日誌

定時制日誌

定時制からのお知らせ

12月18日(月)~24日(日)の間、宇都宮ケーブルテレビの「JUMP UP もおか」という番組で、先月行われた校外ボランティア活動の様子が放送されます。ぜひ、ご覧ください。

11月の主な行事

11月の主な行事です。

11月8日(水)定時制祭
 生徒会役員手作りの定時制祭を行いました。クイズあり、お絵かきしりとりあり、椅子取りゲームや大縄跳びなどで全校生で楽しみました。ホールには、みんなの笑い声がはじけていました。
 

11月15日(水)防火防災避難訓練
 この日は、地震・火災を想定した避難訓練を実施しました。避難後、クラスの代表者が消火訓練を行いました。また、全校生が多目的ホールに集まって、消防署の方のご指導を受けながらAED訓練も行いました。
  

11月21日(火)校外ボランティア活動
 真岡西ロータリークラブの方々と共に、通学路の清掃活動を行いました。思いのほか、多くのゴミが見つかり、達成感のある行事でした。活動後に、ロータリークラブの方々と共に給食を食べました。いろいろなお話、ありがとうございました。
  

10月の主な行事

10月の主な行事です。

10月21日(土)第34回県定通制文化発表会
 県内の定時制通信制の高校生が教育会館に集い、発表会が行われました。本校からは、4年次生の下川弘之君が代表として立派な発表をしました。また、会場に設けられた展示コーナーには、家庭科の授業で作ったコースターなどを展示しました。


性に関する講演会


7月12日(水)
芳賀赤十字病院の田中弘子先生をお招きして、性に関する講演会を行いました。命の大切さを再確認するとともに、自分の性を認識し、責任ある意志決定や行動がとれるよう学びました。

入学式


4月7日(金)、平成29年度の入学式が挙行されました。今年度、定時制には15名の新入生と1名の編入生が新たに加わりました。


確かな目標を持ち、有意義な高校生活を送りましょう。