ブログ

高等部 学習の様子

夏季休業中のチャレンジ宿泊学習に参加しました

7/29(水)~8/1(金)に、盲学校寄宿舎で「チャレンジ宿泊学習」が行われました。

この宿泊は、知的障害のある高等部生が、居住地や保護者から離れ、様々な人と関わりながら自身で生活に必要な諸活動に取り組むことを通して、自立心や生活力、コミュニケーション力等を高める機会とし、学びや気付きをその後の生活に活かせるようにすることを目的に、今年度初めて実施された行事です。

記念すべき第1回目の宿泊には、本校高等部1年生1名と2年生2名が参加しました。

初日は宇都宮駅に集合し、バスで盲学校に移動した後、出会いの会を行いました。

グループの代表が弁当屋に電話をかけ、夕食の注文を行う学習や、スマートフォンをBluetoothでつないでカラオケを楽しむレクレーションを行いました。

2日目は、鹿沼市内で班別活動を行いました。昼食を食べたり、調理のための買い物学習をしたりしました。

  献立を考えています   食材を自分で調達!   セルフレジで支払いもばっちりです

最終日は、朝・昼食ともに調理をしました。自分たちで作った焼きそばは、とても美味しかったようです。

午後は、宿泊学習の振り返りや、来年度に向けての企画を考え、お別れの会をして解散しました。

洗濯や身の回りの整理整頓も自分で行い、他校の生徒や教員、寄宿舎指導員と関わりながら過ごした3日間でした。

高等部2年生 「調理実習 ピザトースト」

調理実習でピザトーストを作りました。

各クラスでピザにのせたい具材を選び、協力しながら作りました!包丁を使って野菜を切り、チーズをたっぷりのせてトースターで焼きました。できあがったピザトーストをみんなが笑顔で食べていました!!

  

高等部1学期実習報告会

校内実習と産業現場等における実習の報告会を行いました。暑い期間の実習でしたが一人一人の頑張りと成長が見られた実習となりました。これからの日常生活や学習の中で、それぞれが今回の実習で見えてきた課題を意識して過ごし、ステップアップして2学期の実習を迎えられるよう支援していきます。

アビリンピック大会に向けて

とちぎアビリンピック大会に向けて、練習も大詰めです。外部講師の方の御協力、御指導のおかげで生徒達の技能も向上してきました。本番では、それぞれが持てる力を発揮できるように頑張ってほしいです。

高等部3年生 修学旅行

6月4日(水)から6月6日(金)の3日間、高等部3年生が大阪方面に修学旅行に行きました。天候にも恵まれ、充実した学びの旅を楽しむことができました。

1日目は小山駅を出発し、新幹線で大阪へ向かいました。到着後は大阪万博に行き、クラスごとに散策をしました。国連パビリオンでは、SDGsについて学ぶことができました。

  

2日目はホテルから電車で移動し、ユニバーサルシティウォークで昼食や買い物をした後、ユニバーサルスタジオジャパンに行き、グループごとに事前に調べたアトラクションやパレードを巡りました。それぞれが好きなものに出会うことができて、生徒の笑顔あふれる一日となりました。

   

3日目はバスで海遊館に向かい、クラスごとに見学をしました。気持ちよさそうに泳ぐ魚たちを見て、生徒たちは目を輝かせていました。その後、新大阪駅から新幹線に乗り、小山駅に戻ってきました。

   

一生の思い出に残る修学旅行となりました。