令和6(2024)年度 今日の給食
今日の給食
3月17日(木) 今日の給食
牛乳パン チョコクリーム パンプキンポタージュ
ハンバーグ スパゲティサラダ ヨーグルト 牛乳
◆食堂の盛り付け
◆教室で食べる給食ケースの盛り付け
◆給食の牛乳パンは、水は使わず牛乳で生地を練って作ります。外側は香ばしく中はしっとりと焼きあがっていておいしいパンです。栃木県産の小麦粉「ゆめかおり」を使っています。
今日の給食
3月16日(木) 今日の給食
菜めし ごま汁 擬製豆腐
牛肉とごぼうの炒め煮 バナナ 牛乳
◆食堂の盛り付け
◆教室で食べる給食ケースの盛り付け
◆擬製豆腐は、崩した豆腐をもとの形に戻すことから“擬製”豆腐という名前がつきました。肉や卵を食べられなかったお坊さんが考えた精進料理です。給食の擬製豆腐は、豆腐・卵・肉・野菜・きのこなどの具がたっぷり入った栄養満点の料理です。
今日の給食
3月15日(水) 今日の給食
ごはん みぞれ汁 はんぺんチーズフライ
そぼろ炒め フルーツゼリー 牛乳
◆食堂の盛り付け
◆教室で食べる給食ケースの盛り付け
◆大根おろしを使った料理に「みぞれ」という名前がつきます。今日のみぞれ汁の他にはみぞれ和えやみぞれ煮、みぞれ鍋などがあります。大根おろしに火が通って半透明になったところが雪の「みぞれ」に似ていることからこの名前がつきました。大根おろしがたっぷり入った体にやさしい汁物です。
今日の給食
3月14日(火) 今日の給食
エビピラフ 白いんげん豆ポタージュ ハートオムレツ
さつまいもサラダ ミルクプリン 牛乳
◆食堂の盛り付け
◆教室で食べる給食ケースの盛り付け
◆今日は献立を変更して、JAなす南様よりいただいたさつまいもをサラダにしていただきました。追熟しておいしくしてから届けてくださったので、さつまいも本来の甘味を感じられるよう蒸してサラダにしました。甘いさつまいもに子どもたちも「おいしい!」と大満足の様子でした。
今日の給食
3月13日(月) 今日の給食
ごはん 味噌汁 さばの味噌煮
野菜炒め でこぽん 牛乳
◆食堂の盛り付け
◆教室で食べる給食ケースの盛り付け
◆ごはんに味噌汁、魚料理の主菜に野菜料理の副菜と果物がつくバランスの良い食事のお手本となる和食の献立です。子どもたちは食べなれた和食の給食をおいしそうに食べていました。今日は、完食する児童生徒がとても多かったです。