文字
背景
行間
行事報告
家庭クラブ総会
5/11(木)家庭クラブ総会が行われました。各クラスの代議員が出席し,今年度の行事計画,予算案が承認されました。会長あいさつでは,「積極的にボランティアに参加していきたい」と力強い言葉がありました。校内活動として料理講習会等を企画する予定ですのでみなさんの参加してください。今年度も家庭クラブ活動にご協力をお願いします。
2学年 第3回インターンシップ事前指導・ましこ未来大学、進路講話
4月26日の5・6時間目に、1組はましこ未来大学の入校式、2,3,4組は3名の講師の方々をお招きしてインターンシップ事前指導を実施しました。生徒はそれぞれのクラスごとに話を聞きながら、今後の活動での責任と期待をあらためて感じる機会となりました。
ベネッセ講話
5月10日(水)3年生を対象にベネッセ講話を行いました。進学・就職に向けて行うべきことやスケジュール、奨学金制度についてベネッセコーポレーションの方から話をしていただきました。今回の講話で具体的なビジョンが見えてきたのではないかと思います。
交通安全講話
5月10日(水)交通安全講話を実施しました。高校生の自転車乗車時のヘルメット着用について、DVDを交えながら警察の方から講話をしていただきました。
3学年進路講話
4月26日(水)3学年進路講話を行いました。今回は、進路指導部長の就職講話に加えて昨年度、3年の担任をしていた先生から進学講話を行ってもらいました。講話では、それぞれの先生から厳しいお言葉もありましたが、3年生への激励の言葉であると感じて進路に向けて頑張ってほしいです。
2学年 第2回インターンシップ事前指導・ましこ未来大学、進路講話
4月19日の5時間目,1組はましこ未来大学の事前指導、2,3,4組はインターンシップ事前指導の第2回目を実施しました。6時間目は進路指導部長による講話を聞きました。生徒たちは自分の進路を意識しながら、今後の活動の見通しを立てられたようでした。
進路フェスタin宇都宮
4月19日(水)マロニエプラザで開催された進路フェスタin宇都宮へ3年生全員で参加してきました。
大学・短大、専門学校や企業のブースを回って説明を聞いたり、授業の体験をしたりしました。今回の説明や体験を今後の進路に生かしてほしいです。
2学年 第1回インターンシップ事前指導
4月12日の5時間目に、インターンシップ事前指導の第一回目を実施しました。ほとんどの生徒は職業体験を行うのが初めてのようで、校長講話と進路部長講話を真剣に聞いていました。
3学年進路講話
4月12日(水)3学年進路講話を行いました。
進路指導部長の花田先生から、前年度の進路状況や進路実現に向けて取り組むべきことを講話していただきました。生徒もメモを取りながら真剣に聞いていました。
進路実現は3年生の1学期が勝負です。今日の講話を参考にして第1志望の進路を勝ち取りましょう。
新任式
4月11日(火)、定期人事異動で本校に赴任された先生方の新任式を行いました。今年度は6名の先生にお越しいただきました。
ダウンロードできます。
交付願はこちらから
ダウンロードできます
一斉メールにつきまして、分からない事などありましたら、
まずはこちらのサポートサイトをご覧下さい。
https://schit.net/support/mail/