文字
背景
行間
学校日誌
学校日誌
1日体験学習
8月3日(木)、本校を会場に、1日体験学習が開催され、県内外より30校を超える中学校の生徒・保護者に参加いただきました。最初の全体会の後、各学科に分かれ、学科紹介、施設見学、体験学習などを行いました。各学科とも、それぞれの学科に所属する本校の生徒が、施設案内や体験指導など様々な場面で活躍しました。参加生徒にとって良い刺激となり、進路選択の一助となれば幸いです。参加された皆様、大変お疲れさまでした。
終業式
7月21日、本校で表彰伝達式、壮行会、終業式が行われました。
高専連携事業の調印式が行われました
7月20日(木)、本校校長室において、宇都宮メディア・アーツ専門学校の島田繁雄校長先生と、本校押久保徹校長が、それぞれ協定書に押印し、高専連携事業に関する協定が結ばれました。
今後、宇都宮メディア・アーツ専門学校と本校との相互連携を通じ、高校生の教育活動の推進、学習意欲の向上を図りながら、高校教育の活性化、高校・専門学校の相互理解を深める取り組みを行います。
第22回生徒商業研究発表大会企業賞受賞!!
7月6日(木)、高根沢町民ホールにて行われた、「第22回生徒商業研究発表大会」に本校総合ビジネス科3年生10名が参加しました。県内12校が出場したなか、真岡木綿を題材にした本校の作品「真岡から世界へ(発信)First step」が見事企業賞を受賞しました。ご協力・応援いただいた皆様、大変ありがとうございました。


保健だより 7月号
7月に入り、1学期も残すところあとわずかになってきました。今年度から教室にクーラーが入り、今までよりも勉強を頑張れる環境になりました。しかし、外気との温度差が大きいと、暑さに弱くなってしまいがちです。実習や体育などは暑い中外で実施するので、やはり夏場の体調管理には十分注意してください。
本年度の健康診断の全結果について、個人に結果のお知らせを作成しています。健康診断で疾病が発見されている生徒は、夏休みに必ず医療機関を受診し治療しましょう。2学期始業式に治療報告の提出を待っています。
保健だより7月号を作成しました。こちらよりご覧ください。
H29 保健だより 7月号.pdf
本年度の健康診断の全結果について、個人に結果のお知らせを作成しています。健康診断で疾病が発見されている生徒は、夏休みに必ず医療機関を受診し治療しましょう。2学期始業式に治療報告の提出を待っています。
保健だより7月号を作成しました。こちらよりご覧ください。
H29 保健だより 7月号.pdf