定時制・通信制 共通

2021年12月の記事一覧

巨大な「クリスマスツリー」に誘われてサンタクロース登場!

 中庭にあるシンボルツリー〝カツラ〟の木に電飾が施されています。この経緯は、本HPで〝中庭に、巨大な「クリスマスツリー」?〟1126() 16:28UPとして紹介したところです。電飾を用いた対策で、スズメの集団を見事に退散させることができました。
 その後、イルミネーションの温かみによる生徒の情操に与える効果が話題となり、引き続き明滅させようということになりました。
 12月になると、サンタクローストナカイそりのオブジェが新たに配置されました。
  


 さしずめ巨大な
「クリスマスツリー」に誘われて、サンタクロースが登場したと言ったところでしょうか。トナカイは、1114()に開催された〝学校祭『出藍祭』〟のギャラリーでお披露目された〝モニュメント『馬』〟をアレンジ。これを変身させたものです。
 制作物の主な材料は、校舎南側の植え込みの剪定(せんてい)作業で切り取られた枝や葉。再利用や廃材の活用などで、心のこもったオブシェができあがりました。
 オブジェの設置は、事務室の皆さんの心温まる配慮のもとで企画されました。学悠館高校に集う皆さんの心に〝うるおい〟を与えることでしょう。
  

日が暮れた後、イルミネーションの明かりは、定時制Ⅲ部(夜間の部)の生徒の学習の励みとなっているようです。

0

安全・安心な学校生活の提供 ~体育館セパレーターネット~

 このたび体育館2階・アリーナ〝セパレーターネット〟の修繕工事が完了しました。
 アリーナでは、定時制の保健体育科の授業、バスケットボール部・バレーボール部・バドミントン部の部活動が行われています。学校行事でも、しばしば使用されています。また、日曜日と火曜日には、通信制の保健体育科の面接指導(授業形式)でも使われています。
 先日の点検で、天井にある〝セパレーターネット〟のワイヤーを吊る滑車に不具合が見つかりました。そこで、さっそく業者の方に依頼し、この修繕工事が実施されることになりました。作業は、移動式足場を組んで進められました。滑車と開閉用ワイヤーの交換などが施され、両開きの〝セパレーターネット〟は、安全に操作できるようになりました。
  

 学悠館高校では、ふだんから校内の危険箇所の発見に努めるとともに、安全・安心な学校生活の提供を心がけています。
0

図書館:〝第10回ブックトークの集い〟 開催

 1130()、午後4時すぎから図書館で〝第10回ブックトークの集い〟が開催されました。この集いは、「読書の啓蒙活動の一環としてブックトークを実施し、読書に親しむ機会を作る」ことをねらいとして、例年11月に開かれています。今回は、定時制通信制の生徒・教職員あわせて28名が参加しました。
 進行は、図書館ボランティアのFさん(31Hクラス)が務めました。図書館担当教員があいさつをした後、さっそく4人のプレゼンターによる図書の紹介が始まりました。
  


 「あなたに勧めるこの1冊」、「本にまつわるステキな話」という話題から図書を紹介してもらいました。プレゼンター各人の人生観が垣間見え、とても聞き応えのある集いとなりました。
 この集いで紹介された本は、12月いっぱい図書館の特別コーナーに展示されるそうです。
  

 
〔プレゼンターと紹介された図書やテーマなど〕

1.Sさん (生徒/31Aクラス)

『嫌われる勇気-自己啓発の源流「アドラーの教え」』 岸見一郎・古賀史健 著

2.Oさん (生徒/31Iクラス)

『かがみの孤城』 辻村 深月 著

3.K先生 (教員/国語科) 

『昭和の犬』 姫野カオルコ 著  テーマ「それでも人生にイエスと言おう」     

4.I先生 (教員/地理歴史・公民科)

  『はてしない物語』 ミヒャエル・エンデ 著  テーマ「異世界 転生したら○○だった件」
0

学校医の先生方を招いて〝学校保健委員会〟 開催

 1129()、午後120分から会議室で〝学校保健委員会〟が開催されました。出席者は、学校医(内科・耳鼻科・眼科)・学校歯科医・PTA会長・校長・教頭・保健主事・養護教諭・学校栄養士など16名の皆さんでした。

 冒頭、委員長を務める中塚昌男校長先生から挨拶が述べられました。続いて、各担当者から「生徒の健康診断」、「生徒の新体力テスト」の結果が報告されました。その後、「健康な生活を送るために」というテーマについて、「思春期の性」に焦点をあてて協議が行われました。

 しめくくりに、校医の先生方から専門的な立場に基づいたご意見を賜りました。「性に関する教育を通し、定時制通信制の生徒の皆さんが自分の人生についてきちんと考え、人生設計ができるように正しく性に関する知識や情報を提供していくことが大切だ」とのご助言をいただきました。


  

●学校保健委員会

「学校保健・安全についての諸問題を総合的に解決するために学校医、学校職員、保護者等の各代表者が研究協議し連絡調整を図りながら、本校生徒の健康増進と豊かで安全な学校生活の実現を目指す」ことを目的として開催されています。


0