各学科の活動

ここでは、各学科の活動を紹介しています

建設工学科1年生保護者対象コース分け説明会開催

建設工学科1年生保護者対象コース分け説明会開催

 10月2日(金)に建設工学科1年生保護者対象コース分け説明会開催を開催しました。
 建設工学科は2年生より土木コース、建築コースに分かれて学習を行います。そのため、保護者向けに土木コース、建築コースの学習内容および卒業後の進路についての説明を行いました。
 今後は、10月13日(火)に土木、建築の現場を見学する見学会を開催し、その後、希望調査を行って次年度のコースを決定します。
 

教育実習生研究授業実施

教育実習生研究授業実施

 伊藤先生(建設工学科 平成29年月3月卒)が9月16日(水)5時間目に建設工学科2年生建築コースで研究授業を行いました。
 テーマ「開口部を様々な視点から学び、知識を深める」です。扉や窓について学習をしました。授業では、スライドを使ったり、教室の窓や扉を実測するなど工夫を凝らした授業を展開しました。
 2週間の予定で9月7日(月)から本校で教育実習を行い残すはあと2日になりました。生徒と積極的にコミュニケーションをとり頑張っています。

 
 

建設業仕事説明会開催

建設業仕事説明会開催

 建設工学科1年生対象に建設業仕事説明会を開催しました。今年も(一社)栃木県建設業協会の協力を得て実施しました。
 はじめに全体会として、建設業や土木事業、建築事業の講話をいただきました。また、建設業の社会的な役割についても話していただきました。
 その後、グループに分かれローテーションで土木、建築、舗装の3テーマについて地元の建設会社の方から話を聞きました。生徒も、次年度のコース分けに参考にするため真剣に話を聞いていました。


 
    
 

林業講話実施

森林・林業への理解

 建設工学科2年生を対象に講話「森林・林業への理解」を実施しました。栃木県の森林や木材資源の現状、林業の作業内容や将来の就業についてなど、普段なかなか聞けない話を聞くことができ、貴重な体験になりました。

 
 

教育実習実施中

教育実習実施中

 伊藤歓斗先生(建設工学科 平成29年月3月卒)が、9月7日から2週間の日程で教育実習を行います。
 初日は、講話につづき、建設工学科1年生で高校時代や大学生生活などを話してもらいました。生徒も伊藤先生の話を真剣に聞いてました。


 

電気情報科より

 電気情報科より

 電気情報科では、電気・情報・通信に関する基礎的な知識と技能を習得させ、電力から制御およびネットワークに関連する諸分野に必要な能力と実践的な態度を養うことを目標としています。

 6月から授業が開始され、1年生は初めての実習に取り組んでいます。二人一組での実験となり、測定結果などを「表やグラフ」にまとめ、その結果からどのような関係性が導き出せるか考えていきます。

 これからも、基礎・基本的な知識・技術を身に付けるため学習をしていきますので応援宜しくお願いします。
  
       実習風景1:電圧・電流計の関係性(オームの法則より)
             
   

  

         実習風景2:抵抗の直列接続など

情報技術科

 情報技術科では、情報化時代の基盤を技術的に支える仕事に携わる人材育成を目指しています。そのため、情報分野だけではなく、機械、電気・電子分野の基本的な学習にも取り組んでいます。

 6月から授業が始まり、実践的な内容で挙げられる「実習」に取り組む事もでき、2年生実習では、機械工作(NC)、電子回路、C言語、Arduino(LED点滅などの制御)を学習しています。

 3年生実習に入ると応用的な内容となり、ライントレースカー製作、CAD/CAMを学習しています。あわせて、課題研究(3年間の総まとめとなる授業)が始まり、生徒自身が研究テーマを決め1年間かけて製作していきます。
  

          アルミ板加工                 配 線
    (ライントレースカーのシャーシ製作) 
           (電子回路実習)
  
       シミュレーションの様子             プログラムの作成
       (機械工作実習:NC工作)              (C言語実習)

建設工学科にドローンを寄贈いただきました

建設工学科にドローン1台を寄贈いただきました

 株式会社 猪股建設様よりドローン1台を寄贈いただきました。
 6月22日(金)に本校校長室を会場にドローンの寄贈式を行いました。
 建設分野では、測量や建設現場など様々な場面でドローンが導入されています。今後は、本校でも写真測量や情報化施工の学習のために活用していきます。


     
      

機械制御科1年生実習が始まりました

機械制御科1年生の工業技術基礎が始まりました。

 1年生の実習は旋盤・電子回路・リレー・溶接など機械や制御について、4班に分かれて8つのテーマを1年間かけて実習を行います。
 この授業は名前のとおり、機械制御科として三年間で学ぶ工業技術の基礎的実習になりますので、生徒たちにはしっかりと技術や知識を身に付けてほしいと思います。

 

     旋盤実習      マイコン基板へのはんだづけ


    リレー回路

建設研究発表会表彰式


特別奨励賞受賞!

 令和2年2月25日(火)に土木学会関東支部栃木会による、令和元年度第37回建設技術研究発表会表彰式が行われました。
 本校からは建設工学科2年山口涼義君・和氣瑛昌君が「建設の魅力を小中学生へ伝える取り組みについて」を応募しました。
 表彰式では特別奨励賞を受賞しました。これからも建設の魅力を小中学生に発信し、ものづくりや建設の楽しさを発信したいと思います。
 今年度は台風19号による災害対策のため発表会は中止となり、書類のみでの審査となりました。ここに台風19号の被害に遭われた皆様には、心よりお見舞い申し上げます。