お知らせ
修学旅行四日目
修学旅行最終日
修学旅行もいよいよ最終日を迎えました。早朝の荷物の積み込みからはじまりました。
最終日は各クラス、3つの異なる観光コースを体験し、京都の歴史や文化、自然を存分に味わいました。それぞれのコースの様子をご紹介します。
1組:二条城&京都水族館コース
1組はまず世界遺産にも登録されている「二条城」を訪れました。歴史の教科書で見たことのある豪華な障壁画をみて、二の丸御殿の「うぐいす張り」の廊下歩き、心地よい音に耳を傾けました。歴史の重みを感じながら、日本の伝統建築の美しさに触れることができました。
京都水族館
クラゲの幻想的な展示や、馴染みのないオオサンショウウオの生態を知ることができました。
2組:二条城&甘春堂和菓子体験コース
2組は時間をずらして、まず「二条城」を見学。その後「甘春堂」で和菓子作りを体験しました。
最初は難しそうに見えた作業も、コツを掴むと次第に形が整い、和菓子を完成させました。
3~5組:嵐山屋形船体験&散策コース
3組から5組は京都屈指の観光地「嵐山」を巡りました。屋形船では、ゆったりと流れる保津川の景色を堪能。紅葉が見頃を迎えており、水面に映る鮮やかな木々の姿は圧巻でした。日常では味わえない特別な時間を過ごしました。
嵐山の竹林や渡月橋周辺を散策。それぞれ思い思いのペースで散策を楽しみました。自然の中を歩くことで、最終日の思い出を一層深めることができました。
那須塩原へ
京都駅から新幹線に乗り、東京駅で宇都宮駅下車の生徒と分かれて、無事に那須塩原に到着しました。新幹線を降りた瞬間の京都との気温差を感じながら改札をぬけて解散となりました。
ルールを守ること、無事に帰ってくること、集団で行動することの気遣い等、生徒はこの四日間の旅で様々なことを学んだと思います。
綿密な計画と安心して過ごせるように常に気遣いをしていただいた添乗員の方々はじめ、行く先々で関わって下さった皆様に感謝申しあげます。
修学旅行三日目
三日目のは朝食後、準備ができ次第 、服装等のチェックを受けて、各班計画していた場所に向かいます。
平等院鳳凰堂
世界遺産に登録されている平等院鳳凰堂。鳳凰堂の名前の由来でもある屋根の上の鳳凰像や、中堂に安置された阿弥陀如来像を見て、平安時代の宗教観や美意識の高さを感じました。建築そのものが極楽浄土を表していることを学び、当時の人々の信仰心に思いを馳せました。
紫式部像
紫式部は『源氏物語』を著したことで知られ、平安時代の文化の象徴的な存在。像を訪れることで、古典文学の背景にある彼女の生活や時代の文化をより深く理解できました。紫式部は『源氏物語』を著したことで知られ、平安時代の文化の象徴的な存在。また、女性が文学を通じて歴史に名を残したことに感銘を受けました。
ユニバーサルスタジオジャパン
大阪にあるテーマパーク「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」を訪れました。エンターテインメントの宝庫であるUSJでは、仲間と一緒に思い切り楽しみ、最高の思い出を作ることができました。
伏見稲荷神社
この神社は全国にある稲荷神社の総本山で、商売繁盛や五穀豊穣の神様として広く信仰されています。朱色の鳥居が連なる「千本鳥居」を歩き、その神秘的な雰囲気に圧倒されました。鳥居をくぐりながら進むたびに、日常とは違う静寂と荘厳さを感じられました。
京都タワー
京都タワーから市街地を眺めると、碁盤の目のように整った町並みが広がっていました。歴史と現代が調和した京都の街並みを実感し、高さ131メートルのタワーが地域の象徴として観光客に親しまれていることを知りました
アニメのコラボ企画も見てきました。
京都の出汁茶漬け
京都の料理は素材の味を活かした薄味が特徴的で、特に出汁の旨味が印象的でした。お茶漬けに使用される出汁には昆布や鰹節が使われており、繊細で優しい味わいから京都の食文化の奥深さを学びました。
京都の着物着付け体験
和の美を身にまとう特別な時間でした。
着物を実際に着ることで、日本の伝統文化の素晴らしさを肌で感じました。色や柄の選び方には四季や行事ごとの意味が込められていることを知り、着物文化の奥深さに触れることができました。
清水寺から
清水の舞台からの景色は圧巻で、寺院全体が自然と調和している様子が美しかったです。「清水の舞台から飛び降りる」という言葉の由来や、建築に使われている木材の耐久性の高さに驚きました。また、参道のにぎわいからも歴史と現在が共存する魅力を感じました。
