定時制・通信制 共通

2021年8月の記事一覧

第2回同窓会役員会・理事会の中止について

 令和3年9月5日(日)に予定しておりました第2回同窓会役員会・理事会につきまして、コロナ感染症拡大による緊急事態宣言が発出されたことを受け、中止とさせていただきます。

役員・理事の方々には、資料を送付いたしますので、ご高覧ください。

急な変更で申し訳ございませんが、ご了承ください。
0

〝タブレット〟の利用に関する教員向け研修会 開催

 8月20()、午前9時から会議室で〝タブレット〟の利用に関する定時制通信制合同の教員向け研修会が開催されました。


 GIGAスクール構想の一環として、無線LANの工事が昨年度中に完了。〝タブレット〟も納入され、初期設定も終了したところです。これに合わせて、今回の研修会が企画されました。


 〝タブレット〟は、30台ずつ15の教室などに設置されました。すでに学悠館高校には、パソコン教室・LL教室・文書処理教室の3教室におよそ120台の生徒用デスクトップ型パソコンが設置されています。今回、新たに〝タブレット〟が加わったことで、デジタル機器の活用の利便性が大幅に向上することになります。

   
0

校舎の屋上から東西南北を眺めてみました。

 8月19()、朝のうちは雲が空にかかっていました。9時すぎからは、部活動に取り組む定時制の生徒、レポートを提出する通信制の生徒が登校してきました。このころには、すっかり晴れわたっていました。 

 午後2時、校舎の屋上から東西南北を眺めてみました。気温は32℃ほど。屋上を覆うコンクリートの照り返しも加わり、すぐにワイシャツが汗ばんできました。


西 正面の奥には、太平山が見えます。手前には、新築されたマンション。このすぐ左下には、栃木駅のプラットホームがあります。

  


南 校舎の眼下には、JR両毛線と東武日光・宇都宮線の線路が延びています。

  

 

東 遠くに、加波山と筑波山が望めます。体育館の屋根が目の前に広がっています。

  

 

北 近くには、栃木の市街地。日光の山なみを遠望することもできます。

  

 

 屋上には、太陽光発電パネルや冷房用冷却塔、パイプ類が所狭しと並んでいました。また、中庭のシンボルツリーをのぞき見ることもできました。

  

 

学悠館高校では、ふだん屋上を開放していません。
0

〝学悠館〟点描⑤ 2階建て体育館

 8月18()、委託業者による体育館の清掃作業が始まりました。校舎と同様に、夏季休業・冬季休業の期間を利用してフロアのワックス塗布などが行われています。とても広い体育館なので、業者の皆さんも総がかりで取り組むそうです。
 この体育館は、〝2階建て体育館〟。1階にトレーニングフロア・柔道場・剣道場、2階はステージ・アリーナが配置されています。また、男性・女性・多目的のトイレが両階にあるほか、エレベーターやシャワールームも備わっています。
 定時制では夜間(Ⅲ部)通信制では日曜も、体育館で授業や集会などが行われます。部活動も盛んに実施されるなど、使用頻度の高い体育館と言えるでしょう。
  


体育館2階(アリーナ)

 保健体育科の授業、入学式・卒業式などの儀式的行事、講演会や集会、部活動などが行われます。
 舞台袖(ぶたいそで)のフロア側には、
校訓「出藍」校歌「君にエールを」の歌詞の額がそれぞれ掲げられています。

  



 

 

体育館1階 柔道場・剣道場が設けられているほか、トレーニングマシーンも設置されています。また、フロアでは、数台の卓球台を広げることもできます。
  

 
 

 

 定時制は、8月23()が授業開始日。一方、通信制は、前期試験を経た後の9月26()に、後期の面接指導が再開します。
 ほどなく、生徒の皆さんの賑やかな声がアリーナに響きわたることでしょう。
0

〝学悠館〟点描④ 〝網戸〟の設置作業が始まっています。

 8月16()から〝網戸〟の設置作業が始まっています。普通・特別教室などの51室に2か所ずつ取り付けられる予定です。
 2階から4階の窓には、転落事故を防止するストッパーが付いています。このため、〝網戸〟のサイズは、横200㎜×縦1,371㎜の特注品。また、〝網戸〟は、窓の内側に設置して安全対策にも万全を期しています。

 各室には、開校時から天井埋め込み型のエアコンと換気装置が完備。これに、新たに〝網戸〟が加わったことで、室内にそのまま外気を取り入れて〝安全・安心な空気環境〟を保つことができます。
 学悠館高校定時制は、夜間(Ⅲ部)も開校しています。この時間には、蛍光灯を目指して「羽虫」がやって来ます。〝網戸〟の設置によって、窓を開けていても虫たちの侵入を防ぐことができるようになりました。室内の環境の維持に、いっそう役立つことになるでしょう。
  

0

〝学悠館〟点描③ 校舎の清掃作業

 学悠館高校では、夏季休業・冬季休業の期間を利用して委託業者による校舎の清掃が行われてきました。この夏も、今月の初めからこの作業がスタートしています。教室や教員室の床の清掃は、ほぼ完了。校舎内は、カーペット敷きの会議室などを残すばかりとなっています。
 8月12()からは、窓ガラスの清掃が始まりました。この外側のガラス面は、高所作業車を使って窓磨きが進められています。
 13()は、早朝から豪雨に関する全国各地の情報が報道されています。学悠館高校のある栃木市も、雨に見舞われてしまいました。
 

 あいにくの天気にもかかわらず、作業は安全で丁寧に計画通り進行しました。

 

 18()には、体育館のフロアにワックスが塗布される予定です。アリーナ、トレーニングルーム、格技場の床も、いつにも増してピカピカに輝くことになるでしょう。
0

〝学悠館〟点描② 『学悠館』の校名を写真におさめました。

 学悠館高校の校名の由来が、『創立10周年記念誌/生徒10年のあゆみ』に掲載されています。「県民の皆さまに公募を行い、104点の応募がありました。これらの中から宇都宮市在住の女性の作品『学悠舎』を採用し、『舎』の文字にかえて、学校を意味する『館』の文字を補作しました。」
 平成16(2004)年4月6日には、学悠館高校の校名の内定が発表されています。そして、翌年4月の開校。令和3(2021)年には、開校から17年目を迎えました。

 今では、すっかり親しまれている『学悠館』の3文字。校内外を歩いて、校名の標示を写真におさめてみました。

 正門には、大型・小型の2枚のプレートで校名が標示されています。
  

 玄関の自動ドアの頭上にも校名が掲げられています。
 校舎2階のピロティ側通路の窓には、「校名ウインドーサイン」が設置されています。サイズは1枚が85㎝×85㎝。白地に、スクールカラーの濃藍(インディゴ・ブルー)色のガラスシート文字で校名がプリントされています。
  


 「校名ウインドーサイン」
は、体育館2階にも設置されています。『学悠館』の3文字は、JR両毛線・東武日光線の電車の中からもはっきりと見えます。
 敷地の北西の角には、学悠館高校を案内する標識が立っています。一方、南西の角には、正門へと誘導する標示板が設けられています。栃木駅方面から初めて訪れる方々にとって、とても役立つ看板です。
  

0

〝学悠館〟点描① この夏いちばんの暑さ

 8月10日(火)、環境省・気象庁から栃木県などに〝熱中症警戒アラート〟が発表されています。この夏でいちばんの暑さになるとの予報。熱中症に厳重な警戒が必要だそうです。


 台風から変わった低気圧の影響からか、風が強く吹いていました。日射しのある外を歩いていると、まるで熱風を浴びているような感じ。まぶしい太陽が照りつけ、くっきりした木陰(こかげ)が中庭のシンボルツリーにできていました。


 午前中、アリーナでは定時制の男子バレーボール部と男子バスケットボール部の皆さんが部活動に取り組んでいました。この2つの運動部は、〝全国高等学校定時制通信制体育大会〟に出場することになっています。暑さ指数(WBGT)に留意しながら、短時間で集中して練習に励んでいる様子でした。


   


 先週末から校内では、委託業者によって校内の一斉清掃が始まっています。教室や
〝悠友ラウンジ〟の床がすっかりきれいになっていました。また、エントランスホールも清掃が行き届いていました。いったん片付けておいた〝非接触型体温計〟や案内板などを、担当の教員が復元していました。

  

 

 定時制の生徒が進学や就職の相談、学習に関する質問などで登校していました。

 レポートの提出などにやって来る通信制の生徒がいました。一方、教員室では、レポートに赤ペンを忙しく走らせる教員の姿が見られました。
  
0

お待たせしました! 令和4年度受検生向け『学校案内』完成

 このたび『栃木県立学悠館高等学校 学校案内 2022 未来へ ~これからを大切にする学校~』ができあがりました。この『学校案内』は、令和4(2022)年度受検生向けに作成されています。
 サイズは、A4版。コート紙にオールカラーで印刷されています。全体の色調は、スクールカラーの
濃藍(こいあい/インディゴブルー)で統一されています。全16ページの中に、学悠館高校の情報が盛りだくさんです。

 今回の『学校案内』は、表紙を一新。また、特集記事も一段と充実した内容となっています。
  

【表紙】              【1ページ】            【裏表紙】


〔主な内容〕

 ●学校設置の理念・校訓・生徒指標・校章  
 ●校長あいさつ
 ●学悠館の特長               
 ●定時制のしくみ・通信制のしくみ

 ●定時制課程
  ◇履修と時間割     
  ◇特色あふれる学校生活  就学支援・教育相談・体験活動

  ◇進路状況     
  ◇特集ページ  学校生活と食育

  ◇部活動

   通信制課程

  ◇面接指導・報告課題・試験   
  ◇部活動    
  ◇学校生活

  ◇科目の種類と学習の支援    
  ◇進路状況
 ●学校行事

   
 完成した『学校案内』は、学悠館高校の事務室窓口にてもお受け取りいただけます。

『学校案内』の資料請求もできます。学悠館高校あての封筒に「学校案内請求」と朱書きしてお送りください。

 返送用として角形2号サイズ(33×24cm)の封筒をご同封ください。返送先を明記し、140円分の切手をお貼りください。

0

サルスベリが濃い赤色の花を咲かせています。

 学悠館高校の正門を入ると、左手に国旗・県旗・校旗の掲揚塔があります。そして、この足もとには、創立5周年を記念した『生徒指標』の碑が建っています。

  
 ちょうどこの左右に
〝サルスベリ〟の木が植栽されています。この2本の木は、今を盛りと濃い赤色の花を咲かせています。校舎の南側の17本は、濃淡2色のピンクや紫がかった花の色。深紅の花色には、南側の〝サルスベリ〟とはひと味違った趣(おもむき)があります。
  


 校舎の南側の17本を見渡して見ると、開花は3割ほど。これから咲き出す
〝サルスベリ〟が、たくさんありそうです。
 例年の記録では、10月初旬まで開花。今年も、まだこれから2か月近く〝サルスベリ〟を見て楽しむことができそうです。

  

0

〝栃木駅から学悠館高校まで歩く〟 データ更新

 栃木駅の北口周辺の開発が進んでいます。学悠館生の目にする通学路の風景は、数年前に比べるとすっかり様変わりしました。


 8月20()には、「一日体験学習」が開催されます。この日は、多くの中学生が栃木駅を利用することでしょう。そこで、本HPの〝栃木駅から学悠館高校まで歩く〟のデータの一部を更新しました。トップページ-メニュー-アクセスからご覧になることができます。

  

【令和3(2021)年8月3日】       【令和元(2019)年8月1日】       【平成29(2017)年5月2日】

0

〝学業とアルバイトの両立〟を果たす学悠館生

 とても暑い毎日が続いています。この盛夏の中、コンビニエンスストア、ドラッグストア、ショッピングモール、スーパーマーケット、ファストフード店などで、アルバイトに励む学悠館生を見かけることがあります。


 定時制では、在校生の36.4%にあたるおよそ200名が就労しています。一方、通信制では、今年度の学習に取り組んでいる生徒の42.6%にあたる120名ほどが働いています。さらに、このうちの数名は正社員として勤務しています。

 働く時間の長短や時間帯、曜日、地域などは実にさまざま。ご存知のとおり学悠館高校は、フレックス制を採用しています。学悠館生ならではの柔軟なライフスタイルが、就労状況に反映されているのかもしれません。

 


 働いている生徒のほぼ全員が、
〝学業とアルバイトの両立〟を果たしています。学業だけでなく、社会の一員としての役割を果たそうと、真剣に仕事にも励んでいるようです。
 学悠館高校〝学校設置の理念〟の一つに、「しっかりとした職業観・勤労観をもち、自己の個性を理解し、将来の職業生活を展望できる人材の育成」ということが掲げられています。仕事をとおして社会のルールやマナーを学び、それを学校生活にも生かす  学悠館高校では、バランスのよい人間形成を促すライフスタイルが実践されています。
0