学校行事

日光明峰高校 日誌

スキー教室

3月22・23日にスキー教室が行われました。

スキー場は、湯元スキー場です。

以下、スキー教室風景
  
      明峰高校集合            湯元スキー場で開校式       各班ごとに練習が始まります

  

大きなケガもなく、有意義なスキー教室を実施することができました。

全くの初心者も数人いましたが、2日間のスキー教室でかなり上達した様子でした。

24日は修業式です。2日間の疲れを残さないよう十分に休んで修業式に出席してください。

また、雪不足の中、ゲレンデを整備していただいた湯元スキー場の皆さんありがとうございました。
0

スケート教室

12月21日(月)
地域の特色を生かした行事,スケート教室が行われました。

生徒達は,友達と一緒に滑ったり,教えあったりしながらスケート教室を楽しみました。

天候にも恵まれ,時間いっぱい気持ち良く滑ることができました。

霧降スケートセンターのスタッフの方々、大変お世話になりました。

以下、スケート教室の様子です。

 

 
0

きびたき荘訪問

12月3日(木)にきびたき荘を訪問し、介護体験活動をさせていただきました。

それぞれ真剣に、積極的に取り組んでいました。

     

 

 
最後に御礼の花をお渡ししました。

          

生徒たちは皆充実した表情で学校に戻りました。
活動の振り返りの中では、「介護についての理解が深まった」「もう一度参加したい」などの
意見が見られ、介護についての意識が高まったようでした。
きびたき荘の皆さん、ご協力いただきありがとうございました。
0

美術部 高校美術展参加

先日12月11日(金)~14日(月)に行われた栃木県高校美術展に本校の美術部が参加してきました。

県内の生徒、主に美術部の生徒が参加する大きな作品展です。

他校生徒の作品を鑑賞でき、また本校以外の美術教員からの個別作品講評も受けることができ、

良い刺激や、今後の作品制作への意欲を高めることができました。

  
●さまざまな形態の作品が展示されています。    ●講評を熱心に聞いています。
0

キャリア形成支援事業


12月2日(水)に第2学年を対象に「キャリア形成支援事業進路講演会」を開催しました。

県内にある「有限会社 飛行船」の桶田博信様にご講演頂きました。

会社での仕事の話だけでなく、高校卒業後に海外で経験を積んだ話や通算103回行っている東日本大震災復興支援ボランティアでの体験談など、貴重なお話を伺いました。

生徒たちも「経験を生かすも生かさないも自分次第」など桶田様の言葉に非常に感銘を受けていました。来年度の進路決定へ向けて、生徒の意識が高まったことと思います。

以下が講演の様子です。
桶田様、スタッフの方々、お忙しい中ご講演いただきありがとうございました。

 
0