小学部

2020年1月の記事一覧

6年生生活単元学習「米を育てよう」

正月飾り作り

12月11日(水)の収穫祭も無事に終わりました。
次は、2学期終業式までに正月飾りを作ることにしました。

使うのはもちろん育てた稲の「稲藁」です。

10月の稲刈り後から大切に保管してきました。

◎橙の色つけ

  半分にした球体の発砲スチロールにクレヨンで丁寧に色付けしました。

  「手がオレンジ色になっちゃった・・・。」

  「わ~本物のみかんみたいだね」
  
 

◎扇

  扇形に切ったゴールドの厚紙に紅白のラピーテープを貼りました。

  「どうやって貼ろうかな~?」

  「赤白赤白と順番に貼ろう!」
  

◎幣束(へいそく)

  色とりどりの折り紙や千代紙をつなげました。
  
  

◎松の葉・赤い実・梅の花・水引・橙

  ラピーテープで飾った扇に「松」「赤い実(千両)」「梅の花」「橙」をグルーガンで付けました。

  「グルーガンは熱いから気を付けましょうね」

  「水引の色は何色にしようかな」

  「梅の花は上向きに付けよう」

  「橙がくっつくまで力いっぱい押さえよう。」
  
      
      

◎できあがり

  個性豊かな「正月飾り」が出来上がりました。

  2020(令和2)年も良い年になると良いですね。
  みなさんの「正月飾りコレクション」を御覧ください。
     

      

     

 

校長室の入口にも飾ってありま~す。
   

 

この正月飾り作りを最後に4月から続けた「米を育てよう」の学習は終了です。

「芽吹いた喜び」

「友達と笑い合えた喜び」

「生長の喜び」

「実りの喜び」

「収穫の喜び」

「一緒に味わえた喜び」

みなさんはたくさんの「喜び」を味わうことができましたね。

 

6年生のみなさんが、これからの生活の中で「米作り」をしたことを思い出して「ニッコリ」してくれますように(*^o^*)
地域のボランティアの方々、大変お世話になりました。

6年生生活単元学習「米を育てよう」

12月11日(水)晴れ

                        収 穫 祭  

 

いよいよ、待ちに待った収穫祭の日がやってきました。

朝からやる気満々のみなさんです。

5年生の時から継続してきた「米を育てよう」の学習の集大成の日でもあります。

 

〈炊飯〉

 芽だしから大切に大切に育ててきたお米はなんと!

 白米14合!

 古代米5合!

 も収穫できました。

  ◎まずは計量カップで米を1合ずつ量ります。
    「すりきり」上手にできるかな。
              

  ◎次に水を入れます。
    最初の水はすぐに捨てるのがポイントです。
   

  ◎米を研ぐときの手は「ニャーの手」です。
    10回ずつ交代で研ぎました。
           

  ◎水加減も重要です。
    メモリをよく見て調整できました。
   
    

  ◎そしてスイッチオン!
    「おいしく炊けますように(*^o^*)
    

〈味噌汁〉

 今回で調理4回目の味噌汁作り。
 手順もバッチリです。

  ◎ピーラーで野菜の皮をむくときは、まな板の上で安定させてむくことができました。
    

  ◎包丁で大根や人参を「いちょう切り」にしました。
    もちろん「猫の手」も忘れません。

    安全に丁寧に切ることができましたね。
        

  ◎見てください、この大量の野菜!
    みんなで協力して切った後は、見たこともないような大鍋に入れました。
     

 野菜が煮えた後は、味噌を入れて出来上がりです。


〈キャベツのサラダ・ハンバーグ〉

 キャベツのサラダに使うキャベツは、丸のままでの登場です!
 「こんなに大きいキャベツをどうやって切ろうかな???」
 「半分にして~・・・・」

 大きいままのキャベツを切りごたえがあったようです。
 集中して切ることができました。

  ◎包丁を横にしてザクザクザクと切ることも覚えたようです。
            

  ◎大量のキャベツをスチーマーに入れてレンジでチン。
          
 やわらかくなったキャベツにコーン、ツナを入れて和風ドレッシングで味付けをしました。

〈ハンバーグ〉
 ハンバーグはレトルト食品にしました。
 お湯にハンバーグを入れて時間を計ります。

 「○○さん、何時何分になったら出来上がりですよ。」

 見事な連携プレーです。
 算数の学習が生活に結びつく場面でもありました。

 さあ、時間です。

  ◎少し冷ましてから、お皿に出しました。
    

 

  ◎みんなで協力して調理してできあがった食事はこちらです。
   

*ご飯茶碗は、益子焼制作体験でそれぞれが作った「マイちゃわん」です(*^o^*)

〈会食〉

 収穫祭に招待したのは

  ・ボランティアさん2名(5年生の時からお世話になりました。)

  ・校長
  ・教頭

  ・小学部主事

  ・栄養教諭(今年度は「栄養に関する授業」をしてくれました。)

  ・公仕さん2名(芽だし~田んぼ作り~田植え等、学習支援をしてくれました。)

  ◎さあ!収穫祭スタートです。

       

 「御飯、上手に炊けてるね~」

 「この人参は誰が切ったのかな?」

 「サラダの味付けもバッチリだね。」

 お招きした方々からお褒めの言葉をたくさんいただき、うれしそうなみなさんでした。

  ◎最後は、みんなで作った健康体操を披露しました。

    ♪ずんずんちゃっちゃ~ずんずんちゃっちゃ♪
    

 6年生のみなさん、たくさんのお褒めの言葉を自信に替えてこれからも頑張りましょうね。

 「米を育てよう」の学習はもう少し続きます。

 次回は「正月飾り」作りをお届けします(*^o^*)
ボランティアのお二方、御足労いただきましてありがとうございました。