学校日誌

学校日誌

北陵高おしゃらくマルシェ~110周年記念朝市~

 
 本日は多くのお客さんに来ていただきました。ありがとうございます。
次回9月23日(土)9時販売開始です。よろしくお願いします。
※昨年度までと販売場所が変更になりました。今年度は果樹園前で販売をします。

   

保健だより9月号

 9月に入り、比較的過ごしやすい気候の日が多くなってきました。しかしまだまだ暑い日も多く、熱中症対策にも気が抜けません。秋は一日の寒暖差も激しく、体調を崩しやすくなりますので、衣服等で上手く調節しながら体調管理ができるといいかと思います。
 2学期が始まり約一週間が経過しました。夏休み明けということもあり、疲れが溜まりやすい時期かと思います。休養と栄養を十分にとり、体調を整えましょう。また、夏休み中に乱れてしまった生活習慣を少しでも早く直せるよう、ご家庭でもご協力の程よろしくお願いいたします。

 保健だより9月号を作成しました。こちらよりご覧ください。
 → H29 保健だより 9月号.pdf

北陵高おしゃらくマルシェ~110周年記念朝市~

 9月9日(土)9時より北陵高農場(果樹園南側)にてナシ(豊水)、ブドウ(ピオーネ)などの販売をします。北陵高生徒が丹精込めて栽培した果樹をぜひお買い求めください。
※昨年度までと販売会場が異なりますのでご注意ください。

農業鑑定競技会 県大会

 栃木県学校農業クラブ連盟主催農業鑑定競技会の県大会が本校で開催されました。農業、園芸、畜産、食品、造園、農業土木、森林、生活の8コースがあり、各校の学科代表者が参加して、日頃の勉強の成果を発揮しました。
 本校の結果は 3年1組 今井佑稀奈 畜産コース 最優秀賞
        1年1組 田﨑碧葉 農業コース 優秀賞 でした。

ジュニアキャリアアドバイザー

8月7日~9日まで、小中学生を対象としたジュニアキャリアアドバイザー事業が開講されました。残念ながら台風5号の影響で8日は休講となってしまいましたが、9日はその分ギュッと濃縮した日程となりました。

小中学生ははじめ緊張した様子でしたが、参加者同士や高校生との会話を通し、徐々に笑顔が見られるようになり、和やかな雰囲気の中で五学科の特色ある物づくり体験をすることができました。
また、本校の高校生たちは、いつも自分たちが学んでいる専門学科の学習で得た知識を生かしてしっかりと教師役を務めることができました。


教養福祉科での手話体験の様子


総合ビジネス科での、情報機器を利用したバッジづくりの様子


食品科学科でのパン作りの様子


生物生産科でのフラワーアレンジメント体験の様子


農業機械科での農業機械体験の様子