定時制・通信制 共通

2021年7月の記事一覧

校舎内の壁面が見違えるようにきれいになっています。

 公仕の方々の働きで、校舎内の修繕が進められています。
 学悠館高校の校舎は、平成17(2005)年1月31日に竣工。そして、この年の4月に開校しました。令和3(2021)年で開校から17年目を迎えています。この長い年月を経て、壁面の部分的な汚れや小さな疵(きず)がいくぶん目立つようになっていました。
  


 公仕の方々の巧みな作業で、壁面が見違えるようにきれいになっています。
 小さな穴が開いた所は、パテを使って補修。乾燥後、ヤスリの付いた電動工具で表面を滑らかにします。最後に、壁と同色の塗料をローラーによく含ませ、広い面を塗って仕上げます。

  

 

 学悠館高校では、ふだんから校内の危険箇所の発見に努めるとともに、安全・安心な学校生活の提供を心がけています。また、生徒の皆さんの情操面に与える影響を考え、破損箇所などの速やかな修繕にも努めています。

0

図書館:本の森に足を運ぼう① 2年目の〝科学道100冊〟

 図書館を入ってすぐ右手に、〝科学道100冊〟のコーナーが特設されています。
 学悠館高校では、令和2(2020)年1月から「科学道100冊委員会」のプロジェクトの準備を進め、この年の4月から配架を始めました。

 〝科学道100冊〟は、「科学道クラシックス」50タイトルと、「テーマ本」50タイトルの合計100冊で構成されています。

 「科学道クラシックス」は、時代をこえて読み継いでいきたい定番の書籍が選ばれています。一方、「テーマ本」は、今が旬な科学の話題などを軸に選出されています。2019年度版50タイトルに加えて、2020年版の50タイトルを追加購入。さらに、今年度も50タイトルを取りそろえる予定です。

 開校から17年目を迎え、蔵書数は24,000冊を超えています。生徒の皆さんからリクエストされた新作を中心に、多数の人気作品を配架しています。また、図書館関連の行事やコンクールも盛りだくさん。学悠館高校の図書館は、いつも活気にあふれています。

 定時制通信制の生徒の皆さん、公開講座生の皆さん、本の森に足を運んでみましょう。
  

※左カラムの
〝「KAGAKUDO 100 BOOKS/科学道100冊」開催中〟の画像を更新しました。
0

適切な環境の中で存分に学習活動に取り組む。

 7月18()19()に続いて、20()も環境省・気象庁から栃木県に〝熱中症警戒アラート〟が発表されています。
 昨日の栃木市の最高気温は、35.4℃。佐野市では、37.1℃を記録するなど、県南地区を中心に軒並み〝猛暑日〟となりました。前日と同様に、〝熱中症〟への厳重な警戒が必要となりそうです。

 学悠館高校では、生徒の皆さんに安全・安心な学校生活を提供できるように努めています。今日も、〝熱中症〟を予防する観点から始業前には「全館冷房」を稼働しました。

 定時制は、今日が夏季休業日に入る前の最終授業日。また、通信制も、前期の面接指導日の最終回を迎えました。たくさんの生徒の皆さんが登校しています。
生徒の皆さんは、適切な環境の中で、存分に学習活動に取り組んでいるようです。
   
0

定時制・通信制の学校閉庁日をご確認ください。

 学悠館高校では、令和元(2019)年度から「夏季休業日」の期間に〝学校閉庁日〟を設けています。
 本年度、令和3(2021)年度の〝学校閉庁日〟は、次のとおりです。定時制通信制で閉庁日が異なりますので、ご確認ください。
 本HPの中央カラム「カレンダー」及び左カラムでもお知らせしています。

 

 〝学校閉庁日〟 定時制 8月12()13()16()の3日間
         通信制 8月 4日()5日()6日()の3日間

0

雷三日。黒い雲が見えたら、屋内への避難を心がけましょう。

 7月11()、午後3時30分ごろ学悠館高校のある栃木市内は、激しい雷雨に見舞われました。まるで、前日の土曜日の天気が再現されているかのような光景でした。
 学悠館高校の周辺では、午後3時すぎから天気が急変。冷たい風が吹き始め、やがて辺りは真っ暗闇になってしまいました。あいにく通信制の生徒の多くが下校する時間帯でした。

 まもなく雷鳴が響き、激しい風雨に襲われました。これに加えて、直径3㎝ほどの平たい雹(ひょう)が地面を叩きつけていました。

 雷三日。土曜日・日曜日に引き続き、12()も午後から雷雲が発生するとの予報が出されています。積乱雲や黒い雲が見えたら、屋内への避難を心がけましょう。また、竜巻などの突風や局地的な土砂降りも心配です。雨が上がった後も、通学路の冠水や散乱物などに十分な注意が必要です。

 

7月11()、午後3時30分~午後4時10分ごろ撮影

  

【受水槽と南門】             【平たい雹】              【突風に吹き飛ばされたリサイクルボックス】

0

「気象情報」のチェックと「ハザードマップ」の活用

 令和3(2021)年7月、静岡県や山陰・中国地方では、豪雨による大規模な災害が相次いで発生しています。この中には、「線状降水帯」の発生にともなって、猛烈な雨が降った地域もあるようです。
 7月9日()の予報によると、まだしばらく梅雨前線が本州付近に停滞するとのこと。引きつづき大雨に対する警戒が必要となるそうです。

 ところで、この「線状降水帯」という言葉を耳にすると、やはり令和元(2019)年10月に発生した「令和元年東日本台風(令和元年台風第19)を思い出します。県内各地でも、さまざまな災害が引き起こされました。

 学悠館高校も、この台風による大雨で、1階の床上に泥水がたまるなどの浸水被害に遭ってしまいました。栃木市西部を流れる永野川が氾濫(はんらん)。あふれた濁流が学悠館高校まで押し寄せて来たのです。当時、この被災をだれも予想することができませんでした。

 

 定時制通信制の生徒の皆さん、「気象情報」をチェックするとともに、自分の住む地域でリスクの高い災害は何か、「ハザードマップ」を活用して土砂災害や洪水、最寄りの避難場所や避難経路などをぜひとも確認してみましょう。
   
【学悠館高校の浸水被害と復旧作業〔令和元(2019)1013()16()撮影】

0

学悠館通りの夏の風物詩〝サルスベリ〟が開花しました。

 学悠館通りの夏の風物詩〝サルスベリ(=百日紅)が開花しました。開花日は、昨年より4日、一昨年より9日早い6月29()でした。
 JR両毛線の高架下に沿った敷地の南側には、17本の〝サルスベリ〟の木が植栽されています。今年、もっとも早く花開いたのは、巴波川(うずまがわ)の流れる東側から数えて3本目。例年と同様に、この木がいちばん早く咲き始めたようです。

   

【6月29()

 


 6月14()、気象庁から関東甲信地方の
「梅雨入り」の発表。今週も梅雨前線が本州付近に停滞し、7月7日()以降は前線上を低気圧が次々と進んでいくとの予報です。南からは、暖かく湿った空気が流れ込んで、前線の活動が活発になる見込みだそうです。「梅雨明け」は、まだしばらく先のことになるかもしれません。

  

【6月30()】            

 
【7月5日()


 長く続いた雨がひと段落すると、その後は炎天が続くことでしょう。そして、
〝サルスベリ〟の薄いピンクや紫、紅色の花が一斉に咲き出します。

 


【7月6日()

 

 4年前には、「サルスベリは本当に100日間も咲き続けるのか?」(2017.10.23 UP)の記事をHP上に掲載し、開花期間を確認しました。翌年以降も、夏になると、開花状況をお知らせしてきました。今年も、機会あるごとに紹介していく予定です。
0

学校祭「第17回出藍祭」のテーマ決定!

 このたび〝出藍祭実行委員会〟が開かれ、委員による投票によって「令和3年度 第17回出藍祭」のテーマが決定しました。
 今回のテーマ募集では、定時制通信制の生徒の皆さんからたくさんの作品の応募がありました。選ばれたのは、定時制の2年次Ⅰ部(午前の部)の2Aクラスに所属するNさんの応募作です。

 

「令和3年度 第17回出藍祭」テーマ

Colorful ~咲かせよう個性の花を~』


 テーマの決定にともなって、ポスター原画の募集が始まります。
定時制通信制の生徒の皆さん、夏休みの課題として作品の制作に取り組んでみてはいかがでしょうか?

 応募の締切日は、8月31()。詳しくは、7月8日(木)から配布される『ポスター原画 募集要項』で確認してみましょう。

 

出藍祭ポスター

  

【第14回・平成30(2018)年度】    【第15回・令和元(2019)年度】    【第16回・令和2(2020)年度】

0

保護者の皆様、南門付近での送迎に感謝申し上げます。

 学悠館高校では、保護者の皆様が自動車で生徒の皆さんを送迎される場合に、南門 (JR両毛線の高架下)付近での停車と乗降をお勧めしています。
 北門 (正門)付近の道路は、朝夕を中心にショートカットする自動車で交通量がとても多くなっています。県道31号線と県道153号線の交わる十字路での信号待ちを避けようとするからかもしれません。このため、学悠館高校では、敷地の北側の道路で交通事故や渋滞の発生を防ぐために、南門付近での送迎をお願いしてきました。

 保護者の皆様、南門付近での送迎車の停車と乗降に感謝申し上げます。
  

 

【北門(正門)付近】            【南門(JR両毛線の高架下)付近】

0