京都駅展望台空中階段ライトアップ
京都駅は歴史ある街にありながらも、モダンなデザインが印象的でした。階段のライトアップは幻想的で、観光客の目を楽しませる現代アートのようでした。駅が単なる交通の拠点ではなく、観光スポットとしても魅力的であることを実感しました。
寺町商店街、錦市場
五感で味わう京都の台所
錦市場では地元の食材や特産品が多く並び、京都の生活文化が色濃く感じられました。特に、伝統的な京野菜やお漬物の種類の多さに驚きました。地元の方との触れ合いを通じて、京都の食文化に根付いた歴史を学ぶことができました。
京都タワーからの夜景
京都タワーから見る夜景は、街全体が温かい光に包まれており、昼間とは違った魅力がありました。高層ビルが少ないため、景観が保たれていることが京都ならではの特徴だと感じました。
そのほかにも、思い思いの場所で修学旅行三日の班別自由行動を楽しんできました。ホテルの部屋に戻ったあとも、話が尽きずいつもより遅い時間までお話が続いていたようでした。
修学旅行二日目(その2)
広島から新幹線で新大阪へ
四班に分かれて、バスでそれぞれのコースへ
1、2号車 海遊館コース
大阪を代表する水族館「海遊館」です。ジンベエザメが泳ぐ巨大な水槽を中心に、太平洋を再現した展示が広がり、まるで海の中にいるかのような感覚を味わえました。ペンギンやクラゲなど、地域ごとに異なる海洋生物の展示がわかりやすかったです。環境保護の重要性についても学びました。特に、海洋ゴミ問題が生態系に与える影響について考えさせられました。
3号車 コリアンタウン
大阪市生野区にある「コリアンタウン」。色鮮やかな看板が立ち並ぶ商店街で、韓国の文化に触れることができました。歴史的背景や多文化共生の大切さについても深く考える機会になりました。
4号車 カップヌードルミュージアム
ここでは、自分だけのオリジナルカップヌードルを作れる体験をしました。スープの味や具材を自由に選び、オリジナルのデザインを描いたカップに詰めてもらう過程は、みんなで笑顔になれる楽しい時間でした。また、創業者・安藤百福さんの展示を通して、発明や挑戦する心の大切さを学ぶことができました。「一つのアイデアが世界を変える」という言葉に感銘を受けました。
5号車 道頓堀コース
大阪の象徴ともいえる「道頓堀」ではたこ焼きや串カツといった大阪グルメを堪能しました。にぎやかな街の雰囲気に包まれながら、クラスメイトと過ごす時間は、修学旅行の中でも特に思い出に残るものでした。
修学旅行二日目(その1)
二日目の朝は京都への荷物の積み込みから始まりました。
昨晩と同じ会場で美味しい朝食ブュッフェをいただきました
バスで平和公園へ移動
車窓から見えた広島城
原爆ドームについてガイドさんから話をききました。
二年生全員で作った千羽鶴を納めさせていただきました
折り鶴に込めた平和への願い
訪問の最後に、私たちはクラス全員で平和の象徴である折り鶴を折り、「平和の鐘」の前で捧げました。一羽一羽の鶴に込めたのは、「未来の世界が平和でありますように」という願いです。どんなに小さな力でも平和の実現に向けて行動することの大切さを心に刻みました。
原爆供養塔
平和の金を鳴らしました
広島平和記念公園で学んだ平和の大切さ
戦争の悲惨さや平和の尊さについて深く学びました。原爆が投下された広島の地で、目で見て、耳で聞き、心で感じたことは、これからの私たちの生き方に大きな影響を与えるものとなりました。
お土産で頂いた平和のふせん
捧げられた千羽鶴を再利用して作られています。 広島平和教育の思い出のひとつになりました。平和への思いとともに大切に使わせていただきます。
2年生修学旅行1日目
修学旅行1日目、那須塩原駅に集合し新幹線で広島にむかいました。新幹線で約5時間、広島駅へ。
フェリーで宮島へ
宮島の美しい自然を背景に写真撮影後自由散策
宮島到着時は雨でしたが、写真撮影や散策の後半は雨が上があがり、雲間から差し込む光に照らされた風景はまさに絶景でした。
神社の境内を散策し、歴史的な建物や美しい自然に触れることで、心が洗われるような体験をしました。
広島駅前のホテルに戻り夕食
明日の確認をして、部屋に戻り1日目終了です
令和6年度 納税表彰式に参加しました
本校1年生2名が大田原税務署主催の「税に関する高校生の作文」で受賞作品に選ばれ、11/14(木)「令和6年度 納税表彰式」に参加しました。
・大田原税務署長賞
「税金と国民の矛盾する要求」 1年 倭文 美侑
