黒羽高校トピックス(2020年度)

トピックス(2020年度以前)

校内企業説明会

「校内企業説明会」実施

2月21日に本校を会場として校内企業説明会が行われました。

ハローワークを通じて3つの企業(日本フェルト・生駒組・那須屋)の方をお招きし、
1,2年生を対象に企業概要や求める人材についてお話を頂きました。

生徒たちは地元の企業が様々なところで活躍していることを改めて知り、
卒業後の進路についてとても良い刺激を受けていました。


日本フェルト 株式会社


株式会社 生駒組


有限会社 那須屋

 <生徒の感想>
・人材ではなく人財。人は宝というお話が印象に残りました。
 相手も自分も笑顔になれる仕事はとてもやりがいがあると思いました。

・企業が求める人物像に共通していることがいくつかあったので、
 普段からそれらを意識して生活していきたいと思いました。

・今まで以上に自分の将来のことを考え、企業が求める人材や高校時代に
 しておくべきことを確認し、実践していこうと思いました。

国際医療福祉大学の先生による出張講座

「国際医療福祉大学 出張講義」を実施

 2月17日(金) に、国際医療福祉大学の先生をお招きして出張講義を実施しました。「人と人とを結ぶ医療、そこで働く人の魅力」をテーマに、大学での学習内容や学習の様子などについてもお話を頂きました。

 医療看護・福祉を志望している約20名の生徒たちが参加し、真剣な表情で熱心に受講していました

 

鉛筆 合格体験発表会

「合格体験発表会」実施

 2月15日(水)、1・2年生に対して、3年生による「合格体験発表会」を実施しました。
 次の進路先から、それぞれ1名が発表しました。
 ①就職(民間企業) ②公務員(警察官) ③専門学校 ④短期大学 ⑤4年制大学

「検定を取っておこう」「欠席せずに学習に努力しよう」

「敬語を使える人間になってください」

「1年生は成績を向上させることから始めよう」
「2年生は合格・内定を得られるよう、今できることを考えよう」

1・2年生へ向けて、自身の経験から得られた貴重なアドバイスがなされました。

【進路ガイダンス】

 2月3日(金)に本校を会場として進路ガイダンスが行われました。
 就職は、大田原ハローワークのジョブサポーターの方から就職の心構えや対策についてお話しをいただきました。
 進学は、大学・短大・専門学校から講師の先生方をお招きし、幅広いジャンルの模擬授業が行われました。
  

  

晴れ 予餞会開催

★予餞会を開催
1月31日(火)、3年生への餞(はなむけ)となる行事「予餞会」が開催されました。
【第1部】
第1部は、3年生への感謝を込めた吹奏楽部と演劇部による発表を行いました。

【吹奏楽部による演奏】        【演劇部による演技】

【第2部】
第2部は、コミカルかつ感動的な、各部活動・各教科の先生・有志・3学年職員による発表が行われました。

【各部活動によるステージ発表】

【有志によるバンド演奏】       【3学年職員による発表】

【映画『君の名は。』をモチーフとした飾り付け】【3年生も楽しそうです】
後輩から3年生へ感謝の気持ちが伝わり、楽しい思い出がまた一つ増えたのではないかと
思います。