文字
背景
行間
学校日誌
学校日誌
シクラメン販売会について
シクラメン販売会
農場の草花温室にてシクラメン販売会を実施します。
農場の草花温室にてシクラメン販売会を実施します。
生物生産科の実習で栽培したシクラメンです。どうぞご来場ください。
期日:11月16日(土) 9:00~12:00(無くなり次第終了)
価格:5号鉢1,000円 6号鉢1,500円
北陵祭2日目(一般公開)
11月9日、北陵祭(一般公開)が行われました。
1000人以上の方が来校してくださいました。
皆様、本当にありがとうございました。



1000人以上の方が来校してくださいました。
皆様、本当にありがとうございました。
北陵祭1日目(校内発表)
11月8日、北陵祭(校内発表)が行われました。
校内公開ステージ発表団体は以下の通りです。
①DVD発表(保健委員会)
②DVD発表(家庭クラブ)
③介護技術発表(教養福祉科)
④ハンドベル演奏(ボランティア部)
⑤手話ソング(介護福祉基礎選択者)
⑥演奏(蝶ネクタイマリンバーズ)
⑦歌(チェンテナリオ)
⑧コンサート(吹奏楽部)
⑨寸劇(野球部顧問)
☆校長先生&髙松先生コンサート
明日は一般公開になります。たくさんの方のご来場をお待ちしております!!



校内公開ステージ発表団体は以下の通りです。
①DVD発表(保健委員会)
②DVD発表(家庭クラブ)
③介護技術発表(教養福祉科)
④ハンドベル演奏(ボランティア部)
⑤手話ソング(介護福祉基礎選択者)
⑥演奏(蝶ネクタイマリンバーズ)
⑦歌(チェンテナリオ)
⑧コンサート(吹奏楽部)
⑨寸劇(野球部顧問)
☆校長先生&髙松先生コンサート
明日は一般公開になります。たくさんの方のご来場をお待ちしております!!
収穫祭
収穫祭
11月6日(水)、本校で栽培している農産物や和牛をありがたく食するということで、収穫祭を実施しました。収穫祭前には、校長先生からSDGSに関する講話があり、持続可能な開発目標に向けた本校の取り組みや、食品ロスをなくす大切さについてお話をされました。生徒間の親睦も深まり楽しい一日となりました。


11月6日(水)、本校で栽培している農産物や和牛をありがたく食するということで、収穫祭を実施しました。収穫祭前には、校長先生からSDGSに関する講話があり、持続可能な開発目標に向けた本校の取り組みや、食品ロスをなくす大切さについてお話をされました。生徒間の親睦も深まり楽しい一日となりました。
介護福祉士会の講話
教養福祉科3年生は、キャリア形成支援事業の一環として、介護福祉士会 副会長の谷口先生に「介護職員に必要な接遇」についてのご講話をいただきました。
介護についてのマナー、挨拶、言葉遣い、仕事のコツなどの内容を介護現場での事例を含めながらお話してくださいました。知識・技術だけでなく、恥ずかしくない「態度」で介護を提供できるよう、日々の生活の中でも気をつけていきましょう。
介護についてのマナー、挨拶、言葉遣い、仕事のコツなどの内容を介護現場での事例を含めながらお話してくださいました。知識・技術だけでなく、恥ずかしくない「態度」で介護を提供できるよう、日々の生活の中でも気をつけていきましょう。