学校日誌

学校日誌

『やってみっぺ!避難所体験』に参加しました。

 2月23日(土)、本校の第2体育館にて、真岡市社会福祉協議会主催『やってみっぺ!避難所体験』が開催されました。この事業に、教養福祉科 1・2年生28名が参加しました。本校の第2体育館は、真岡市の指定避難場所に指定されています。避難所体験RPGでは、グループごとにダンボール等を用いて居住空間を作り、実際に横になって寝転んでみました。非常食調理では、炊き出し用袋を用いて、ハイゼックス米を調理しました。
 自分だけではなく、周囲に気を配れるような広い視野と優しいこころも必要だと感じました。
     
               
   

和牛がみつかりました


 新聞やメディア等で報道されました「行方不明のウシ」は、本日11:50頃に真岡市下大田和付近の森の中で無事捕獲することができました。
 ご迷惑、ご心配をおかけして大変申し訳ありませんでした。今後はこのようなことが起こらぬよう、より一層注意してまいります。
 また、情報提供いただきました地域の方々をはじめ、ご協力いただきました皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。

本校で育てた和牛を販売します。

 2月9日(土)にフードオアシス オータニ真岡荒町店において、先月の全国枝肉甲子園へ出品した牛の試食・販売をいたします。試食は10時から12時の間になります。ぜひこの機会に北陵高校の和牛をご賞味ください。
 
 写真は、作物専攻生が作った稲株アートです。


予餞会

2月1日、卒業する3年生の前途を祝して予餞会が行われました。

      
      先生方からのメッセージ動画     前生徒会長挨拶

介護福祉士国家試験受験(教養福祉科3年)

 教養福祉科3年生が、1月27日(日)東京ビックサイトにて、第31回介護福祉士国家試験を受験してきました。
 インフルエンザが心配されましたが、体調不良者も出ず、クラス全員で受験してきました。合格発表までは不安ですが、3年間の学習の成果を発揮してきたことと思います。