文字
背景
行間
桜が丘日誌
水道工事について
水道工事が続いています。
工事箇所の関係で、10月19日(水)から約2週間、教室棟のトイレ、手荒い場が使えなくなりました。生徒は管理棟のトイレを、男子トイレも含めて全て使って良いことにしてあります。それでも不便なことがあると思いますが、協力し合っていきましょう。
また、教室棟では飲料水も出ませんので、飲み物のポットを持たせるなど、保護者の皆様にもご協力をお願いいたします。
陸上競技部 国民体育大会結果報告
10月12日まで山口県で開催された第66回国民体育大会に、本校3年の大野さんが9日(日)、陸上競技少年女子共通種目のやり投げに栃木県代表として出場しました。記録は38m33で全体では29位と、本来の投げはできず悔しい結果となりました。しかし、インターハイに続き、全国の舞台を二度経験できたことは、彼女にとってかけがえのない心の財産になることでしょう。本人もこの経験を今後に活かし、卒業後も投げられるように鍛えていきたいと意気込みを見せてくれました。進路を実現し、さらなる目標に向けて頑張ってほしいと思います。
防犯教室
真岡警察署生活安全課の皆様のご指導で、不審者に遭遇した時の対処方法などを学びました。
自転車に乗っている時に不審者が接近してきた時の注意すべき点、護身術、警察への連絡の仕方など、実践的な内容が多く、安全な学校生活を送るために大変有意義でした。
更新しました 修学旅行
修学旅行から無事帰着
修学旅行が終わり、10月13日(木)18時過ぎに全員無事に帰着しました。
出かける朝と、最終日の帰りの新幹線に乗車した後に雨が降りましたが、行動中は概ね上天気で楽しく有意義な研修ができました。
また、保護者の皆様の送迎の車の動きもスムーズでした。地域の皆様の御協力にも感謝申し上げます。
修学旅行中の各シーンは、またこのホームページでも御紹介します。
マラソン大会の日程変更
今年度の校内マラソン大会は、予定の日にちを変更して実施することとしました。
西門が水道工事のため閉鎖され、また正門前の市道も長く通行禁止となっていたために、長距離の練習が十分にはできなかったことなどのためです。
なおこの件については、既に生徒を通して保護者の皆様にはお伝えしましたので、プリントを御確認ください。
衣替え
セーラー服の白い襟が目立つ今日この頃です。
陸上競技部 関東新人大会出場権獲得
10月1日、2日栃木県総合運動公園陸上競技場にて、第51回栃木県高等学校新人陸上競技大会が行われ、800m、1500mで2年生の古田土さんが関東出場権を獲得しました。
今回、関東新人大会は10月29,30日に東京で行われますが、関東につながる高校駅伝県予選が11月2日と直後に控えているため、入賞を果たした多くの選手が関東新人大会出場を辞退、これに伴い、同じく2年生の栗原さんも1500m、3000mで関東出場権を獲得しました。しかし、自分たちも県駅伝に向けて一丸となって頑張りたいという気持ちを受け、本校も出場を辞退する運びとなりました。
応援して頂いた皆様本当にありがとうございます。
そして、これからは関東駅伝出場に向けて頑張って参りますので、応援よろしくお願いします。
第1学年保護者会
全体会での説明内容は、次のとおりでした。?1学年の状況と課題、?3か年間を見通しての本校の進路指導、?生徒指導に関するお願い、?類型選択の現状と注意点。この後、各HR教室において、クラス懇談が行われました。
生徒総会
議事は、今年度の学校祭の決算報告、来年度の学校祭についてなどでした。その後、新役員の任命式と、旧役員の挨拶がありました。今後は新役員が取り仕切ることになります。どうぞよろしくお願いします。
生徒総会後、百周年記念式典に向けた合唱練習が行われました。もう少し大きな声で歌えるように、本番に向けて頑張りましょう!