・大田原地区租税教育推進協議会長賞
「見えない支え」 1年 渡邉 千采
倭文さんは高校生の部の代表として、作文の朗読も行いました。大勢の人がいるにも関わらず、堂々と自分の主張を読み上げていました。
改めて、受賞おめでとうございます。納税の意義について考えさせられる素晴らしい内容でした。
2年生修学旅行事前学習(平和講演会)が行われました
本日、2年生の修学旅行事前学習として平和講演会が行われました。
講師に広島県から東野真理子さんをお迎えし、心を深く動かされる大変貴重なお話を伺うことができました。生徒たちは真剣な眼差しでお話に耳を傾け、原爆の恐ろしさや戦争は絶対にしてはいけないこと、そして平和の尊さについて学びました。
また、生徒たちからの質問にも丁寧にお答えいただき、生徒・教員ともに貴重な時間を過ごすことができました。この講演を通じて、生徒たちは平和について改めて考える機会を得ることができたと思います。
JICAスタディツアー
10月11日(金) JICAつくばのスタディーツアーに参加しました。青年海外協力隊の元隊員の方々から、普段学校では聞くことができないお話を聞き、参加した生徒たちはとてもワクワクしていた様子でした。
JICAつくばセンターのみなさん、貴重な体験をありがとうございました。
花の植え付けをしました
10月24日(木)に整備委員の1、2年生が花壇とプランターにパンジーを植えました。
昇降口付近が華やかになりました。
パンジーはPTAの学校後援会費より購入しました。
英語弁論大会地区大会に参加しました
10月24日、本校からは中山さん(1年)、渡邊さん(1年)、土屋さん(2年)、長島さん(2年)、関口さん(2年)の5名が英語弁論大会北部支部大会に出場しました。
参加した生徒はそれぞれが練り上げたスピーチを緊張の中でも落ち着いた態度でスピーチを行い、流暢な英語と説得力のある表現で発表することができました。
結果として、2年土屋さんが第1位、2年長島さんが第5位を収め、11月13日(水)の県大会へ出場します。
キャリア教育講演
本日、オリオンコンピュータ株式会社 代表取締役社長の石川尚子氏をお迎えし、今、高校生に伝えたいこと「突破する力」をテーマにご講演いただきました。生徒たちは真剣に耳を傾け、「最初からの成功ストーリーはない。数をこなすことが大切だ」というメッセージを受け取りました。さらに、自分を魅力的に見せるものをみつけることや優先順位をつけることの重要性も学びました。立ち直りの早い若いうちに失敗を恐れず挑戦すること、やり方を変えても目的や「やりたいこと」を見失わずに続ける大切さを、生徒たちは深く理解している様子でした。
卒業生によるキャリアガイダンス
現役大学生の卒業生に来てもらい、大学の紹介や受験当時の過ごし方等、これから受験を迎える高校生に必要な知りたい情報を話してもらいました。
今年は山形大学、宇都宮大学、茨城大学、筑波大学、埼玉大学、東京学芸大学、青山学院大学に通う10名の卒業生が講義をしてくれました。
合唱部 金賞および全日本合唱連盟理事長賞受賞 関東大会出場!
8月25日(日)宇都宮市文化会館で行われた第61回栃木県合唱コンクールにおいて、合唱部が高校A部門金賞(県代表)を受賞、また最優秀団体として全日本合唱連盟理事長賞を受賞しました。
9月21日(土)神奈川県民ホールで行われる第79回関東合唱コンクールに出場します。
みなさまの応援よろしくお願いいたします。
二学期始業式
2学期が始まりました。課外学習、部活動、高大連携、ボランティア活動、アルバイト等の夏休みならではの充実した時間を過ごすことができたことと思います。
〈校長挨拶より〉
自分ためだったらそこまではできないことでも、人のためだったらできる。大きな起点に立たされる二学期。目標が定まれば人は強くなれる。まずは自分のために、そして人のために。誰かのために頑張ることは人生の大きなモチベーションになる。
〈新任式〉
2学期から新しいALTの先生をお迎えしました。授業や英語の受験指導でもお世話になります。
文芸部 関東大会出場
過日行われた第25回関東高校生文芸大会短歌部門で
3年1組 矢口沙織さん 3年3組 西田彩花さんの作品が優秀作品に選ばれました。
この2名が8月21日(水)白鷗大学で行われた第25回関東地区高校生文芸大会(栃木大会)に出場しました。
大会では、分科会の設営と運営が割り当たっており、生徒たちは心を込めて業務を遂行することができました。
また他校の高校生の文芸作品を鑑賞する機会に恵まれ、学びの多い一日となりました。
