文字
背景
行間
定時制・通信制 共通
2021年4月の記事一覧
5台の自動販売機が更新されました。
4月2日(金)、自動販売機の設置作業が行われました。
学悠館高校には、校舎内外の5か所に全部で6台が設置されています。このたびの「自動販売機設置場所貸付けに係る入札」の結果、このうちの5台が更新されました。
夏季は、自動販売機の清涼飲料水の売れ行きが好調です。体育の授業や部活動を終えた後に、冷えた飲料品でのどを潤している生徒の皆さんが多いようです。校内全体が適温で保たれている冬季も、生徒の皆さんがホットドリンクを買い求めています。
0
令和3(2021)年度の学悠館高校の教育活動 始動!
4月1日(木)、学悠館高校の令和3(2021)年度の教育活動が始まりました。
今回の定期異動でたくさんの新鮮な顔ぶれが加わり、今日は一段と〝活気〟にあふれた一日となりました。
午前には、教員室の座席の移動や大掃除、各教科の打合せなどが行われました。着任したばかりの皆さんは、さっそく新しい座席での執務に臨んでいました。
午後には、辞令交付式・人事異動発令伝達式、定時制・通信制合同の職員会議、定時制・通信制それぞれの会議や打合せ、年次会などが実施されました。
今回の定期異動でたくさんの新鮮な顔ぶれが加わり、今日は一段と〝活気〟にあふれた一日となりました。
午前には、教員室の座席の移動や大掃除、各教科の打合せなどが行われました。着任したばかりの皆さんは、さっそく新しい座席での執務に臨んでいました。
午後には、辞令交付式・人事異動発令伝達式、定時制・通信制合同の職員会議、定時制・通信制それぞれの会議や打合せ、年次会などが実施されました。
今日は、入学式や始業式などの行事予定も確認しました。定時制・通信制ともに、生徒の皆さんを迎える準備が少しずつ進んでいます。教員一人ひとりが、新入生や在校生と会える日を待ち遠しく思っている様子でした。
【定時制通信制合同の職員会議】 【中塚昌男校長先生による訓示】
0
定時制・Ⅲ部 食・育・Love給食
・11/14(金)の給食
(主菜:豚肉のからあげ薬味ソース)
今週は「地場産物活用献立週間」でした。その最終日の給食には、栃木県が生産量日本一のもやしや、第2位のにらをはじめ、8品目の地場産物が使われました。今週の給食を振り返りながら、地域の文化や習慣に根付いた「食」について考えるよい機会にしましょう。
・調理の様子
夏休み明けも美味しい給食を用意してお待ちしております
カウンタ
3
6
8
2
9
2
6
令和元年東日本台風/浸水被害