道路開通
合唱部 関東大会銅賞
第66回関東合唱コンクールが、群馬県高崎市で開催されました。栃木県コンクールで金賞を受賞した本校も高校A部門に出場し、日ごろの練習の成果を披露しました。結果は銅賞を得ました。
顧問の先生は、「もっと部員を増やし、音の厚みを増したい」と述べておられます。歌の好きな生徒は、合唱部に参加してください!
市道の開通
東日本大震災のため閉鎖されていた正門前の市道が、修復工事も終わり、開通の見込みとなりました。真女高に届いた連絡では、9月27日(火)9:00開通とのことです。
様子をよく見て、注意して通行してください。
体育大会
リレーや綱引きの他、サッカーやバレーボール、バドミントン、バスケットボールなどの競技が行われ、大変盛り上がりました。
総合成績は次の通りです。
・優勝2年3組 ・準優勝3年6組 ・第3位1年6組
体育大会の延期について
9月22日(木)に予定された校内体育大会は、台風のためグランドのコンディションが良くないことと、真岡鐵道の遅延のため、延期と致しました。
9月26日(月)こそ、実施できるのではないかと思います。
暑さも予想されますので、帽子、タオル、飲み物などの準備をしてください。生徒達は着替えて8時30分に校庭集合です。
但し、天候が良くないときは、授業の準備もしてきてください。
台風への対応について
台風15号が接近しているため、本日の授業は4時限をもって打ち切りとしました。
なお、明日は校内体育大会の予定ですが、実施できるかどうか不明ですので、授業の準備もして、気をつけて登校して下さい。
9月22日の真岡鉄道運行について
真岡鉄道から22日朝の運行について連絡がありました。
茂木方面からの電車で真岡に一番早く到着する時間は8:52です。
下館方面からの電車で真岡に一番早く到着する時間は8:31です。
気をつけて登校してください。
ダンス部 県新人大会優勝
ダンス部が、県新人大会で優勝しました!
9月17日(土)教育会館で行われた栃木県新人大会には、全部で29チームが参加。大変な激戦でしたが、真女高ダンス部の2年生が、忍者をモチーフにしたダンスで見事に優勝を飾りました。
おめでとうございます!
吹奏楽部 東関東大会銅賞
9月17日(土)に宇都宮文化会館で開催された東関東吹奏楽コンクールにおいて、本校の吹奏楽部が銅賞を受賞しました。おめでとうございます!
顧問の先生からは「来年も、連続して東関東大会に出られるように、今後とも頑張ります!」というコメントをいただきました。
水泳 国体5位
平成23年度山口国体が9月9日〜11日に、山口きらら博記念公園水泳プールで開催されました。本高2年の小関さんは、少年女子A200メートル背泳に出場。2分13秒31の記録で、第5位に入賞しました。おめでとうございます!
お知らせ
<学校との連絡について>
①緊急連絡
現在、お知らせはありません。
②学校への電話連絡について、下記の通りお願いします。
◇平日及び土曜課外の欠席・遅刻等連絡(災害時を除く)原則web上の欠席等連絡フォームによる連絡とします。前日17:00~当日8:15 に入力してください。
◇部活動の連絡・・・顧問と確認をお願いします。
◇勤務時間内(平日8:20~16:50)の連絡・・・学校代表番号へおかけください。
お知らせ
新型コロナ・インフルエンザに対する諸注意
<感染防止対策を心がけましょう>
①マスクの着用。
・人込みや会話の際は、場面に応じマスクを着用しましょう。
①こまめな手洗い。
・手の甲、指の間、爪の間、手首など、念入りに洗いましょう。
②換気の徹底。
・対角に天窓2か所を開けるなど、空気の流れを作る工夫をしましょう。
③自身の体調管理。
・食事や睡眠を十分にとり、体の抵抗力を高めましょう。
◇充実した学校生活が送れるよう、感染防止対策を徹底していきましょう。
5
8
5
7
9
8
3
リンクリスト
フォトアルバム
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |