Welcome to 栃木県立小山南高等学校 公式ホームページ |
~令和11年度に創立50周年を迎えます!~ |
本日5月21日、小山市消防の方々を講師に招き、AED講習会が行われました。多くの生徒・教員が集まり講習を受けました。
まずは、心臓マッサージを練習しました。正しい力の入れ方やペース、注意点などを教わり実践してみると、数分で汗ばむほどの大変さ、、、これを救急車が到着するまでの時間絶えずやり続けるということを聞いて、生徒たちからは驚きの声が上がっていました。
もちろん教員も一緒に練習。生徒よりもすぐに息が上がっていました、、、
その後、AEDの使い方を学びました。
「実際にやってみたい人!」と講師の方から声がかかると、元気よく手が上がりしっかりと実践しました。
最後にはエピペンについて学びました。「針を刺すの!?」「痛くないの!?」「自分たちが刺してちゃっていいの!?」と驚きの声が上がっていましたが、正しい使い方をしっかり学び、いざという時にはしっかりと対処ができるでしょう。
今回学んだことを活かす場がないことが理想ですが、実際には、自分の大切な人が目の前で苦しむこともありえるでしょう。そんな時に、今回の学びをしっかりと生かして、大切な命を守れるよう行動できるといいですね