小学部
2018年11月の記事一覧
2年生の野菜作りとましこ祭
1学期のチンゲンサイ、ハツカダイコン、ナス、トマトに続いて・・・
2学期は、ニンジンとキャベツを育てています。たくさんの野菜作りを
している2年生は、ましこ祭の演技発表で農夫さんの役を演じました。
演技の中で、トマト、キャベツ、ニンジンの収穫を元気いっぱい披露し
ました。また、先日のかたつむりの会の皆様による読み聞かせの中に、
野菜の絵本がいくつか出てきて、大喜びの2年生でした。
ましこ祭のときには、まだ小さかったニンジンやキャベツも大きくなって
もうすぐ収穫できそうになってきました。
写真は、ましこ祭の演技発表に登場した野菜(トマト、ニンジン、キャベツ)
と子どもたちの演技の様子です。
トマト(7月下旬の収穫の様子)
まだ緑色のトマトの中に赤いトマトを見つけとりました。
ニンジン(11月中旬)
小さな小さな種から、ふさふさ葉っぱが出てきて・・・
今では子どもたちの膝くらいの高さまで伸びています。
土の中のニンジンはどれくらいの大きさかな?

キャベツ、芽キャベツ(11月中旬)
手のひらくらいの苗だったけど外側の葉っぱが大きく大きくなって、
中には黄緑色のキャベツが丸まっていました。
芽キャベツは、子供たちの腰くらいまで背が伸びてきて・・・
いったいどこに芽キャベツができるのかが楽しみです。
ましこ祭での収穫の演技 みんなとってもよくできました
2学期は、ニンジンとキャベツを育てています。たくさんの野菜作りを
している2年生は、ましこ祭の演技発表で農夫さんの役を演じました。
演技の中で、トマト、キャベツ、ニンジンの収穫を元気いっぱい披露し
ました。また、先日のかたつむりの会の皆様による読み聞かせの中に、
野菜の絵本がいくつか出てきて、大喜びの2年生でした。
ましこ祭のときには、まだ小さかったニンジンやキャベツも大きくなって
もうすぐ収穫できそうになってきました。
写真は、ましこ祭の演技発表に登場した野菜(トマト、ニンジン、キャベツ)
と子どもたちの演技の様子です。
トマト(7月下旬の収穫の様子)
まだ緑色のトマトの中に赤いトマトを見つけとりました。
ニンジン(11月中旬)
小さな小さな種から、ふさふさ葉っぱが出てきて・・・
今では子どもたちの膝くらいの高さまで伸びています。
土の中のニンジンはどれくらいの大きさかな?
キャベツ、芽キャベツ(11月中旬)
手のひらくらいの苗だったけど外側の葉っぱが大きく大きくなって、
中には黄緑色のキャベツが丸まっていました。
芽キャベツは、子供たちの腰くらいまで背が伸びてきて・・・
いったいどこに芽キャベツができるのかが楽しみです。
ましこ祭での収穫の演技 みんなとってもよくできました

学校所在地
栃木県立益子特別支援学校
〒321-4106
栃木県芳賀郡益子町大字七井3650番地
電話 0285-72-4915
Fax 0285-72-7895
E-mail mashikotoku@tochigi-edu.ed.jp
(C) 2013 Mashiko special needs School
(不許複製・禁無断転載)
アクセス数
6
7
0
6
4
3
4
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
本校体育施設の貸出しについて
本校では、障害者スポーツ団体等によるスポーツ活動の振興を図るため、体育施設(体育館・グラウンド)の貸出しを行っています。
利用につきましては、本校までお問い合わせください。
【お問合せ】
平日9:00~16:30
TEL0285-72-4915