お知らせ

防火防災避難訓練

10月29日、本校にて防火防災避難訓練を実施しました。今回は、大田原消防団のご協力のもと、火災発生を想定した避難訓練の後、生徒一人ひとりがさまざまな防災・消火活動を体験しました。

●放水体験

 ●水消火器を使った初期消火訓練では、狙いを定めて噴射する体験を通して、火災発生時の冷静な対応を学びました。


●ホース延長体験や放水体験を実施。普段触れることのない機材に戸惑いながらも、協力して活動する大切さを実感しました。


● 煙体験ハウスでは、視界の悪い状況での避難を体験。姿勢を低くして進むことの重要性を学び、煙の怖さを肌で感じました。


● VRゴーグルを装着して地震や火災を疑似体験しました。映像ならではの臨場感で、災害の恐ろしさや事前準備の重要性を学びました。

● AEDを使った心肺蘇生法体験


今回の訓練は、単に避難経路を確認するだけでなく、様々な体験を通して、災害について身近に感じるきっかけとなりました。生徒たちは、消防団の皆様に積極的に質問するなど、地域防災の一員としての意識を高めることができたようです。