今日の給食

令和6(2024)年度 今日の給食

今日の給食

7月17日(水) 今日の給食

ピザトースト コーンスープ

ブロッコリーサラダ オレンジムース 牛乳

 

 

 

今日は、子どもたちに大人気のピザトーストです。給食の時間が楽しみだったと嬉しそうに食堂に入ってくる人がたくさんいました。調理員さんが食パン一枚一枚に具をのせて、給食室のオーブンで焼くピザトーストは格別です。

 

今日の給食

7月16日(火) 今日の給食

ごはん 冬瓜スープ 白身魚フライ

五目ひじき セレクトデザート 牛乳

 

 

 

「冬」という字がつく「冬瓜」ですが、夏が旬の野菜です。皮が厚く丸のまま冷暗所に保存すれば冬までもつことからこの名前が付きました。カリウムやビタミンCを多く含み、他の夏野菜と同じく体を冷やす働きがあります。涼しげな見た目と淡泊な味わいが暑い夏にぴったりの食材です。

※冷凍パインがセレクトデザートに変更になりました。

今日の給食

7月12日(金) 今日の給食

冷やし肉うどん きびなごフライ

ブロッコリーおかか和え チーズドック 牛乳

 

 

 

今日は、子どもたちが大好きなうどんです。ゆでた野菜と甘辛く煮た豚肉をのせて冷たいつゆをかけていただきます。今日は少し涼しいですが、暑い時期にぴったりのメニューです。

今日の給食

7月11日(木) 今日の給食

麦ごはん 卵スープ 豚肉香味焼き

チャプチェ 韓国のり フルーツゼリー 牛乳

 

 

 

チャプチェは、さつまいものでん粉から作られた春雨と野菜、きのこ肉など様々な具材が入った甘辛い炒め物で、韓国の伝統的な家庭料理です。

今日の給食

7月10日(水) 今日の給食

チキンライス ポテトスープ スコッチエッグ

ズッキーニソテー 冷凍りんご 牛乳

 

 

 

ズッキーニは、きゅうりのように見えますが、かぼちゃの仲間です。完熟してから食べるかぼちゃと違い、開花後5~7日で収穫した若い実を食べます。ほんのり甘く淡白なのでソテーやスープ、煮込み料理などに使えます。今日はベーコンと一緒にガーリックソテーにしました。

今日の給食

7月8日(月) 今日の給食

ごはん 味噌汁 鯖のにんにく焼き

野菜炒め アセロラゼリー 牛乳

 

 

 

鯖のにんにく焼きは、しょうゆベースのにんにくダレに鯖を漬け込んで、オーブンでこんがりと焼き上げます。香ばしい香りが食欲をそそります。

今日の給食

7月4日(木) 今日の給食

麦ごはん ワンタンスープ 麻婆豆腐

春雨中華サラダ すいか 牛乳

 

 

 

今日も子どもたちは、暑さに負けず給食をしっかり食べていました。春雨中華サラダは彩りもよくさっぱりとした味付けで、食べやすかったようです。すいかも「甘くておいしかった!」と好評でした。

今日の給食

7月3日(水) 今日の給食

コッペパン チョコクリーム パンプキンスープ

ハンバーグ スパゲティソテー バナナ 牛乳

 

 

 

今日は、子どもたちが大好きなハンバーグにスパゲティソテーです。パンにはさんで食べている人もいましたが、なんといってもチョコクリームが人気でした。

コッペパンンにつけたりはさんだりしておいしそうに食べていました。

 

今日の給食

7月2日(火) 今日の給食

カレーライス シーザーサラダ

オレンジ 牛乳

 

 

 

今日のカレーライスには、小学部5年生が食育でたまねぎについて学習し一生懸命皮をむいてくれたたまねぎが入っています。中学部のお兄さんが「5年生がむいてくれたたまねぎおいしいです、ありがとうって言ってきました」と教えてくれました。今日のカレーはおいしさ倍増!でした。

今日の給食

7月1日(月) 今日の給食

ご飯 味噌汁 鰹フライ

ひじきサラダ ヨーグルト 牛乳

 

 

 

ひじきサラダには、野菜の他にひじき、茎わかめ、昆布、赤いんげん豆、白いんげん豆、枝豆といろんな種類の海藻とお豆が入っています。味付けは、胡麻ドレッシングとマヨネーズ、しょうゆに塩少々です。いろんな食感の食材を楽しめる子どもたちにも人気のヘルシーサラダです。