高大連携講座 閉講式
国際医療福祉大学との高大連携講座が8月9日に無事に終了いたしました。ありがとうござました。
新ALTが着任しました
新しいALTのハネコム・カタリナ・エリザベス先生が着任し、校長室にて辞令交付が行われました。先生は南アフリカの出身です。南アフリカは南半球にあるため、今は冬。日本の暑くて湿気の多い夏に驚いています。ケイティ先生と呼んでください。どうぞよろしくお願いします。
第1学期終業式
7月19日午前中3時間の授業のあと昼食をはさみ、1時間の大掃除のあとオンラインで1学期終業式を行いました。賞状伝達式では、11の部活と個人種目の延べ39名が呼名され活躍が披露されました。
その後のオンライン壮行会の様子
✿文芸部、陸上競技部が関東大会へ出場します。
〇校長式辞
体操やボディービルの経験により鍛え上げられたボディーラインを披露。
✿校長より:人の物差しに振り回されず、自分で目標を決める。目標が決まれば、つらいことにも耐えられる。
✿生徒指導部より:いじめは絶対に許されない。想像力を働かせ、思いやりのある行動を。事故のないように夏休みを過ごすように。
✿学習指導部より:時間を十分に確保する。授業を大事にし、授業内で習慣をしっかり理解できるように。
〇ALT離任式
1学期の授業を最後に5年間勤務した大女高を去ることとなりました。
旅好きなVivian先生は47都道府県を制覇し、日本人以上に日本を愛しているALTです。ライティング指導、英検面接指導、スピーチコンテスト等様々な場面で英語指導にかかわっていただきました。
第7回なでしこ合唱コンクール
去る7月18日、ハーモニーホールでなでしこ合唱コンクールが行われました。どのクラスも、限られた時間の中で、練習を積み重ねきれいなハーモニーを響かせてくれました。
審査員には合唱指導や指揮でご活躍されている須藤礼子先生、藤田和恵先生、佐藤綾先生の3名にお越しいただきました。
厳正な審査の結果、最優秀賞は3年5組「Salve regina」、優秀賞は3年4組「リフレイン」でした。(下写真)
学年ごとの結果は以下の通りです。
✿1学年の部
1位
1年2組 「虹」
クラス紹介文:私たち1年2組は、いつも明るく笑顔が絶えないクラスです。今回私たちが歌う「虹」という曲はとても難しく、苦戦する場面もありましたが、皆で協力しながら一生懸命練習しました。
2位
1年3組 「心の鐘」
クラス紹介文:1年3組は、とにかく元気いっぱいで、1人1人が自分自身の意思をもっているとても素敵なクラスです。授業や行事の話し合いでも議論はやまず、ユニークな考えばかり。今回の合唱祭でも他とは違った魅力を魅せます。
✿2学年の部
1位
2年3組「ぜんぶ」「夢見たものは…」
クラス紹介文:私達2年3組は思いやりのある温かいクラスです。練習をしていく中でうまくいかないこともたくさんありましたが、どんな時も笑顔で楽しみながら乗り越えてきました。今日はアカペラに挑戦します。心を込めて精一杯歌います。
2位
2年5組「結」
クラス紹介文:私達2年5組はクラス全体で仲が良く、一体感のあるクラスです。結では仲間との絆の大切さや、仲間を信じる心が表現されていてどこかクラスの雰囲気に合っているような曲です。歌詞や曲の情景に注目しながらお聴きください。
✿3学年の部
1位(最優秀賞)
3年5組「Salve regina」
クラス紹介文:私たちは頭脳明晰、容姿端麗、運動神経抜群のクラス3年5組です。そんな私達が歌うのはサルべレジーナです。異国の言葉に苦戦しましたが、私達の奏でるハーモニーを楽しんでいただけたら幸いです。
2位(優秀賞)
(3年4組「リフレイン」
クラス紹介文:私たちのクラスは安藤先生と杉本先生の穏やかでお父さんのような温かさと7人の個性豊かな賑やかさで日々楽しく過ごしています。最後の合唱コンクールは優勝目指して美しいハーモニーを奏でます。
✿指揮者賞
3年1組 細岡 凛さん
✿伴奏者賞
3年1組 薄井 絢南さん
✿なでしこ合唱コンクールスローガン:2年1組 待井 葉月さん
✿表紙イラスト:2年2組 坂本 寿珠さん
帝京大学 インターンシップ
7/9(火) 1学年全員で帝京大学の進路選択と探究学習に関するインターンシップに参加してきました。
食品科学、薬の作用する仕組みや忍者文学など各々興味のある講義を受講しました。また、調剤作製など体験型の講義に参加する生徒もいました。
普段の授業とは内容も雰囲気も異なり、学びの多い1日となりました。