カテゴリ:今日の出来事
小2 生活単元学習
6月なのに真夏のような暑さが続いています。
そんなときは、みんな大好き水遊び!
この日は金魚すくいで遊びました。
金魚を作って準備ができたら、早速外に出て遊びました。
一人で集中してすくったり、友達と対決したり、
みんな夢中になって遊んでいました。また遊ぼうね!
小学部 濱田学級・池学級 ダンボール遊び
小学部 濱田学級・池学級では、ダンボールを積んでタワーを作り、それをバランスボールで倒す遊びをしました。
タワーを作って前に立つと、倒したい気持ちが高まり、ボールを何度も押して、倒れるまで粘り強く取り組んでいました。待っている児童は、順番を守って椅子に座って待ったり、友達のダンボールタワーが倒れるまで真剣な眼差しで見守ったりする様子が印象的でした。倒れた後は、みんなで「うわー!」と大きな歓声をあげて楽しみました。
小学部5年 生単「ルールを守ってあそぼう」
6年生が作ってくれた大型カルタで遊びました。
6年生とペアになり、体育館に散りばめられたカルタを探して取りました。
慣れてくるとペアとの息も合ってきて取りに行くのも早くなり、
笑顔がたくさん見られ、どのペアも楽しそうに活動することができました。
また一緒に遊びたいね!
6年生ありがとうございました!
小学部低ブロックにサンタさんがきてくれました!
本日、小学部低ブロックでクリスマス会が行われました。
ボランティアサークル「かたつむりの会」の方に、絵本の読み聞かせをして頂きました。
クリスマスのしかけ絵本など、子ども達も大好きな話でよく見て楽しんでいました。
その後、いよいよサンタクロースが登場しました!!
サンタクロースからプレゼントをもらい、一緒に写真を撮り、みんな嬉しくて笑顔でいっぱいになりました。
調理実習をしました
小学部重複障害学級では、ハロウィンにちなんで、かぼちゃのスープを作りました。
大きなかぼちゃを丸ごとラップで包み、レンジで加熱した後、かぼちゃのわたを取り除いてスープを注ぎます。児童達は、ずっしりとしたかぼちゃの重みを感じたり、ホクホクのかぼちゃを味わったりしながら、楽しく調理実習をすることができました。
七井小学校との交流
6月13日木曜日、本校の5・6年生が、七井小学校の5年生と交流学習を行いました。
始めに、グループに分かれて自己紹介をしてから、ストラックアウトや風船バレーなどをしました。次に体育館に全員集まってじゃんけん列車を行いました。最後に皆で写真を撮ってお別れをしました。
児童たちは少し緊張した様子でしたが、じゃんけん列車をする頃にはお互いすっかり笑顔になり、楽しい交流活動となりました。
七井小学校の5年生の皆さん、ありがとうございました。
小学部5年 体育
みんなが楽しみにしていたプールが始まりました。
浅いプールでは、水慣れから始まり、ワニさん歩きをしたり、
顔を水につけてみたり、ダンスをしたり…。
深いプールでは、ビート板を使って泳いだり、潜ったり…。
笑顔いっぱいで活動しています。
これからも約束を守って、プールの活動がんばります。
小学部4年 生活単元学習
生活単元学習「ルールをまもってあそぼう」で、自転車に乗りました。
ルールは「ヘルメットをかぶって自転車に乗る」です。
久しぶりの自転車に、初めは緊張する様子が見られましたが、
慣れてくると力強くペダルをこいで進むことができていました。
ヘルメットをかぶるルールもみんな◎でした。
小学部3年 初詣・たこあげ
1月15日(月)初詣
2024年 最初の徒歩学習は、亀岡八幡宮へ初詣に行きました。
みんなで安全に気を付けながら行きました。神社の長い石段を息切れしながらも一生懸命に頑張って上り、休憩後に手水舎で手を洗ってから、お参りをしました。
「みんな健康に過ごせますように!」と大きな声でお参りをしている児童もいました。
お参りが終わると、またみんなで安全に気を付けながら学校へ向かって歩きました。とてもいい時間を過ごすことができました。
1月17日(水)たこあげ
生活単元学習で「凧揚げ」をしました。
たこに自由に絵をかき、糸を結んだら完成です。その後は校庭でたこあげをしました。みんなで笑顔いっぱいに楽しくたこをあげることができました。
小学部5年 校外宿泊学習
小学部5年生10名は、11月16日~17日の1泊2日で校外宿泊学習へ行ってきました。
--1日目 11/16.木 晴れ--
午前中は、真岡市科学教育センターでプラネタリウムの鑑賞をしました。
午後は井頭公園でウォークラリーをしたり、変わり自転車に乗ったりしました。
ウォークラリーでは、鯉にえさやりをしたり、はらっぱで木のポーズをしたり、多くのミッションを果たしてゴールしました。
変わり自転車では、おもしろい形の自転車に友達や先生と仲良く乗ることができました。
井頭温泉チャットパレスでは、夕食を食べてお風呂に入り、ゆったり過ごすことができました。
--2日目 11/17.金 雨--
7時には、起床、身支度を調え、朝食を食べました。
お昼前に帰校し、楽しかったことの振り返りや荷物整理などを行いました。
友達と協力して活動することや施設での過ごし方等たくさんのことを学習できた校外宿泊学習でした。
(C) 2013 Mashiko special needs School
(不許複製・禁無断転載)
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
本校では、障害者スポーツ団体等によるスポーツ活動の振興を図るため、体育施設(体育館・グラウンド)の貸出しを行っています。
利用につきましては、本校までお問い合わせください。
【お問合せ】
平日9:00~16:30
TEL0285-72-4915