ブリは出世魚の一つで成長過程で呼び名に違いもあります。
また、ブリとハマチ。実はどちらも同じ魚で
天然ものを『ブリ』養殖のものを『ハマチ』というそうです。
ブリは出世魚の一つで成長過程で呼び名に違いもあります。
また、ブリとハマチ。実はどちらも同じ魚で
天然ものを『ブリ』養殖のものを『ハマチ』というそうです。
【ソースカツ丼(11月12日)】
【11月12日(金曜日)】

足利はソースカツ丼が名物で市内にも複数のお店があります。
千切りキャベツが有るところ、無いところ、ソースの味もお店によって様々です。
給食は千切りキャベツの上に自家製ダレをくぐらせたヒレカツを乗せました。
足利はソースカツ丼が名物で市内にも複数のお店があります。
千切りキャベツが有るところ、無いところ、ソースの味もお店によって様々です。
給食は千切りキャベツの上に自家製ダレをくぐらせたヒレカツを乗せました。
【青ヒラス和風焼(11月11日)】
【11月11日(木曜日)】


あまり聞き慣れない魚、青ヒラス!しっかりとした身が特徴で、くさみも少なく和洋中どの料理にも合います。今日は和風の味付けにしました。
ニュージーランドでは高級魚としても扱われることがあるとか。
あまり聞き慣れない魚、青ヒラス!しっかりとした身が特徴で、くさみも少なく和洋中どの料理にも合います。今日は和風の味付けにしました。
ニュージーランドでは高級魚としても扱われることがあるとか。
【きつねうどん(11月10日)】
【11月10日(水曜日)】


きつねうどんの発祥は関西である大阪なんです!狐は商売繁盛をもたらす縁起のいい動物とされているため、好物の油揚げをうどんに乗せたことが始まりでした。温かくてボリューム満点の一品でした!今日も一日頑張りましょう!
きつねうどんの発祥は関西である大阪なんです!狐は商売繁盛をもたらす縁起のいい動物とされているため、好物の油揚げをうどんに乗せたことが始まりでした。温かくてボリューム満点の一品でした!今日も一日頑張りましょう!
【麻婆豆腐(11月9日)】
【11月9日(火曜日)】


温かいわかめスープは寒い日の身体にやさしい味付けでした。
杏仁豆腐はほどよく甘く、安定の美味しさと安心のカロリーで中華の日のデザートには相性抜群です。
温かいわかめスープは寒い日の身体にやさしい味付けでした。
杏仁豆腐はほどよく甘く、安定の美味しさと安心のカロリーで中華の日のデザートには相性抜群です。
管理者からのお願い
文章の無断転載は固くお断り
します。
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |