定時制・通信制 共通

2023年4月の記事一覧

阿久澤 教育長 ご来校/笑顔あふれる学習活動をつぶさにご視察!

 4月24日(月)、栃木県教育委員会の教育長 阿久澤真理 様が学悠館高校をご訪問になりました。

 午後2時すぎにご到着。校長室で定時制通信制のあらましを教頭先生からお聞きになった後、さっそく校内をご視察いただきました。今回は、定時制の6時限目の授業をご覧いただきました。阿久澤教育長様には、生徒の皆さんの笑顔あふれる学習活動をつぶさにご視察いただきました。さまざまな工夫を凝らした教育活動をご覧になって、満足されたご様子でした。

 ご視察の途中や校長室にお戻りになった時には、教頭先生にさかんにご質問くださいました。一方、学悠館高校の日ごろの取組へのねぎらいのお言葉、教職員に対する具体的なアドバイスもいただきました。

  

  今後も、多様な「困り感」に寄り添う学校としてはもちろん、インクルーシブ教育の実践、ICT機器の積極的な活用、多彩な図書館活動、信頼される地域貢献活動など、学悠館高校の特長を生かした教育活動を展開してまいります。また、生徒の皆さんが安心して学べる校内体制の確立にも、引き続き全力を注いでまいります。

  

  

 おかげさまで、今回のご訪問は、「チーム学悠館」の教育活動を改めて確認する絶好の機会となりました。

 お忙しい中、お越しくださり誠にありがとうございました。

0

〝学悠館ビジョン〟のテーマ 校長室・教員室に掲示

 4月21日(金)、令和5(2023)年度〝学悠館ビジョン〟のテーマの大型ポスターが、校長室と教員室に掲示されました。

 今年度は、「個性が輝く 未来が広がる 学悠館」をテーマとして掲げ、定時制通信制の教育活動に取り組むことになりました。

 大型ポスターは、日向野 晃 校長先生の学校運営方針を、“チーム学悠館”の全教職員が共通理解を図って絶えず意識できるように作成されています。400㎡近くあるフラットな教員室のどこからでも、このテーマを見ることができます。

 

 【校長室】

 

【教員室:中央ホワイトボード上部】

0

令和5(2023)年度 学悠館ビジョン 更新

 本ホームページのトップページ-左カラムに『学校経営グランドデザイン & ビジョン テーマ』のモジュールがあります。こちらの「令和5(2023)年度 学悠館ビジョン」のデータを更新しました。

 「学校経営グランドデザイン」は、令和3(2021)年3月に策定されました。目指す学校像(ミッション)、育てる生徒像=教育目標(生徒指標)、目指す教職員像(教師指標)、令和6(2024)年度までの4年間を見通した中長期目標などが示されています。

  一方、令和5(2023)年度の「学悠館ビジョン」のテーマは、「個性が輝く 未来が広がる 学悠館」。あわせて、6項目からなる職員の行動(重点目標)も決まりました。『生徒の姿』や『取組の視点』を意識して、“チーム学悠館”の教職員は、力強く具体的な教育活動を展開していきます。

  なお、「学校経営グランドデザイン」「学悠館ビジョン」の詳細版は、本ホームページのトップページ-左カラムの『校長室』のモジュールからご覧になることができます。

0

ハナミズキの季節/まもなく開花の見頃 到来!

 「学悠館通り」と県道153号線に面した敷地の西側に、ハナミズキが植栽されています。この花が、まもなく見頃を迎えようとしています。例年よりも、4月の気温が高めに推移したのかもしれません。開花のスピードがとても早く感じられます。

 全部で13本のハナミズキ。最盛期にはピンクと白の花が愛くるしく咲き乱れ、往来する方々が思わず目を留めるほどです。

 ハナミズキは、花の時季はもちろん、赤い実を結ぶ夏、紅葉の秋と、年間を通して楽しむことができます。

 敷地の北側のシダレザクラ、南側のサルスベリと並んで、学悠館高校の季節を彩る大切な樹木です。

  

※ 画像は、4月14日(金)の10時頃に撮影しました。

0