文字
背景
行間
今日の給食
【定時制】9月の給食
今月の献立表はこちら→→9月 予定献立表.pdf
9月4日(木)
今日のメインは出世魚と呼ばれるぶりを使用した照り焼き。ぶりは体調80cm以上になるアジ科の魚で、成長段階によって名前が変わります。関東では「モジャコ」→「ワカシ」→「イナダ」→「ワラサ」→「ブリ」と呼ばれるそうです。DHA、EPAが豊富に含まれており、血液をサラサラにする効果や、生活習慣病の予防に役立つとされています。生徒たちの美味しそうに食べている姿が見られました。
9月3日(水)
今日のメインは五目焼きそば。やきそば麺は茂木町の大兼製麺工場のものを使用しています。しっかりとしたやきそば麺は食べ応えがあり、ニンニクの香りと塩風味の味付けは生徒たちにも好まれ美味しそうに食べていました。
9月2日(火)
今日の副菜は栃木県の郷土料理、「なすといんげんの油味噌」。なすといんげんを油で炒め、みそと砂糖で甘辛く味付けしたものです。栃木ではこの時期の定番料理として親しまれています。本校ではなす、いんげん、豚肉を甘辛味噌で炒め、食べやすいよう調理しました。なすは苦手な生徒も多く「あんまり好きじゃないな」「苦手だな」との声がありましたが、食べてみようかなと手に取る生徒も見られました。
9月1日(月)
2学期の給食がスタート!!夏休みが終わり、給食室に入ってくる生徒たちの笑顔は元気いっぱい!!「給食、楽しみにしていました。」と美味しそうにハヤシライスを頬張る顔が見られました。