※当ホームページに掲載されている文書、画像等の無断転載・無断引用は禁止とさせていただきます。
文字
背景
行間
学校行事や授業風景、四季の移ろいなどを紹介します
11月28日の落ち葉清掃について
明日11月28日に実施を予定していた2年生による落ち葉清掃は中止とさせていただくことになりました。急な中止となってしまいましたことご了承ください。
駅伝大会
本日は11月23日に実施した駅伝大会を紹介します。この日は一部の生徒を除き、走者や係の生徒たちは直接現地に集合しました。朝は薄曇りで少し寒いくらいの気温の中、予定通り9時に第1走者が中村中学校をスタートしました。
本校の駅伝大会は真岡~益子~真岡の約40kmのコースを20人で襷を繋いでいきます。以下、一部ではありますが道中の様子を紹介します。
中継所や交差点では係の生徒だけでなく、PTAの方々にもご協力を頂き、安全に配慮しながら大会を実施しました。
今大会は総合優勝が1年5組、また、20区間のうち10区間において1年生が区間賞に輝くなど、1年生が健闘する結果となりました。全走者がゴールした後、生徒たちは講堂にて表彰式と閉会式に臨みました。
合唱コンクール・学校祭からはじまり、行事が盛りだくさんだった2学期も大きな行事はこの駅伝大会で終了となります。このあと来週からは期末テストがはじまります。体調をしっかりと整えて期末テストに備えましょう。
駅伝大会について
本日の駅伝大会は予定通り実施いたします。
体育[2年]~駅伝大会最終調整~
駅伝大会まであと2日となりました。今月に入り、体育の授業は駅伝大会の練習を中心におこなってきましたが、今日は駅伝大会前の最後の授業ということで、軽めに最終調整をおこないました。
これまではタスキを掛けて本番を想定した練習をしていましたが、今日は校内を1周して、各自サッカーなどで汗を流しました。
本番当日は走者として走る生徒だけでなく、中継所や荷物運搬などの係としてバックアップに周る生徒など、全員が大会に参加することとなります。一人ひとりが協力し、良い大会になることを期待しています。
音楽[1年]~箏~
今月から1年生の音楽では箏の演奏を学んでいます。箏はレンタルで借りているもので、今週いっぱいで返却とのことでしたので、今日はその様子を紹介します。
演奏する曲は、箏の定番「さくら」です。譜面には五線譜の楽譜とともに対応する玄の番号が振られていて、生徒たちは数字を確認しながら練習をしています。
普段は殆ど触れる機会のない楽器のため演奏するのが難しそうですが、生徒たちは毎週練習を重ね、少しずつ演奏できるようになってきたようです。
今週いっぱいで箏の授業は終了となりますが、少しでも上達できるよう練習に励んでもらえたらと思います。