小学部 学習の様子
小学部1・2年生「夏の遊びを楽しもう」
7月の生活単元学習では、氷遊びを通して氷の冷たさを感じたり、かき氷を作ったりする学習を行いました。
まずは氷を手で触ってみて、つるつるとしていて冷たい感触を楽しみました。次は、かき氷作りです。機械のハンドルを回してみると、下からサラサラと出てくるかき氷に、みんな釘付けでした。一生懸命ハンドルを回して作ったかき氷に好きなシロップをかけて完成です!
暑い夏に、ひんやり冷たい氷遊びをして、涼しい気持ちを味わうことができました。
小学部5・6年生「お店屋さんになろう」
7月の生活単元学習「お店屋さんになろう」では、友達と協力して準備したゲームのお店屋さんを開きました。児童それぞれが店員さんとお客さんに分かれてゲームを楽しみました。
5年生は牛乳パック積みとボウリング、的当て、魚釣りのお店を、6年生は水鉄砲と輪投げのお店を開きました。どのお店も大盛況で、お客さんの笑顔がたくさん見られました。店員さんも自分の仕事をきちんと果たし、お客さんをもてなすことができました。
小学部3・4年生「もうすぐ夏休み」
7月の生活単元学習では、夏祭りや夏休みに向けての学習に取り組みました。夏祭りでは、お客さんとお店屋さんの両方の活動を経験しました。夏祭り当日はそれぞれの教室を周り、釣りゲームや缶積みゲーム、涼しい部屋(扇風機、うちわ、水のミスト)での体験などに楽しく参加することができました。
規則正しく、楽しい夏休みを過ごしてくださいね!
七夕集会
7月5日(金)に小学部の七夕集会がありました。普段は一緒にいる機会の少ない他学年の友達と同じグループになり、一緒に短冊を笹に付けたり、願い事の発表をしたりしました。それぞれ、友達の願い事を聞いて「おおー!」「いいなぁ~!」等と声を上げたり、拍手したりして、みんな楽しそうに交流することができました。
お星さまに願い事が届くといいですね。
小学部3,4年 生単 「自分のことをやってみよう」
毎日何度もしている「歯磨き」「手洗い」はとても大切なことなので、時間をとってゆっくり取り組みました。
「♪~おねがいおねがい、かめさんかめさん~♫」手洗い歌の映像を見ながら、楽しく手の動きを学習しました。〇✖クイズも「どっちかなぁ?」と考えながら画面をタッチしました。
歯磨きは手順表を確認したり、大きな歯の模型で歯ブラシを動かしたりしました。大きな歯にちょっとびっくりしながらも面白そうに磨いていました。
適切なやり方を知ったら即実践!手に押したバイキンスタンプが消えるように洗い、いつもの手洗い、歯磨きを丁寧にしっかり行うことができました。