文字
背景
行間
行事報告
1月21日 未来大学タルト販売
1月21日土曜日にアクションプランで発表した「益子町タルト」の販売を実施しました。
11時からいちご・りんご・サツマイモのタルト各10個ずつを販売しましたが、20分程度で完売!!とても好評でした。
アクションプランの実現にご協力いただいたアドバイザーの長谷川さん、道の駅の方、生涯学習課のみなさん、ありがとうございました。
27日金曜日の下野新聞に記事が記載されておりますので、ぜひご覧ください。
かわいい訪問者
1月17日(火)朝、3年1組に訪問者が。
何と「コジュケイ」が教室にいました。
家庭クラブ役員任命式
1月10日(火)令和5年度家庭クラブ役員任命式が行われました。新役員は2年生5名、1年生6名の計11名です。校内美化活動や寄付活動、ボランティアなどを頑張ります。よろしくお願いします。
第3学年年金セミナー・消費者セミナー・スーツ着こなし講座
第3学年では12月7日(水)の5時間目に年金セミナー、6時間目に消費者セミナーを実施しました。自らの将来に関わる義務や責任に関して学ぶ機会となっていました。12月21日(水)の5・6時間目にはスーツ着こなし講座を実施しました。スーツの着方を学んだあと、社会人としての身だしなみや立ち振る舞い、名刺の渡し方を学んでいました。今年は男女別教室での実施となりましたが、2時間しっかり聞いていました。生徒代表がモデルとして出てきたときには、歓声が上がり、一人ひとりの社会人への憧れが高まった時間になりました。
生徒会役員任命式
12月23日(金)令和5年度生徒役員の任命式が行われ、校長先生から任命証書が一人一人に手渡されました。
新しい生徒会役員は、3学期から本格的に活動を始めます。新会長に就任した清水君を中心に生徒会が一枚岩となって充実した学校になるように頑張ってきます。
生徒の皆さんも生徒会へのご協力よろしくお願いします。
進路体験発表会
12月7日(水)6時間目、進路体験発表会が行われました。3年生が2年生に対して、自分が進路に向けて準備したことや、自分の反省から事前に準備しておいた方がよいことなど伝えました。2年生は進路に向けて現実味がわいてきたようでした。3年生の皆さんありがとうございました。
進路ガイダンス
12月7日(水)5・6時間目、2年生は進路ガイダンスが行われました。株式会社さんぽう様の講師の方々に、具体的かつわかりやすくご説明いただきました。修学旅行が終わり、いよいよ進路決定に向けて活動します。3学期は、3年生の0学期ともいわれるように来年初めのスタートダッシュが重要となります。出遅れないよう、ご家庭でもご指導いただければと思います。
第1学年校外学習
12月2日(金)第1学年校外学習を実施しました。行先はアクアワールド大洗水族館、ひたち海浜公園です。水族館では時間いっぱい、展示とイルカショーそしてお土産選びを楽しみました。海浜公園では広大な敷地内を散歩しながら仲良く写真撮影、観覧車やジェットコースター等を楽しむ姿がありました。普段の学校生活では見ることのできない表情を垣間見ることができ、生徒間と教師との人間関係がさらに深まりました。
第3学年校外学習
12月2日(金)に第3学年校外学習を実施しました。場所は那須ハイランドパークに行きました。今年は雪が少し降る時間もありましたが、生徒は元気に乗り物に乗ったり、写真を撮ったりしながら、思い思いに楽しんでいました。3年生は高校生活、最後の大きな行事でした。ここからは、卒業まであと少しです!最後まで気を抜かず、全員で卒業しましょう!
最終日
12月2日(金)海遊館にきました。ジンベイザメもはじめ、多くの海の生き物が展示されていました。海抜ごとに展示され、氷の下や上などが表現されていました。このあとは、新大阪から新幹線で東京駅に向かいます。
ダウンロードできます。
交付願はこちらから
ダウンロードできます
一斉メールにつきまして、分からない事などありましたら、
まずはこちらのサポートサイトをご覧下さい。
https://schit.net/support/mail/