2023年10月の記事一覧
小学部4年 図工
図工の時間にハロウィンのカボチャの帽子を作りました。
はさみで切ったり、のりで貼ったり、皆真剣に取り組み、様々な表情のJack-o`-Lanternができあがりました。
完成した帽子をかぶりながらの「英語であそぼう」の授業では、ハロウィンの歌を聴いたり、ぬりえをしたりしました。
小5年 徒歩学習
暑さも落ち着き、秋らしい陽気になってきました。5年生は、徒歩学習で亀岡八幡宮へ行きました。久しぶりに長い距離を歩きましたが、みんな遅れることなく歩けました。
足元に気を付けて、階段を上りました。
「ドングリを見つけたよ」「栗が大きいよ」など秋の季節を感じることができました。
亀岡八幡宮で見つけたドングリとこぶしの実です。
小学部6年 修学旅行
6年生は、9月21日(木)22日(金)、修学旅行に1泊2日で行ってきました。行先は茨城県です。
1日目は、観光バスに乗って大洗水族館に向かいました。
 学級ごとに分かれて水族館内を巡り、持参したお弁当を食べたり、イルカとアシカのショーを見たりして楽しみました。
  
宿泊したホテルでは、涸沼を一望できる景色を楽しんだり、しじみ汁など茨城名物の食事を食べたりして満喫しました。
 
2日目は、ひたち海浜公園でアトラクションに乗ったり、昼食を食べたりしました。事前に乗りたいアトラクションをある程度決めましたが、その場でどれに乗るか色々見比べながら決める様子も見られました。
昼食を食べた後、ひたち海浜公園内を一周する「シーサイドトレイン」に貸し切りで乗りました。季節の花のコキアや海などの景色を眺めながら、楽しい時間を過ごしました。
  
この修学旅行を通して、友達と仲良くしたり、約束を守って行動したりとたくさんのことを学びました。子どもたちからは、「楽しかった~」「また、行きたい!」などの声があがり、充実した修学旅行になりました。
(C) 2013 Mashiko special needs School
(不許複製・禁無断転載)
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 
26    | 27    | 28    | 29    | 30    | 31    | 1    | 
2    | 3    | 4    | 5    | 6    | 7    | 8    | 
9    | 10    | 11    | 12    | 13    | 14    | 15    | 
16    | 17    | 18    | 19    | 20    | 21    | 22    | 
23    | 24    | 25    | 26    | 27    | 28    | 29    | 
30    | 1    | 2    | 3    | 4    | 5    | 6    | 
本校では、障害者スポーツ団体等によるスポーツ活動の振興を図るため、体育施設(体育館・グラウンド)の貸出しを行っています。
利用につきましては、本校までお問い合わせください。
【お問合せ】
平日9:00~16:30
TEL0285-72-4915